プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:348
- 昨日のアクセス:1581
- 総アクセス数:1772852
QRコード
▼ リールの新調は我慢へと追い込まれる
- ジャンル:日記/一般
- (三浦半島, スモールプラッギングゲーム, 横須賀, 日記, シーバス, ヒラスズキ, 三浦, APIA, DOVER 46SS, GRANDAGE LITE)
こんなタイトルにはしているが、新製品のインプレでもなんでもない。だいたい使ってもないのに書けるわけがない!(笑)
ただ、今年も出ますね色々と
特に、20ルビアス
今年もやるであろうライトタックル青物。

使っていたモノに不満があるわけではない。しかし、あれだけ熱が入ると流石にそれ用には欲しくなったものの、シーズン中幾度か心が揺るぎながら、結局我慢(笑)
あー、セルテート…
あー、セルテート…
あー、セルテート…
小さかろうが青物という時点でモノコックボディには惹かれる。そこに登場した多少お財布には優しいモノコックボディ!
が
あくまで勝手な個人的感想としては
「『LT3000-CXH』に『S』がつく?
」
もし仮に、万が一、決死の覚悟で買い替えた場合、今使っているリールは、PE1号200mスプールに0.6号+下巻き。
となると、せっかくピッタリの下巻きをまた調整せねばならんじゃないか
ただ、それだけm( _ _ )m
LC-ABSスプールの方が若干スペックより入る気もするので、むしろ丁度良かったりして(笑)
勿論、それに合わせれば『LT3000-XH』、または『S』が付かない上級モノコックもあるのだけれど…。
いずれにしろ、使用時期を考えれば夏まで我慢??
逆に今が真っ盛りのメバル&シーバス用!
これもまた「いつのリール使ってんの?」と言われそうな不安以外の不満はない(爆)
とは言え、多少は考えた場合、あくまで個人的にしっくりくるのは、PE0.6号150m丁度で2500番スプールのコンパクトボディ・ハイギヤとなったら、『19バリスティック』の方だったりする。『GRANDAGE LITE82』にセットする分として。
あー、どうしよう…
あー、どうしよう…
あー、どうしよう…
しかし!
このところは、もっぱらライトなベイト
更に?

「ベイトでも全然 ドバれる!」
となってしまうと、我慢せざおるおえない方向へと追い込まれた感じもタップリ。
そんな昨夜の釣行であった(笑)
★★★★★★★★★★
前夜もあくまでシーバス狙いで南下したものの


ウッカリ。

大移動しても、またウッカリ
そして、翌日となった昨夜はウネリも落ちだろうことから、夜のヒラ場へ。
しかし、ソコリは01:33とあり、潮位が高い内はその範囲の中でも別場所へ。当然、早い段階で釣れていまえば、どんなに楽か(笑)
・・・
・・・
・・・
そんな都合の良いことが簡単に起きるわけがないどころか、この場の適正潮位だろう頃になっても何もなし
加えて超微妙に残ったウネリからソコリ場は、ややキツイ。ライトタックルであることを考えれば、仮にヒットしてもランディングに手こずること必須。
よって、また大移動
前夜の北風から変わりベタ凪のライトなベイト日和。多少入る風も追い風。しかし、夜中過ぎから雨予報である上、場合によったら、また時合いは上げかもしれない。
「とっと釣って、帰る!」
的な。
結局、バイトが出たのは雨もポツポツと落ち始めたソコリ間際。その前から流れの向きが左へと変わり、そのタイミングで喰ってくれても良かったのだが、メバルバイトだけ。
緩~い反対方向への流れの中、『DOVER46 Slow Shinking』を半漂わせ状態でデッドスローで巻く中
コンッ

DOVER46 Slow Shinking(クリアチャート)
「ベイトでも投げれる!」
とは言え、通常タックルと比較すれば、たかが知れた距離なのだが、ウェーディングで凪の近距離だとしてもやる気のある魚が入れば喰う。

GRANDAGE LITE C76
上げは無理せず撤収!
ただ、ライン位は新調したくなっている。
なにしろ、夏場の青物用に巻いていた分の使い回しだし(笑)
《TACKLE》
【ROD】
APIA:GRANDAGE LITE C76
【REEL】
SIMANO:Scorpion BFS XG LH
【LINE】
RAPALA:RAPINOVA-X MULTI GAME 0.6号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロ 8lb.
【SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ#00
【LURE】
APIA:DOVER46 SlowSinking
ただ、今年も出ますね色々と

特に、20ルビアス

今年もやるであろうライトタックル青物。

使っていたモノに不満があるわけではない。しかし、あれだけ熱が入ると流石にそれ用には欲しくなったものの、シーズン中幾度か心が揺るぎながら、結局我慢(笑)
あー、セルテート…
あー、セルテート…
あー、セルテート…
小さかろうが青物という時点でモノコックボディには惹かれる。そこに登場した多少お財布には優しいモノコックボディ!
が
あくまで勝手な個人的感想としては
「『LT3000-CXH』に『S』がつく?

もし仮に、万が一、決死の覚悟で買い替えた場合、今使っているリールは、PE1号200mスプールに0.6号+下巻き。
となると、せっかくピッタリの下巻きをまた調整せねばならんじゃないか

ただ、それだけm( _ _ )m
LC-ABSスプールの方が若干スペックより入る気もするので、むしろ丁度良かったりして(笑)
勿論、それに合わせれば『LT3000-XH』、または『S』が付かない上級モノコックもあるのだけれど…。
いずれにしろ、使用時期を考えれば夏まで我慢??
逆に今が真っ盛りのメバル&シーバス用!
これもまた「いつのリール使ってんの?」と言われそうな不安以外の不満はない(爆)
とは言え、多少は考えた場合、あくまで個人的にしっくりくるのは、PE0.6号150m丁度で2500番スプールのコンパクトボディ・ハイギヤとなったら、『19バリスティック』の方だったりする。『GRANDAGE LITE82』にセットする分として。
あー、どうしよう…
あー、どうしよう…
あー、どうしよう…
しかし!
このところは、もっぱらライトなベイト

更に?

「ベイトでも全然 ドバれる!」
となってしまうと、我慢せざおるおえない方向へと追い込まれた感じもタップリ。
そんな昨夜の釣行であった(笑)
★★★★★★★★★★
前夜もあくまでシーバス狙いで南下したものの


ウッカリ。

大移動しても、またウッカリ

そして、翌日となった昨夜はウネリも落ちだろうことから、夜のヒラ場へ。
しかし、ソコリは01:33とあり、潮位が高い内はその範囲の中でも別場所へ。当然、早い段階で釣れていまえば、どんなに楽か(笑)
・・・
・・・
・・・
そんな都合の良いことが簡単に起きるわけがないどころか、この場の適正潮位だろう頃になっても何もなし

加えて超微妙に残ったウネリからソコリ場は、ややキツイ。ライトタックルであることを考えれば、仮にヒットしてもランディングに手こずること必須。
よって、また大移動

前夜の北風から変わりベタ凪のライトなベイト日和。多少入る風も追い風。しかし、夜中過ぎから雨予報である上、場合によったら、また時合いは上げかもしれない。
「とっと釣って、帰る!」
的な。
結局、バイトが出たのは雨もポツポツと落ち始めたソコリ間際。その前から流れの向きが左へと変わり、そのタイミングで喰ってくれても良かったのだが、メバルバイトだけ。
緩~い反対方向への流れの中、『DOVER46 Slow Shinking』を半漂わせ状態でデッドスローで巻く中
コンッ

DOVER46 Slow Shinking(クリアチャート)
「ベイトでも投げれる!」
とは言え、通常タックルと比較すれば、たかが知れた距離なのだが、ウェーディングで凪の近距離だとしてもやる気のある魚が入れば喰う。

GRANDAGE LITE C76
上げは無理せず撤収!
ただ、ライン位は新調したくなっている。
なにしろ、夏場の青物用に巻いていた分の使い回しだし(笑)
《TACKLE》
【ROD】
APIA:GRANDAGE LITE C76
【REEL】
SIMANO:Scorpion BFS XG LH
【LINE】
RAPALA:RAPINOVA-X MULTI GAME 0.6号
【LEADER】
YAMATOYO:フロロ 8lb.
【SNAP】
MARIA:ファイターズスナップ#00
【LURE】
APIA:DOVER46 SlowSinking
- 2020年1月15日
- コメント(0)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント