プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:33
  • 昨日のアクセス:332
  • 総アクセス数:1773237

QRコード

数奇な出来事(予定外のネタ - 前編)

『言葉』というのは実に面白く、そして、時に悩ましい。


故に


「『言葉』をどう使おうか?」


を考えながら、文章を書くことが好きだ(上手いとか、下手とかは別にしてw)。


書くことに対して気分が乗っている時、乗っていない時、後から自分で読み返してみても、それはよくわかる。


「あー。コレ、流してんなー」


とか(笑)


今回にしてみたら


「確か、こういう言い回しの『言葉』があったんだよなー」


と思いながら、なかなか出てこず、あげくの果てに文学部卒者に助けを求める始末。

何しろ、タイトルに使いたかったので、それが出てこないことには全く進まず。


日記の書き方には色々あるのだが、タイトルを先に作って、ある程度思い描いた本文をそれに合わせてアレンジしていくことが多い。

大抵の場合、本文に合わせたタイトルを後から付けるのだろうが。


いずれにしろ、タイトルも無駄に凝る。

・・・

・・・

・・・

『数奇』


「あっ、これだ!」


ただ、辞書で調べる限り、『不運な』もしくは『不幸な』といった意味合いで使われることが一般的?

『数奇な運命』=『不運な運命』

という具合だ。


しかし、一方で『変化に激しい』も。

要するに、


「『奇』なことが『数』ある」


なのだ。

それを今回用に勝手な解釈?をすれば


「奇妙な偶然が数々重なる」



決して、『不運な出来事』の話ではない(笑)



ただ、今回を【前編】としたことで


「また『奇(あや)』しい『数』話かよ」


となることもあるだろう(爆)


今から書き始めたら、また朝の磯には立てない寝坊の恐れがタップリだ。

それこそ


『不幸な出来事』


の話になってしまうではないか!(苦)




つづく




コメントを見る

永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