プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:205
  • 昨日のアクセス:468
  • 総アクセス数:1775387

QRコード

エサか!?!

  • ジャンル:日記/一般
「今時のセオリー(動き)なら、あっちでしょ!」

「いいじゃん、こっちで!」


確かに、自分で思いますよf^_^;今までと違う動きしてるって。

今までならシーバスお休みしてる時期でも、今年は無理矢理(笑)やってる分、そんな風になってる感もありますけどね。

でも、

ホゲ上等!!

と覚悟を決めてこそ、新しい出会いがある♪♪そうやって、引き出しは増えていくんです(^O^)/

そんな秋シーズンの開幕か!?


などとカッコ付けて言ったはいいものの…、

ボク的にもスクランブル出撃ながら、いつもの如く、

「お先に♪」

み、水が…匂う(>_<)

そして、光を放つ。

まぁ、軽い赤潮も入り、水質最悪(:_;)

途中、五郎ちゃんがピョンピョン、メバルがスイスイを見ながら、ポイント着。

風もなく、月明かりにも煌々と照らされ、まったりとした空気に包まれています。

「釣れねぇな…」

潮は流れています。でも、釣れる感の無い流れ。

周りに戯れる五郎ちゃん。

よく、

「ベイトはいたのに釣れない(釣れなかった)」

とか耳にしますが、

ボク的には、

「喰われてなければ、ただの小魚。ベイトとは言いたくありませ~ん。だってエサになってないだもん」

エイジ君が合流しても、状況変わらず(O_O)

あっ!変わった!!

殺伐とした空気に(爆)

「だから、言ったじゃねぇか!!」


「うるせぇ、黙って釣れ!!!」


釣れましぇ~ん、バイトすらない(ノ><)ノ


でも、微妙に小魚五郎ちゃんが動く。夜光虫のお陰で、よくわかります。


結局、ソコリまで罵り合いだけ。

「撤収、0時ネ」

今撤収しても、いい位。

どっちかに反応がない内に上がった方が、反って得策です(爆)


上げ突入。

流れの向きも変わる。

そして、あの辺りに《光りの跳ね》が、たまに出る。


その辺りを通すエイジ君のルアーにバイト?

?付けたら怒られます。

益々、上げも効いてきます。それに伴い、五郎ちゃんの数も急増?


「これで釣れねぇ~んだから、魚いねぇよ(>_<)」


色々取っ替えひっかえしていた中で、再度

「ブルースコード C90」

投入。

いつも助けられますm(__)m

そして、月夜に絶対的?オタスケマンになる「CG(チャートゴールド)」、ではなく「CCOP」

月夜だけあって、この日唯一手にしていなかったパール系。水質考えれば、コレもありか?

ちょっと沈ませたら、

海藻に軽くスタック(>_<)

外す。


ゴンっ!!!


いましたf^_^;f^_^;f^_^;

光りを伴い暴れるシーバスって、美しい♪(笑)


「何で喰わしたの??」

「ブルスコ90!」

「なんだ、エサじゃん!」

「エサじゃねぇ!擬似エサだ!!」


が、このままコッチに向かってくるのがヤバイ(*_*)

追いアワセも入らない。


体の前で向きを変える魚、目測60半ば。

耐えたロッドが、フッと軽くなる…バレた(ノ><)ノ


手にしたブルスコのベリーフックは1本僅かに伸びていた(>_<)

あの程度で伸びるんだから、完全にフッキング出来ていなかった証拠!!

針が伸びるのは針が弱い?魚がデカイ??

よっぽどの場合を除いて、たいていは完全に掛かってないだけ。

あ~、最低(:_;)貴重な1本をミスった(泣)

そして、再度投入して沈めたら、

根掛かりでロスト(-_-)完全に掛かりました(笑)


リーダーを組み直し、ふと見れば、

「あれ?《光りの跳ね》が、沖で線香花火位になってませんか??」

光りを伴い起こるボイルって、美しい!(笑)

届くのか???

ただの小魚がベイトになったか!!

しかし、たいして持たずに沈黙。


そして気付けば限界潮位…。

「アンタは人が釣って自分が釣れないと意地でもやって釣るけどね、俺様は相手が釣ってくれれば、サクっと帰るんだよ!!」

ってエイジ君、アナタさっき、そう言ってませんでしたぁ~??


ホゲは覚悟して来ましたが、

チン上等!!!

とは言ってませぇ~ん(ノ><)ノ


撤収(笑)


あ~、悔しい。

なんとか獲ったろ!!という思いが残ります(泣)

2連チャンはなし、という言葉は忘れて…(爆)

帰り際、

「こっちの方が水いいじゃん!!」

「帰ると言ったら、帰るんだよ!!」


昼間は続きで、戦闘力アップ(爆)




コメントを見る