プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
- GRANDAGE BRUTE
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:306
- 昨日のアクセス:1564
- 総アクセス数:1820891
QRコード
▼ アウェイ故の選択(前編)
- ジャンル:日記/一般
- (GRANDAGE LEGACY, お試し物♪, アウェイ戦, DOVER 46SS, Juicy, メバル, 出張中, PUNCHLINE 45, APIA, HYDROUPPER 55S, 日記, 青森)
【2025年第二十九話】
青森を主体とした5日間の出張も終わった。
来週はまた宮城出張があるものの
「流石にもう要らんだろ」

と、冬物の一部を帰宅後に洗濯。
以前の出張時もノーマルタイヤに履き替えた後に雪予報が出た5月の青森故、スタッドレスタイヤと共に慎重な姿勢で残すことを選択していた。
結局、初日の昼間は半袖でも過ごせそうな陽気にもなり防寒ブーツまで履くことはなかったが、最終日の夜は強風で寒くもなり、同じく仕舞わず残していたネックウォーマーは急遽着用(笑)
そんな青森は5月17日(土)・18日(日)の2日間に渡り上州屋青森店様で『青森ソルトルアーフェスタ』が開催され、今年も参加。

ご来場いただきました皆さま、ありがとうございましたm( _ _ )m
そして、前話を書いた盛岡の夜以外、青森泊の3夜共サウナも大浴場もその時間に縛られることのない釣りへ。
・・・
・・・
・・・
青森市内で2泊し八戸で1泊という3泊だったが、そもそも事前の天気予報的に青森市内近郊で釣りが出来そうなのは初日の夜だけだった。
イベントを無事に終え、ホテルまでルート検索。
「えっ!?」
思っていたルートとの違いに戸惑いながらよくよく見てみれば、駅前は駅前でも別の駅前にホテルを取っていたではないか!
アウェイ故の選択ミス?
ただ、『青森駅』と『新青森駅』が、『横浜駅』と『新横浜駅』ほどの違いがなくて助かった(笑)
しかし、絶好だったのは天候だけ。

珍しく風の無いライトゲーム日和ではあったが、凪いだ海は潮の動きの弱さからか、案内してくれた現地の仲間が小さいクロソイと小さいガヤをなんとか手にしたまでで終わった。
そして、2夜目。
「夕方から雨が降るの?」
「夕方になったら雨が止むの??」
「いつから降って、いつ止むのよ!?!」
その日の中でも予報が目まぐるしく変わっていた。
まだ曇り空の内にイベントは終わるも予報ではその後が雨の為、とりあえず現地の仲間達と食事へ。

昨年カップラーメンバージョンは食べた『味噌カレー牛乳ラーメン』の本物を味わいながら課題が手渡されたり。

食べ終わった時点でもまだ雨は落ちてきていなかったが、20分ほど後には雨?
「現場について降ってきたら、即帰る!」
ということで出発(笑)
前夜ラストのポイントへの再エントリーになったが、打って変わって横風強風。海に対して横に伸びた堤防の外面で数投しても殆ど釣りにならず半ば諦めかけていたものの、内面から風を利用して堤防先端付近の流れがウニョウニョしている地点へと狙いを変える。
「いた、いた!!」

せっかくなので、モニターを務める現地の仲間から課せられたお題を選択(笑)
詳しくはこちらから
大島商店 / イモムシ45S
早々に課題をクリアしたことで

『Dover46 SlowSinking』(オキアミ)で続く。
同スポットで他2バイトをミスったとは言え強風は変わらず、ついには雨がポツポツと。
帰路につく仲間達と共に一旦車へと戻るも、さほどでもない降りのためネンイチ行事を続行。昨年やった別場所なら風も避けれそうではあった。しかし、せっかくのアウェイ戦でもあり未開の地を単独でやり込む選択に!
再開後


PUNCHLINE 45(仮称 / ウッカリインコ)
Dover46 SlowSinking(KJギーゴ)
毎度の如く、風を利用した『Dover46 SlowSinking』のデッドスローリトリーブによる《漂わせ》をベースに、バイトが薄れてきたらレンジを入れる意味で『PUNCHLINE45』へとローテし、小型主体ながら計7匹までキャッチ。
これで終えても十分だったが、場所を変えて更に続行の選択(笑)
昨年の記憶を辿り

2キャッチした後で2バラシ続いたが、たぶん正体はコレ。

風が落ちて明らかにメバルが浮いてからは

PUCHLINE 45(シラス一番)
Juicy #2(グローシラス)

HYDRO UPPER 55S
(上州屋戸塚原宿店オリカラ/ ピンクラグーン)

同(チャートバックパール)
水面直下のバイトを掛ける釣りへシフトし10匹追加の計17匹に。
この時期はどこでもメバルが元気で引きも強く、ついつい?やり続けてしまったが、この後はスマホの電源に遮られるカタチで終了(苦)
残っている課題の後編へと、つづく
青森を主体とした5日間の出張も終わった。
来週はまた宮城出張があるものの
「流石にもう要らんだろ」

と、冬物の一部を帰宅後に洗濯。
以前の出張時もノーマルタイヤに履き替えた後に雪予報が出た5月の青森故、スタッドレスタイヤと共に慎重な姿勢で残すことを選択していた。
結局、初日の昼間は半袖でも過ごせそうな陽気にもなり防寒ブーツまで履くことはなかったが、最終日の夜は強風で寒くもなり、同じく仕舞わず残していたネックウォーマーは急遽着用(笑)
そんな青森は5月17日(土)・18日(日)の2日間に渡り上州屋青森店様で『青森ソルトルアーフェスタ』が開催され、今年も参加。

ご来場いただきました皆さま、ありがとうございましたm( _ _ )m
そして、前話を書いた盛岡の夜以外、青森泊の3夜共サウナも大浴場もその時間に縛られることのない釣りへ。
・・・
・・・
・・・
青森市内で2泊し八戸で1泊という3泊だったが、そもそも事前の天気予報的に青森市内近郊で釣りが出来そうなのは初日の夜だけだった。
イベントを無事に終え、ホテルまでルート検索。
「えっ!?」
思っていたルートとの違いに戸惑いながらよくよく見てみれば、駅前は駅前でも別の駅前にホテルを取っていたではないか!
アウェイ故の選択ミス?
ただ、『青森駅』と『新青森駅』が、『横浜駅』と『新横浜駅』ほどの違いがなくて助かった(笑)
しかし、絶好だったのは天候だけ。

珍しく風の無いライトゲーム日和ではあったが、凪いだ海は潮の動きの弱さからか、案内してくれた現地の仲間が小さいクロソイと小さいガヤをなんとか手にしたまでで終わった。
そして、2夜目。
「夕方から雨が降るの?」
「夕方になったら雨が止むの??」
「いつから降って、いつ止むのよ!?!」
その日の中でも予報が目まぐるしく変わっていた。
まだ曇り空の内にイベントは終わるも予報ではその後が雨の為、とりあえず現地の仲間達と食事へ。

昨年カップラーメンバージョンは食べた『味噌カレー牛乳ラーメン』の本物を味わいながら課題が手渡されたり。

食べ終わった時点でもまだ雨は落ちてきていなかったが、20分ほど後には雨?
「現場について降ってきたら、即帰る!」
ということで出発(笑)
前夜ラストのポイントへの再エントリーになったが、打って変わって横風強風。海に対して横に伸びた堤防の外面で数投しても殆ど釣りにならず半ば諦めかけていたものの、内面から風を利用して堤防先端付近の流れがウニョウニョしている地点へと狙いを変える。
「いた、いた!!」

せっかくなので、モニターを務める現地の仲間から課せられたお題を選択(笑)
詳しくはこちらから
大島商店 / イモムシ45S
早々に課題をクリアしたことで

『Dover46 SlowSinking』(オキアミ)で続く。
同スポットで他2バイトをミスったとは言え強風は変わらず、ついには雨がポツポツと。
帰路につく仲間達と共に一旦車へと戻るも、さほどでもない降りのためネンイチ行事を続行。昨年やった別場所なら風も避けれそうではあった。しかし、せっかくのアウェイ戦でもあり未開の地を単独でやり込む選択に!
再開後


PUNCHLINE 45(仮称 / ウッカリインコ)

毎度の如く、風を利用した『Dover46 SlowSinking』のデッドスローリトリーブによる《漂わせ》をベースに、バイトが薄れてきたらレンジを入れる意味で『PUNCHLINE45』へとローテし、小型主体ながら計7匹までキャッチ。
これで終えても十分だったが、場所を変えて更に続行の選択(笑)
昨年の記憶を辿り

2キャッチした後で2バラシ続いたが、たぶん正体はコレ。

風が落ちて明らかにメバルが浮いてからは

PUCHLINE 45(シラス一番)
Juicy #2(グローシラス)


(上州屋戸塚原宿店オリカラ/ ピンクラグーン)

同(チャートバックパール)
水面直下のバイトを掛ける釣りへシフトし10匹追加の計17匹に。
この時期はどこでもメバルが元気で引きも強く、ついつい?やり続けてしまったが、この後はスマホの電源に遮られるカタチで終了(苦)
残っている課題の後編へと、つづく
- 5月21日 20:43
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント