プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:628
- 総アクセス数:1774789
QRコード
▼ 三浦混種戦、避けれず
前話の文末からいけば今回のタイトルは
『三浦混種戦、ソロモン攻略』
が避けられないと思いはしたものの…
却下!
確かに、ソロモンのように難攻不落ではあるが(笑)
ただ、このところの当BLOGをまめに毎回読んで頂いている方々には、今回のタイトルでも内容はおおよそ見当がつくだろう
「いっそ魚種選択もシーバスにしたろか!」
■APIA:HYDORO UPPER 55S(シラス一番)
http://www.apiajapan.com/product/lure/hydro-upper-55s/
あくまでメバル狙いには変わりなし。
が、横須賀東部の浸かりでも、三浦西部のサーフでも、ゲストは避けれず(笑)
勿論、釣れてくれることには、ありがたい限りm(_ _ )m
そして、昨夜は一転した北東爆風を避ける為
「砂場も岩の上も浸かりも、何でもあり!」
という場所選択。
よって、ロッドもこういう選択
■APIA:Legacy'SC BLUE MOMENT 77ML
http://www.apiajapan.com/product/rod/legacy-sc2017/
その分、このところの毎回よりは

楽勝だった。
東よりはコンディションのいい65。
いずれにしろ、シーバスが回っている砂場にはまた見切りをつけ、本来メインで狙うつもりだった岩場にズレる。
今回は「つづく」を避けて一気に(笑)
何にしろ「コースがズレるとロスト地獄」の為、先発は同じく『HYDRO UPPER 55S』から
直ぐに一発目を掛け、ドラグが鳴る良型も
ポロッ…
これもまた避けれず?(泣)
ホント、今年は明らかにキッカーになり得るだろう魚をバラシまくっている気がする
しかし、気を取り直し

■同上
直ぐに魚も獲り直す

サイズダウンしたと思えてしまう25
その後、ショートバイトが2度続き
「レンジが微妙にズレとんのか??
」
『PUNCH LINE 45』へのチェンジも避けれないかと思いきや

問題なく回避!!

一瞬海藻に突っ込まれるも藻化けは避け、ようやく26
連発して出ていたバイトも途切れたので、カラーを変え、レンジを変えるも無反応。
明らかな時合的釣れ方に、砂場をやり過ぎた感も避けれず
潮位が落ちてきたことに加え、北東爆風が時折北北東に向きを変えるようになったので、それを背に出来る箇所へ移動(と言っても隣の張り出し)。
更に右へと進んでいく。
「ここで出るなら、マルじゃなくヒラだ
」
そんな都合の良い話は
自動的に避けられる(笑)
再度北東の割合も増えてきたので元の位置へ戻り、『ソコリ前の時合』に期待するも無反応。
上げに入ると低い潮位故に立ってしまうウネリが思いのほか強く、海藻で足を滑らせようものなら岩場の上を転がされることも避けれない状態に
「釣れるかもしれない【適正潮位】まで待つとしたら、3時」
2時間近くも待っていられず、再度砂場探索するも…。
そして、また北北東に向いたことで、車を置いた後に徒歩圏探索も避けれない?ことにはなったが、中途半端な状態で簡単にバイトが出るほど、砂場戦は甘くはないのである(苦)
《タックル》
【ロッド】
APIA:Legacy'SC BLUE MOMENT 77ML
【リール】
DAIWA:12ルビアス 2004
【ライン】
Rapala:RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.3号
【リーダー】
YAMATOYO:FLUORO SHOCK LEADER 7lb.
【スナップ】
Maria:ファイターズスナップ #00
【ルアー】
APIA:HYDRO UPPER 55S
『三浦混種戦、ソロモン攻略』
が避けられないと思いはしたものの…
却下!
確かに、ソロモンのように難攻不落ではあるが(笑)
ただ、このところの当BLOGをまめに毎回読んで頂いている方々には、今回のタイトルでも内容はおおよそ見当がつくだろう

「いっそ魚種選択もシーバスにしたろか!」

http://www.apiajapan.com/product/lure/hydro-upper-55s/
あくまでメバル狙いには変わりなし。
が、横須賀東部の浸かりでも、三浦西部のサーフでも、ゲストは避けれず(笑)
勿論、釣れてくれることには、ありがたい限りm(_ _ )m
そして、昨夜は一転した北東爆風を避ける為
「砂場も岩の上も浸かりも、何でもあり!」
という場所選択。
よって、ロッドもこういう選択


http://www.apiajapan.com/product/rod/legacy-sc2017/
その分、このところの毎回よりは

楽勝だった。
東よりはコンディションのいい65。
いずれにしろ、シーバスが回っている砂場にはまた見切りをつけ、本来メインで狙うつもりだった岩場にズレる。

何にしろ「コースがズレるとロスト地獄」の為、先発は同じく『HYDRO UPPER 55S』から

直ぐに一発目を掛け、ドラグが鳴る良型も
ポロッ…
これもまた避けれず?(泣)
ホント、今年は明らかにキッカーになり得るだろう魚をバラシまくっている気がする

しかし、気を取り直し

■同上
直ぐに魚も獲り直す


サイズダウンしたと思えてしまう25

その後、ショートバイトが2度続き
「レンジが微妙にズレとんのか??

『PUNCH LINE 45』へのチェンジも避けれないかと思いきや

問題なく回避!!

一瞬海藻に突っ込まれるも藻化けは避け、ようやく26

連発して出ていたバイトも途切れたので、カラーを変え、レンジを変えるも無反応。
明らかな時合的釣れ方に、砂場をやり過ぎた感も避けれず

潮位が落ちてきたことに加え、北東爆風が時折北北東に向きを変えるようになったので、それを背に出来る箇所へ移動(と言っても隣の張り出し)。
更に右へと進んでいく。
「ここで出るなら、マルじゃなくヒラだ

そんな都合の良い話は
自動的に避けられる(笑)
再度北東の割合も増えてきたので元の位置へ戻り、『ソコリ前の時合』に期待するも無反応。
上げに入ると低い潮位故に立ってしまうウネリが思いのほか強く、海藻で足を滑らせようものなら岩場の上を転がされることも避けれない状態に

「釣れるかもしれない【適正潮位】まで待つとしたら、3時」
2時間近くも待っていられず、再度砂場探索するも…。
そして、また北北東に向いたことで、車を置いた後に徒歩圏探索も避けれない?ことにはなったが、中途半端な状態で簡単にバイトが出るほど、砂場戦は甘くはないのである(苦)
《タックル》
【ロッド】
APIA:Legacy'SC BLUE MOMENT 77ML
【リール】
DAIWA:12ルビアス 2004
【ライン】
Rapala:RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.3号
【リーダー】
YAMATOYO:FLUORO SHOCK LEADER 7lb.
【スナップ】
Maria:ファイターズスナップ #00
【ルアー】
APIA:HYDRO UPPER 55S
- 2018年3月21日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント