プロフィール
関根崇暁
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:189
- 総アクセス数:1151315
QRコード
▼ 慌しく3月は終わる
- ジャンル:日記/一般
- (釣りのあれこれ)

過去にこれまで慌しく三月を終えた事はあっただろうか?
20代の頃は、釣り半分、仕事半分で良かったし、30代になっても釣りと家庭と仕事のバランスはそんなに苦では無かったと感じている。
しかし今年の三月は何時もと違う、引越し、職場では異動、子供の卒園、僕の体調不良、色々なものが重なって身動きが上手くとれない日々が続いた。
そんな状況の中ではガッツリと嵌った釣りには行けないけど、少しの合間に出来るのは小川での淡水小物を狙ったフライフィツシング。

先日から久々に巻き始めたフライも少しずつ増えて、遠慮なく使う事ができるが案外失くす事も無い。

小雨の中遊んでくれるのはカワムツ、ニンフのアウトリガーで流す釣りをする、完全にブラインドで流しラインの僅かな上げ下げだけでアタリを拾ってゆく、視覚ではなく、感覚でアワセを入れる釣りである。
それと夢中になってるのはこれ。

古道具の記念撮影?記録撮影である。
僕自身も把握していないくらい道具が眠っている、釣り部屋に篭り、道具を見つめて過ごす時間も楽しいもの。

この先、使う事は無いかもしれないルアー達だけど。
何処でどんな風に使ったのか?出逢ったのか?誰から来たのか?
一つ一つに色々な思い出が詰っている。

釣りに行けない時、次に釣りに行く事を考える。
釣りに行けない時、昔の釣りを思い出す。
何時になったら好きなだけ釣りに行けるのか?それはわからないけど。
何時か釣りに行く為に日々を頑張れるってのはあるかもしれない。
さあ、時は満ちた、疲れた体に少し鞭を打って、今夜は釣れても釣れなくても。
- 2014年4月1日
- コメント(3)
コメントを見る
関根崇暁 さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 今は廃盤になってしまったスライドベイトで |
---|
08:00 | いよいよ秋のシーズン ボラパターンにボラコン |
---|
00:00 | [再]あれ?リールの巻取り量とラインの太さ |
---|
9月20日 | 大漁 雨パワーの渓流の凄さを体感する釣行 |
---|
9月20日 | プチ秋爆!ようやく秋らしく! |
---|
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 21 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント