プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
- GRANDAGE BRUTE
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:538
- 昨日のアクセス:1265
- 総アクセス数:1824861
QRコード
▼ 乗せる!?!
- ジャンル:日記/一般
さて、続き。
途中、くだらない【日記】を書きながら、西伊豆・戸田に到着し、出船したのは23時。深夜便ってやつです。
勿論、もっと早い夜釣り便もありますが、同船の方々の都合によりf^_^;
港を出て、少し南下。土肥沖へ。駿河湾の中では、船のイカ釣りでは有名なところ。
船長が「ここ!」という場所でアンカーを下ろし、船内ライトアップ。
普通の昼間のイカ釣りなら、魚探で移動する群れを追い、ここという所で船を止めて仕掛を下ろし、群れを止めて釣っていく。
オフショアのナブラの追っかけっこと同じ。
ここが、昼間と夜釣りの大きな違い。船をある程度止め、ライトでイカを集めて、釣っていく。この辺りは、ちょっと漁チックですけどね。
指示ダナ 60-80m
ふ、深い(>_<)
40gを辛抱して落とす。
まずは、ゆっくり誘い上げ。
60m位で、ズン!で船中、第1号。
が、その後周りも乗らず群れが固まらない様子(*_*)
2杯目は80m付近。3回スローにシャクって、ちょっと止めて、ズン!
今度はムギイカというより、スルメイカサイズで、竿もグイグイ絞りこまれ、楽しさこの上ない!
が、依然単発(*_*)
群れの活性が高ければ、次々に乗って、タナも浅くなって行くのが、本来ですが…。
途中、ジギングみたいに、チャッチャカしゃくり上げて乗った時には
「ようやく活性上がってきたか?!」
と思うも、普通にスッテ仕掛で釣っている人達も、ポツリポツリは変わらず…。
う~ん、最近の悪い情報、そのまんま(>_<)
結局、
スッテを8本~10本付けた普通の仕掛で狙っている人達ですら10杯前後というチョ~厳しい釣果の中、
コイツ1本で、5杯の釣果はかなり頑張った(>_<)
と思いたいところ。
ただ、
新しい事にチャレンジする楽しさと難しさは、十分満喫出来ました!
後は、美味しくいただきます(^O^)/
こういう釣りをしてしまうと、早くタチウオジギングに行きたくなる(笑)
色々と気分を乗せていきます!
その内、オフショアモードに入り、バスにも行き、
忙しい季節になってきた~p(^^)q


途中、くだらない【日記】を書きながら、西伊豆・戸田に到着し、出船したのは23時。深夜便ってやつです。
勿論、もっと早い夜釣り便もありますが、同船の方々の都合によりf^_^;
港を出て、少し南下。土肥沖へ。駿河湾の中では、船のイカ釣りでは有名なところ。
船長が「ここ!」という場所でアンカーを下ろし、船内ライトアップ。
普通の昼間のイカ釣りなら、魚探で移動する群れを追い、ここという所で船を止めて仕掛を下ろし、群れを止めて釣っていく。
オフショアのナブラの追っかけっこと同じ。
ここが、昼間と夜釣りの大きな違い。船をある程度止め、ライトでイカを集めて、釣っていく。この辺りは、ちょっと漁チックですけどね。
指示ダナ 60-80m
ふ、深い(>_<)
40gを辛抱して落とす。
まずは、ゆっくり誘い上げ。
60m位で、ズン!で船中、第1号。
が、その後周りも乗らず群れが固まらない様子(*_*)
2杯目は80m付近。3回スローにシャクって、ちょっと止めて、ズン!
今度はムギイカというより、スルメイカサイズで、竿もグイグイ絞りこまれ、楽しさこの上ない!
が、依然単発(*_*)
群れの活性が高ければ、次々に乗って、タナも浅くなって行くのが、本来ですが…。
途中、ジギングみたいに、チャッチャカしゃくり上げて乗った時には
「ようやく活性上がってきたか?!」
と思うも、普通にスッテ仕掛で釣っている人達も、ポツリポツリは変わらず…。
う~ん、最近の悪い情報、そのまんま(>_<)
結局、
スッテを8本~10本付けた普通の仕掛で狙っている人達ですら10杯前後というチョ~厳しい釣果の中、
コイツ1本で、5杯の釣果はかなり頑張った(>_<)
と思いたいところ。
ただ、
新しい事にチャレンジする楽しさと難しさは、十分満喫出来ました!
後は、美味しくいただきます(^O^)/
こういう釣りをしてしまうと、早くタチウオジギングに行きたくなる(笑)
色々と気分を乗せていきます!
その内、オフショアモードに入り、バスにも行き、
忙しい季節になってきた~p(^^)q


- 2013年5月14日
- コメント(3)
コメントを見る
最新のコメント