プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:3116382
QRコード
▼ 9/4沖堤 曇り、雨、激アツ
天候が不安定。
いつものようにナイターから。
が、現場駅に着いた途端の土砂降り。
それでも雨予想だったので、レインウェアで釣りを始めるが、急な雨で運河泥濁りで反応皆無。
おまけにさらに2発の土砂降り。
ノーバイトで朝へ。
雨予想からか、思ったほど人は多くなく、40人弱。
今回も深い方から、と思ってたけど、
スケベ心で浅い方からランガンしようと降りちゃった。
この日がデビューのCOREMAN×PSLスーパーライトベスト。

軽いので歩きやすいが、久々のベストタイプで肩は凝るね(笑)
で、海の様子。
濁りが酷い。
満潮間際、さくさくランガンするも全く反応がない。
2番、3番と過ぎ、4番、5番と安定のノーバイト。
下げ潮が進んできて、台風等で続いた雨による悪い濁りの水が流れ状況悪化。
そこを過ぎたところでようやく、
ボラ以外の魚発見(笑)
マイクロながらどんどん増えてくイワシ。
ここでようやくファーストバイト。
ワームのダートに一瞬止める系のバイト。
ワームをずらされただけだったけど、ヤル気は復活。
知り合いや仲間に合流すると、
釣れていた、時合いあったよ情報。
が、時既に遅し。
反応は得られず、単調な海の状態に眠気が...
9時過ぎから10時半まで仮眠。
このまま揚がる事も考えたけど、久々延長することに決定。
ドリンクが残り一本と半分。
晴れてきて暑くなりそうなのが心配ではあるけど。
横浜組を見送り、再開。
下げ止まり間際。
薄れる僅かな潮目。
その境目したIPに一瞬ストップを入れると
「コンッ」
さほど強くないバイトでヒット!
ヒット後はなかなか上がってこない。
耐えながら寄せてくるとまあまあデカい。
ランディング体勢に入る。
やや強引に寄せに入ったところで、
堤防沿いに潜りながら走られた。
一本だけ掛かっていたフックが開いてバラし。
勿体ない~。
こやつはエリカ様だったらしい(笑)
潮が止まる。
雨が降り始め、強くなってきたのでH山先輩たちとダベり込む。
ルアーや釣り方の事、釣り場や環境の事などなど。
こんな話をH山先輩と出来るようになったのは、成長したのかな?
ほぼ間もなく上げの流れが起こり、かなり強めに圧してくる。
悪い濁りに支配されていた海が、一気に澄み始める。
とそれまでいたよりさらに多くのベイトが回遊。
チャンスか?
雨が止み、晴れ渡り暑くなってきた。
普段あまり撃たないエリア。
手前がかなり強く速く上げ潮で流れているのが判る。
まだ早いかな?と思いながらも、出来た潮目をトレース。
潮目を巻き上げ気味に通してきて、抜けるところでストップ、
「ドンッ」
狙い通りにヒット!
沖目でジャンプ。
まあまあサイズ。
連発でジャンプするので、そのタイミングでこっち向かせてそのまま一気に寄せる。
するとルアー丸呑みだったはずが、
テールフック一本に!
急に慎重になるが、魚はまだ元気。
何回か突っ込まれたけど、
エリカ様だったら仕方ないと割りきって一気にネットに滑り込ませてみると、成功!

