プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:426
  • 昨日のアクセス:417
  • 総アクセス数:3132406

QRコード

ハイブリッドスイマー。

  • ジャンル:style-攻略法
今日、届きました。
(正確には佐川急便に受け取りに行ったのだが)
予想通り、デカい「ジャグ○ー」だったね(笑)
もっともジャグ○ーが出た当初から、
「もっとデカくて、あんな素材で出たらイイな。」
と思っていたのが、ハイブリッドスイマーそのものだったから、期待通りなルアーを入手できたのは、嬉しい。
買ったの…

続きを読む

バイブの季節。

  • ジャンル:style-攻略法
デイゲームはまだ、不安定な釣れ方。
夕方近くにようやくラッシュが来たり、
岸ジギにしか反応がなかったり、
釣れるがボトム付近だけだったり、
フォールにしか反応がなかったり。
それぞれの事象だけをみれば、他のシーズンでも起こり得るのだが、これだけ「猫の目」のように変わるのが、難しいシーズンを感じさせる。

続きを読む

ハーフアンドハーフ。

  • ジャンル:style-攻略法
相変わらず多忙な中、遅ればせながら職場の桜が満開に。
珍しくキレイに写真が撮れたので、掲載しちゃいます。
さて、以前アワビ貼りを紹介した際、
「ハーフアンドハーフ」
というのをお見せしました。
誕生秘話って程、大袈裟なものではないのですが、興味を持たれてる方もいるようなので、今回はこのネタを。
まだ岸ジ…

続きを読む

俺の岸ジギ、其の弐。

  • ジャンル:style-攻略法
「何かしらのSPECを持つこと」
以上、終わり!
な訳はもちろんなく(ってか、無理だし)。
ちなみに自分がSPEC持つなら「悟り」。
釣場で「悟ります!」なんてできないけど...(笑)
(解るかな、このネタ?)
前回、同じタイトルで掲載しましたが、案外肝心な事を掲載し忘れてましたので、追記としてログアップします…

続きを読む

カラーローテ考

  • ジャンル:style-攻略法
「これさえあればほかは要らない」
そんなカラーは無い、と断言します。
ですが、ラインナップされてるカラー全ては必要ないのも事実。
「じゃあ何を持てば良いの?」
それが問題ですね!
自分のスピンテールのカラーローテを例に、
自分の考えを紹介してみます。
まず役割分担。
基本がPB-30なので、そのカラーを参考に。…

続きを読む

俺の岸ジギ。

  • ジャンル:style-攻略法
先行ログ「俺のジグ。」で、自分の使ってるジグを紹介しました。
そこで宣言した通り、今回は操作や心掛け編です。
・ブレーキセッティング
・投入
・フォールのさせ方
・着底
・リトリーブ
・狙う場所
・ブレーキセッティング。
フリーフォールさせながらも、バックラを最小限に抑えるのが狙い。
ベイトリールは「遠心」…

続きを読む

俺のジグ。

  • ジャンル:style-攻略法
岸ジギシーズンが、ゆっくり始まりましたね。
今から初冬まで、長いシーズン到来です。
ふるなおさんから「ジグの特集を」とのリクエスト。
そりゃ断れません(笑)
自分が岸ジギで使ってるジグ。
実は~「何の変鉄もない」んです。
だって、
・コアマンCZ-30ゼッタイ
・クロスウォーター爆岸30g
・スカジット「キールジグ…

続きを読む

川崎新堤の表裏。

  • ジャンル:style-攻略法
「ブラック」な意味での、表裏じゃないですからね!
まあ、そういいネタもない事はありませんが。
まさしく「攻略法」かな、と思います。
Q「川崎新堤で一番重視するファクターは?」
「潮回り」「ベイト」「濁り」
などなど、人それぞれかと思います。
それら全てに絡んで、自分が重視してるファクターは、
「風」。
季節…

続きを読む

こだわり「ブレード」

  • ジャンル:style-攻略法
人の数だけ、ブレードがある。
と言っても良いくらい、アングラー毎に組み合わせやこだわりがありますよね。
自分もこだわりがあります。
一枚目の写真は、浸かっているブレードです。
上から、
・メガバス「ハイドロブレード」
・コアマンブレード
・(左)クロスウオーターブレード
・(中)日本のパーツ屋(二種)
・(…

続きを読む

隅田川と川崎新堤。

  • ジャンル:style-攻略法
隅田川。
かつてのナイターホームで、横浜から電車で、かれこれ3年くらい、ほぼ毎週通ってた。
川崎新堤。
言わずと知れた、デイシーバスの「関東の雄」。
5年くらい通っているが、未だ翻弄され続けている。
一見、
「アーバンサイドな湾奥」
「無機質な沖の一文字」
それぞれ、ナイターとデイのメッカ。
なんの共通項もな…

続きを読む