プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:315
  • 昨日のアクセス:249
  • 総アクセス数:1770909

QRコード

13連敗を喫する中で(後編 - ②おえる?)

【2024年第三十二話】

翌朝も行く気になって、前話をさっさと片付ける為に(後編)までわざわざ分割したのに、結局は起きれなかった。

そんなだが、再度翌朝の為に途中でやめることになっても、流石にまで作るつもりもなく、そのまま終える(中断する)だけ。


そう、13連敗の話は今回で終わり!

・・・

・・・

・・・

と、ここまで書いて構わず終えた(笑)


ただ、そうまでしても

200部隊 / 第二章

と言いたくなる砂場の魚を追えたことにはならず。

朝の5時30分だと夜とも思える暗さのこの時期、十分な明るさを得てからは30分も投げれずにイベント会場へ向かったり。


ofsk9cczf239idy94xy6_480_480-0f7171e2.jpg


マニアックス様主催のメーカー合同の試投会、こちらは無事に終えることが出来た。

ご来場頂きました皆様、ありがとうございました!


いずれにしろ、『第一章』分を書き終えないことには『第二章』分を追うことも出来ず。

m( _ _ )m

・・・

・・・

・・・


で、話は(前編)の最後に戻り、10連敗を喫した頃には状況が変わってもいた。

前半戦は例年より少ないコノシロに苦しんだ感もあったが、次の潮周りになると今後はコノシロが増えすぎ?

辺り一面真っ黒になるほどコノシロに埋め尽くされ、常に海面はピチピチと。

その割に頻繁にボイルが起きるわけでもなく、ついにはその状況を

コノコノ詐欺


と名付けてみたり(笑)


ただ、トップに出切らなくても、少しレンジを入れれば反応する魚がいたことは事実だが


pu2oixi9yk8swssk6con_480_480-15eb8dca.jpg


そこは意地の『200部隊』


毎度の如く、余計な意地も祟りながら途中で釣果だけは保険を掛け、場所を変えての夜のデカトップ戦も敢行。

結局保険を使っただけに終わり、これも連敗扱い。


hxjh76f6cckkwed7293r_480_480-fe16c63c.jpg





そんなこんなで、ついには連敗も13を数えた翌朝も反応を取れずに終えたのだが


pgxk9d2gwkuttakvnke9_480_480-67e221cc.jpg


この日は貴重な平日休みにより、まだ夕方にチャンスが残されていた。


直近の数日間、日没間際に起こるスーパーボイル。


その光景からして、それを起こしている正体はワラサ~ブリの群れが主とも思えたが、少なからずシーバスも混じっているよう。


ただ、いかんせんルアーに対して口を使わないらしく、撃沈の声ばかり耳にしていた。


この日にしても


「そろそろでしょ?」


という頃になれば、水面を激しく逃げ惑うコノシロとそれを追うイーター達。

そして、ロッドを曲げていくのは泳がせ部隊(泣)


そんな時合いが長時間続くわけもなく


「結局、喰わせ切れないのか…」


と思いながら、徐々に勢いが薄らいでいく海面を見ていたが、暫くはまだたまに出るボイルの位置を見定めながら『アルゴ200』を我慢のキャストをしていると



ボシュッ!



思いのほか近くで吸い込まれた(笑)



irzs5xu4thwudjgdf3d9_480_480-70d7f4b8.jpg
ARGO 200(どチャート)


連敗ストップ(泣)


そこから、むしろルアーへの反応の方が良くなり、再度水面が割れるも今度はファイト中にバラし。


これまでと明らかに異なる状況から


「まだ、出るべ」


完全に陽が落ち暗くなってからもキャストを続ければ、沖目で捕食音が響いた直後にロッドにも重量感が伝わる。


e88acdm3e8nncaxbv8pp_480_480-816e32c9.jpg


ettgg99b5znzt33y668m_480_480-f274f1ae.jpg
Foojin'RS BARBARLIAN C90MH+


ジャストランカーは無事キャッチ!


これで流石に始まったかと思いきや、状況が良かったのは入れなかった翌日まで?

その後、検品合宿→イベントと続き再開してからは、また連敗。



この数年の中では一番厳しい状態ではあるが



「自分がやりたい釣りをやり切る」



それは、まだ終えていない。



投げるルアーは変わらないが


8xdcri4jx5f5sh7tuimb_480_480-ec210d44.jpg
GRANDAGE MEGASOUL C73H+


諸事情によりタックル一式を変えた『第二章』へと、つづく。






 

コメントを見る