ロクマル。

フック、ギリギリ!
てか、伸びてるし。
「うわぁ~デカ~い!」
と近づいてきた子供たち。
スズキを食べたことがないとのことだったので、美味しいよ、と差し上げた。
続けて同じパターンで至近距離でヒットするも、これはバラし。
ヒットパターンを仲間に知らせると直後、
そんな感じでヒットしてた。
時合いってほどじゃないけど、
ポツポツヒットが出るようになってきた。
ただスポットはかなり限定的。
自分のいた場所はさっきの一瞬だけだった。
にしても、雨から一転。
予報には全くなかった快晴。
ラッシュガードも着てないし、全身黒ずくめで「日光から愛される服装」なもんで、かなり死にそう...
好きな場所へ移動。
一旦下げで流れていった悪い濁りが遠くに見える。
あれが戻ってくる前に次を狙わなくては。
撃ってると、
タコ狙いのT田さんとすれ違った。
タコも台風10号通過の頃から急に釣れる数が減ったらしい。
今はうまい人で3杯釣れれば上出来。
流れがだいぶ圧している。
30メートル投げると、途中まではストレートに引けるが、手前10メートルからルアーが一気に流れに持ってかれる。
この10メートルラインは基礎とも重なるので、そこから水面まで伸びる「壁」だけを狙ってく。
必ずいるはず。
巻いてきて壁に当てて、一瞬止めるイメージ。
そこを上からカウント5刻みで狙う。
まだT田さんとそんなに離れてない位置。
カウント20くらいから壁に当て止めて、
再び巻き出したところで
「ドッ」
派手ではないが、一気に重さを感じるバイト。
すぐに手前の流れが流れに乗ってしまったのでラインが出される。
掛かり方が解らないので、しばらく我慢。
ズリズリドラグを出される。
5メートル巻くと3メートル出される感じ。
足下にきてからもまだ余力十分。
なかなか楽しいファイトだが、余裕噛ましてると、エリカ様が牙を剥くので油断できない(笑)
これも浮かせたら、一気にネットに滑り込ませる。
ランディング成功。

ロクゴー。
サカナ地面に着けないように取ったら遠近法で小さく見えるね(笑)
これくらいのサイズでも今の時期からは元気なので、フックはギリギリ伸ばされ気味。

時刻はまだ14時過ぎ。
が、ここで心配してた悪い濁りが到達。
ベイトも消え去り、反応もなくなった。
疲れに加え、暑さと喉の乾きもあり、ここで何となく終了。
話しかけてきたアングラーさんと話し込んで、船が着く頃に帰着。
いや、暑かった~。
曇りから雨、曇りから晴れ、再び雨でまた快晴。
ドリンクが辛うじて持ったのが幸いした。
釣れ方は、
「まだ夏パターン」なのか「秋真っ只中パターン」なのか掴みにくいところ。
台風がこれだけ多く影響したので、進みが早い可能性があるけど、
ベイトやサバ、アジは成長が遅い。
台風連発で変化が大きすぎるので、アタリハズレもしばらく続きそうかな。
この日はランガンだったこともあり、
久々に鉄板主体にローテ。
新たに使ったトコでは、
「レンジバイブアイアン」
「リアルスチール25スリム」
IPとほぼ同じくらい投げたけど、反応はIPに偏った。
やはり一番頼れる鉄板かな。
レンジバイブアイアンは、引き抵抗が小さく、カーボンバイブに近い感覚。
流れの速い場面では浮き上がりやすかったが、タイトバイブに反応が良い時に活躍しそう。
レギュラー入り。
対してリアルスチール、
ビッグバッカーの対抗馬的なのだろうけど、引き抵抗MAX。
ただバタバタ動くだけなので、ハマる場面が少なそう。
あれだけバタバタするとフッキングも悪いはず。
このカテゴリーはローリング主体のビッグバッカーがあれば十分だ。
中古屋行き決定。
鉄板主体だったけど、グリグリドカンな訳ではなく、
スポットやレンジはシビアで、
リトリーブジャークやフォールしないとバイトもなかった。
「引き出しの多さが釣果に直結する」
のは、やはり秋真っ只中なのかな?
(ヒットルアー)
・アイアンプレートIP-26「ゴザルファクトリー閥志カラーブラックラメキャンディ/グリ金ラメキャンディ」
(タックル)
COREMAN「Daystar」バーサタイルデバイス80ML-CST
SHIMANOストラディックCI4 2500HGS
SUNLINE PE-EGI ULT0.6号
シーガーグランドMAX3号
(ギア、ウェア)
COREMAN×CHUMSタゲットハット
COREMAN2016半T
PSL3レイヤーレインJK
PSL3レイヤーハーフパンツ
COREMANメッシュグローブ
PSL×COREMANスーパーライトベストSLV-024
COREMANネットケースVer2
MCランディングシャフトLS-600
MCヘキサフレーム4P
MCランディングアーム
いつものようにナイターから。
が、現場駅に着いた途端の土砂降り。
それでも雨予想だったので、レインウェアで釣りを始めるが、急な雨で運河泥濁りで反応皆無。
おまけにさらに2発の土砂降り。
ノーバイトで朝へ。
雨予想からか、思ったほど人は多くなく、40人弱。
今回も深い方から、と思ってたけど、
スケベ心で浅い方からランガンしようと降りちゃった。
この日がデビューのCOREMAN×PSLスーパーライトベスト。

