プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:468
  • 総アクセス数:1775195

QRコード

ソコだけじゃなくても?!

前話からの続きです♪


でも、ソコの話じゃないですよ(°▽°)


ボトムなんぞ釣りません。




rn5wfpouf3ds67ir444s_920_611-7e2a84e6.jpg



『フラペンシャロー』ですから(笑)



SeaBASS Magazine 2014年 3月号

表紙は見たくないが(爆)、その時の連載記事の中で始めて『フラペン』を世に出した。

あっ、まだ微妙にモザイクかかってたっけ^^;


そして、その時の裏話的な《かなりどうでもいい【日記】》の中でも、軽く触れていたのです。

「ウェイト違いの数タイプ‥」

と。


既に平行して進めていたわけなのですネ。


えぇ。ワタクシ、シャローマンですから♪


そんな事はどうでもよく、

メバルのボート戦を終えた足で向かった、2種目11時間耐久フィッシング。


実際のところ、いつもギリギリで出す〆切には、まだ1週間以上の有余があった。

当然、潮周り的にも翌週末の方が条件はいい。

ウェーディング週間だしヽ( ̄▽ ̄)ノ


しかし‥、開けて更にその週末には、

53b3enerhpxd7cdemfw3_300_300-f2600add.jpg

が待っているΨ( ̄∇ ̄)Ψ


フィッシングショーが4会場もあったが為に、ろくすっぽ【日記】も書けずに激死した1月末~2月いっぱいに比べれば、

いくらソコだけと言っても直前に原稿を書いている余裕は見当たらないわけです(T^T)

更に、ソコで天候が崩れでもしたら、

THE エンド!!



「しゃ~ない。半ば保険でイキますか!」



ってな具合だったので、

「満潮、2時位だっけ??」

「何言ってんすか┐('~`;)┌ 4時頃です」

( ̄▽ ̄;)

ってな具合。



下げ狙いじゃなかった??


ソコからして間違いスタート!(爆)


何しろ、向かっているのは川です。


やっべぇ~、また辛い展開確定的(ToT)

何故記事釣行に限ってこうなるのでしょう?(苦)

でもね‥。

ボコボコ釣ってる記事。ソコだけがネタじゃないんだよ!!

と、苦しい言い訳(笑)


あぁ~、釣れね(>д<)

くぅ~、釣れね(T_T)



の中から産まれる





zg6o3hy8me7d6yjdyax9_920_620-b77495c4.jpg


泣きの1本(/▽\)♪


またも?そんな感じ(爆)


ウェーダー履いてなくてスミマセン(///∇///)


湾奥河川と言ったって、

河口でもなけりゃ、

橋脚もないし、それに絡む明暗もない。


普段、三浦半島のシャローで釣りをするボクにしたら、

「明暗って、月夜か闇夜ですか?」みたいな。


所謂、アングラーが集中する川の一級ポイント。

ソコを撃たずしても、

タイミングで獲れる1本が好き(≧∇≦)



《たまに書くタックル》
●ロッド:APIA / Foojn'X BAY BREEZE 87LX
●リール:ダイワ / 13セルテート2508PE
●スプール:オーシャンマーク / NOLIMITS EX2500A2
●ライン:ゴーセン / MAX BEAT 1号
●リーダー:ナイロン 20lb.
●ルアー:フラペンシャロー S85(48D クラック透けピンク)



何だかんだ言ったって、

肝心なのはソコではなく?


ncecyw6jj2visg4twc2k_920_518-0a215b43.jpg


ココからです( ̄∇ ̄*)ゞ







Android携帯からの投稿

コメントを見る