プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:198
  • 昨日のアクセス:637
  • 総アクセス数:3131761

QRコード

ライジャケ装備品・ベーシック

  • ジャンル:style-攻略法
ある意味、全国共通「制服」と化しているライジャケ。
基本形は同じですが、拡張や装備品なんかは、個性やスタイルが表れるところ。
これから拡張したり、装備品とかで悩んでる方々の為に、自分の装備スタイルや考え方なんかを紹介してみます。
装着しているものは、
01フィッシュグリップOG2100
02ショートノーズプライヤ…

続きを読む

タモのこだわり。

  • ジャンル:style-攻略法
タモ。
誰もが持っている。
しかし、ロッドやリールみたいには出番は多くないからか、必要最低限で済ませている事は多いかも?
自分はイタい目を見たことがあるので、非常にこだわりのあるアイテムなのです。
タモ周りのこだわりポイントは、
・軽さ
・強さ
・ストレスフリー
・納まりの良さ
・カッコ良さ
シャフトはSHIMA…

続きを読む

ストレスと抜け毛。

  • ジャンル:style-攻略法
佐川さんのログへのコメントの返事にあったので、書いてみました。
あえて「攻略法」にしてみたりして。
よく言われる事ですが、
「ストレスで毛が抜ける」
これってホントなの?
ストレスは遠因ではありますが、
抜け毛の原因ではありません。
ストレスについて。
「外的ストレス」
「内的ストレス」
があります。
それぞ…

続きを読む

縛り。

  • ジャンル:style-攻略法
「緊縛」
「団鬼六(故人)」
とかのキーワードを想像したアナタ!
そんなヘンタイさん、好きです(笑)
じゃなくて、
いわゆる「○○縛り」。
(だから「亀甲」とかじゃないですって!)
「トップ縛り」
「ハンドメ縛り」
「ワイヤー縛り」
「15cm(以上)縛り」
「ベイト縛り」
これらはバサーだった頃にやってた「縛り方…

続きを読む

手元のブレ。

  • ジャンル:style-攻略法
おっさんになって、手元が震えてね。
って、違う違う!(笑)
のっけからボケて、失礼いたしました。
ロッドを持つ手元のブレと、ルアーの挙動についてです。
以前に佐川さんのログを見て、
「なるほど」
と同時に
「やっぱり」
と思った内容があった。
「テクトロでは手元のブレがルアーに伝わらないように」という内容だ…

続きを読む

バチ抜けで使うルアー

  • ジャンル:style-攻略法
写真はバチ抜けシーズン初期用ルアー。
実はこれだけです。
昨シーズンオフに買い取りに出してしまい、先日必要なもの全てを買い直しました。
プレックスだけは新戦力ですけど。
比較的バチが大きい時期はこれで対応しています。
「数少なっ!」
「色少なっ!」
と思われるでしょう。
これらをフックサイズやウエイトチュ…

続きを読む

バチが見えないとき~!

  • ジャンル:style-攻略法
バチ抜け狙いで来たのにバチが見えない、
とか、
バチが抜けてたのにいなくなった。
そんな時、どうします?
1「場所を変えて、バチを探す」
2「取りあえずルアーを投げてみる」
3「帰ってバチ抜けDVDを観る」
4「自分のをヌキに行く」
4は失礼(笑)
1を選ぶ人も多いかと思いますが、折角来たから一応ルアーを投げる、2の…

続きを読む

今日は「蓄える」日。

  • ジャンル:style-攻略法
昨日の野島堤防。
たった3時間半位の釣り時間だったが、体の冷えかたが尋常じゃなく、首筋から右肩が痛く...
なもんで今日は釣りは休み、体力を蓄えるのに充てた。
が、日曜恒例「サザエさんとの闘い」にグーで勝ち(笑)、思い立って外出。
バチ抜けシーズンで多用するフックを補充したくなった。
銘柄は決まっている…

続きを読む

スピンテールのフックセッティング

  • ジャンル:style-攻略法
たまには役立つネタを。
スピンテールが、ヘビーローテな時期ですよね。
ただ、
「バラしやすい」
「エビる(前後のフックが絡む)」
「ラインアイにフックが絡む」
ルアーでもあり、案外ストレスを感じたりするものです。
今回は、自分の経験上ベストかな、と思ってるフックセッティング。
メインに使ってるスピンテール…

続きを読む

釣りでモテる(?)

  • ジャンル:style-攻略法
(コメントの返事、上に表示されるようになってる!元コメとのつながりが判らん!)
なんてFIMOへのクレームはさておき。
あまり流行らなかったですが、
「釣りガール」
業界的にはもてはやされましたね。
たまに見る釣り女子も、オトコが釣りしてたから、たまたまでしょうし、
メディアの釣りガールも多くは
「お仕事的に…

続きを読む