軽いので歩きやすいが、久々のベストタイプで肩は凝るね(笑)
で、海の様子。
濁りが酷い。
満潮間際、さくさくランガンするも全く反応がない。
2番、3番と過ぎ、4番、5番と安定のノーバイト。
下げ潮が進んできて、台風等で続いた雨による悪い濁りの水が流れ状況悪化。
そこを過ぎたところでようやく、
ボラ以外の魚発見(笑)
マイクロながらどんどん増えてくイワシ。
ここでようやくファーストバイト。
ワームのダートに一瞬止める系のバイト。
ワームをずらされただけだったけど、ヤル気は復活。
知り合いや仲間に合流すると、
釣れていた、時合いあったよ情報。
が、時既に遅し。
反応は得られず、単調な海の状態に眠気が...
9時過ぎから10時半まで仮眠。
このまま揚がる事も考えたけど、久々延長することに決定。
ドリンクが残り一本と半分。
晴れてきて暑くなりそうなのが心配ではあるけど。
横浜組を見送り、再開。
下げ止まり間際。
薄れる僅かな潮目。
その境目したIPに一瞬ストップを入れると
「コンッ」
さほど強くないバイトでヒット!
ヒット後はなかなか上がってこない。
耐えながら寄せてくるとまあまあデカい。
ランディング体勢に入る。
やや強引に寄せに入ったところで、
堤防沿いに潜りながら走られた。
一本だけ掛かっていたフックが開いてバラし。
勿体ない~。
こやつはエリカ様だったらしい(笑)
潮が止まる。
雨が降り始め、強くなってきたのでH山先輩たちとダベり込む。
ルアーや釣り方の事、釣り場や環境の事などなど。
こんな話をH山先輩と出来るようになったのは、成長したのかな?
ほぼ間もなく上げの流れが起こり、かなり強めに圧してくる。
悪い濁りに支配されていた海が、一気に澄み始める。
とそれまでいたよりさらに多くのベイトが回遊。
チャンスか?
雨が止み、晴れ渡り暑くなってきた。
普段あまり撃たないエリア。
手前がかなり強く速く上げ潮で流れているのが判る。
まだ早いかな?と思いながらも、出来た潮目をトレース。
潮目を巻き上げ気味に通してきて、抜けるところでストップ、
「ドンッ」
狙い通りにヒット!
沖目でジャンプ。
まあまあサイズ。
連発でジャンプするので、そのタイミングでこっち向かせてそのまま一気に寄せる。
するとルアー丸呑みだったはずが、
テールフック一本に!
急に慎重になるが、魚はまだ元気。
何回か突っ込まれたけど、
エリカ様だったら仕方ないと割りきって一気にネットに滑り込ませてみると、成功!

