プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:128
  • 昨日のアクセス:278
  • 総アクセス数:3133123

QRコード

フックセッティング。

  • ジャンル:style-攻略法
多分、今日はみなさん夜更かしかと。
(雨、台風、サッカーCL決勝、日本ダービー予想などなど)
フックセッティング。
バラしやすいシーバスを釣る上で、常に悩む永遠のテーマ。
自分の盛期用のセッティングを紹介します。
写真一枚目は、軽量バイブ。
(左からレンジ70、シリテン73、コウメ80)
いずれも「SPMH#7、RBM#6…

続きを読む

クルクルバチの攻略

  • ジャンル:style-攻略法
このGW。
皆さんのブロクを観ていると、あちこちでクルクルバチに苦戦してるコメントが。
クルクルバチ大得意なワタシ。
久々にナイター復活し、湾奥運河で久々にクルクルバチに出くわしたのですが、過去数年かけて試行錯誤した経験は活きてました!
あっさりクルクルバチを攻略できました。
確かにクルクルバチは難敵です…

続きを読む

節電時代のナイター攻略

  • ジャンル:style-攻略法
GWに久々にナイターを再開し、鶴見川以外ではサカナに触れられた。
で、全ての釣場で共通してるのが、
「節電による消灯」
考えてみれば、今まで必要以上に電気を使ってたことに気付くくらい、真っ暗が多くなった。
と同時に、アングラーが虫のように明かりに集まっていた。
イコール橋下の明暗、なんてセオリー通りの場所…

続きを読む

5/5身につけるモノ関係

  • ジャンル:style-攻略法
一昨日のサッカー
昨日のランガン
→本日は「二日後の筋肉痛」により、自宅謹慎。
気づくと、若さが失われている。
「カムバック、シェーン!」
じゃなかった「若さ」だ。
な事はさておき。
「身につけるモノ」
つまり、普段の釣りのカッコですね。
ひとつ目の写真。
左から、
XEFOレインウエア上(L)
マズメのレイン…

続きを読む

好きなスタイル (バチ抜け編)

  • ジャンル:style-攻略法
「屋外で」
いや、それは別の「好きなスタイル」で。
(18禁)
話を戻して~
バチ抜け。
シーバスやボラやなんかがヤル気を出す、というよりは「春=バチ抜け=イージーなパターン」と勘違いするアングラーの活性の方が高い時期、と理解しています。
前にも書きましたが、クルクル系バチが蠢いてる時期が好きです。
時は既…

続きを読む

トップウォーターの季節

  • ジャンル:style-攻略法
今はまだ早いですが。
沖堤でのトップウォーター。
あまりちゃんとやることは少ないと思いますが。
自分はバサー時代からTWフリークでして、同じように釣れるならトップで釣りたい派です。
最初に沖堤でのトップの効果に気付いたのは横浜。
その年はレンバイ(仲間内でのレンジバイブの通称)70、ミノーで良く釣れたのです…

続きを読む

カーブとフリー

  • ジャンル:style-攻略法
スピンテールについての「フォールの仕方」。

キャストしてから、最初のフォールは基本フリーだと思います。
リトリーブを考慮すると、なるべく遠くでボトムに到達させたいから。
もちろんフォール中にもバイトはあるが、リトリーブと途中のリフトやフォールで喰わせる事を狙うものだと思う。

では、最初のフォー…

続きを読む

レンジバイブ以外のバイブ

  • ジャンル:style-攻略法
あくまでも自分のスタイルの話ですが。
7センチ15グラムのバイブ。
大激戦区で、まあ大抵の人はレンジバイブ70ESなんだろうと思います。
自分もそうです(最近は80の出番が逆転しましたが)
いや軸はマービーだよ、バンビーナだよ、サルベージだよ等などあるかと思います。
ただレンジバイブを意識しているからか、…

続きを読む

鉄板のテッパン

  • ジャンル:style-攻略法
一昨年バイブ、昨年スピンテール、今年は間違いなく「テッパンの年」でした。
定番の湾バイブは出荷遅れもあり品薄が続き、自分も塗装剥がれしないようドブ漬けをしっかりしてました。
そんな中、注目のIP26が発売され一気に一軍入りした人も多いようで。
自分もその一人。
WSSクラシックのウイニングルアーにまで…

続きを読む