ロクマル。

フック、ギリギリ!
てか、伸びてるし。
「うわぁ~デカ~い!」
と近づいてきた子供たち。
スズキを食べたことがないとのことだったので、美味しいよ、と差し上げた。
続けて同じパターンで至近距離でヒットするも、これはバラし。
ヒットパターンを仲間に知らせると直後、
そんな感じでヒットしてた。
時合いってほどじゃないけど、
ポツポツヒットが出るようになってきた。
ただスポットはかなり限定的。
自分のいた場所はさっきの一瞬だけだった。
にしても、雨から一転。
予報には全くなかった快晴。
ラッシュガードも着てないし、全身黒ずくめで「日光から愛される服装」なもんで、かなり死にそう...
好きな場所へ移動。
一旦下げで流れていった悪い濁りが遠くに見える。
あれが戻ってくる前に次を狙わなくては。
撃ってると、
タコ狙いのT田さんとすれ違った。
タコも台風10号通過の頃から急に釣れる数が減ったらしい。
今はうまい人で3杯釣れれば上出来。
流れがだいぶ圧している。
30メートル投げると、途中まではストレートに引けるが、手前10メートルからルアーが一気に流れに持ってかれる。
この10メートルラインは基礎とも重なるので、そこから水面まで伸びる「壁」だけを狙ってく。
必ずいるはず。
巻いてきて壁に当てて、一瞬止めるイメージ。
そこを上からカウント5刻みで狙う。
まだT田さんとそんなに離れてない位置。
カウント20くらいから壁に当て止めて、
再び巻き出したところで
「ドッ」
派手ではないが、一気に重さを感じるバイト。
すぐに手前の流れが流れに乗ってしまったのでラインが出される。
掛かり方が解らないので、しばらく我慢。
ズリズリドラグを出される。
5メートル巻くと3メートル出される感じ。
足下にきてからもまだ余力十分。
なかなか楽しいファイトだが、余裕噛ましてると、エリカ様が牙を剥くので油断できない(笑)
これも浮かせたら、一気にネットに滑り込ませる。
ランディング成功。

ロクゴー。
サカナ地面に着けないように取ったら遠近法で小さく見えるね(笑)
これくらいのサイズでも今の時期からは元気なので、フックはギリギリ伸ばされ気味。

時刻はまだ14時過ぎ。
が、ここで心配してた悪い濁りが到達。
ベイトも消え去り、反応もなくなった。
疲れに加え、暑さと喉の乾きもあり、ここで何となく終了。
話しかけてきたアングラーさんと話し込んで、船が着く頃に帰着。
いや、暑かった~。
曇りから雨、曇りから晴れ、再び雨でまた快晴。
ドリンクが辛うじて持ったのが幸いした。
釣れ方は、
「まだ夏パターン」なのか「秋真っ只中パターン」なのか掴みにくいところ。
台風がこれだけ多く影響したので、進みが早い可能性があるけど、
ベイトやサバ、アジは成長が遅い。
台風連発で変化が大きすぎるので、アタリハズレもしばらく続きそうかな。
この日はランガンだったこともあり、
久々に鉄板主体にローテ。
新たに使ったトコでは、
「レンジバイブアイアン」
「リアルスチール25スリム」
IPとほぼ同じくらい投げたけど、反応はIPに偏った。
やはり一番頼れる鉄板かな。
レンジバイブアイアンは、引き抵抗が小さく、カーボンバイブに近い感覚。
流れの速い場面では浮き上がりやすかったが、タイトバイブに反応が良い時に活躍しそう。
レギュラー入り。
対してリアルスチール、
ビッグバッカーの対抗馬的なのだろうけど、引き抵抗MAX。
ただバタバタ動くだけなので、ハマる場面が少なそう。
あれだけバタバタするとフッキングも悪いはず。
このカテゴリーはローリング主体のビッグバッカーがあれば十分だ。
中古屋行き決定。
鉄板主体だったけど、グリグリドカンな訳ではなく、
スポットやレンジはシビアで、
リトリーブジャークやフォールしないとバイトもなかった。
「引き出しの多さが釣果に直結する」
のは、やはり秋真っ只中なのかな?
(ヒットルアー)
・アイアンプレートIP-26「ゴザルファクトリー閥志カラーブラックラメキャンディ/グリ金ラメキャンディ」
(タックル)
COREMAN「Daystar」バーサタイルデバイス80ML-CST
SHIMANOストラディックCI4 2500HGS
SUNLINE PE-EGI ULT0.6号
シーガーグランドMAX3号
(ギア、ウェア)
COREMAN×CHUMSタゲットハット
COREMAN2016半T
PSL3レイヤーレインJK
PSL3レイヤーハーフパンツ
COREMANメッシュグローブ
PSL×COREMANスーパーライトベストSLV-024
COREMANネットケースVer2
MCランディングシャフトLS-600
MCヘキサフレーム4P
MCランディングアーム
- 2016年9月5日
- コメント(1)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント