プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:201
- 昨日のアクセス:954
- 総アクセス数:3138858
QRコード
▼ 3/21川崎新堤 フィネス
- ジャンル:釣行記
- (川崎新堤, WSS湾岸シーバスソサエティ, デイゲーム, バッシー, シーバス, 横浜, KSSC川崎新堤シーバスクラブ)
2週間ぶりに川崎新堤。
久しぶりに、ko-taくんと同行。
なので、ゆったり睡眠とってから出撃。
今回のテーマ、
「ライトタックルでの沖堤ゲーム」
初の試みではないのだけれど、最近運河とかでやってる釣りの延長線上を沖堤デイで試すのは、やってみたかった事。
なもんで今日は、
「ビッグバッカー」も「湾ベイト」等の1オンスクラスのルアーは持ってこなかった。
24gの「オーシャンスピンショア」は後学のために持ってきたけど、他は若干のハードルアー。
メインはワームで、タイプの使い分けやジグヘッドのタイプ、重さで対応してみようと。
5時過ぎ上陸。
いつもなら「まずは際から」となるが、今日は「このタイミングで良い場所」をピンで狙い撃っていくことに。
効率の悪い釣りなので、至近距離中心に際を含めて、レンジと流れや変化を探す。
そのまま進んでいくなか、「ヘンタイ倶楽部メンバー」を追い越していくが、みな反応ない、との事。
長八を5番付近で迎えるカタチとなった。
3番過ぎから一人旅となったが、何もなく。
6番へ。
その直前、長八組のRYOくんが早速ゲット。
いるんだな、と思うのも束の間。
こちらもキャストでのゲットは、どうやらその1本のみ。
灯台付近へ着くと、岸ジギで若干揚がった以外は何もないらしい...
またも「縦断」は失敗したようだ...
シカマルさんたちと話ながら、まったりとキャストしてると、
下げと風による流れが合流するところでセガレTGにヒット!
しかし完全油断してるところでフッキングもあまく、短時間の手応えを残してフックアウト。
サイズも明らかに小さかった感じ。
10時を過ぎると流れも弱まり、反応は明らかになくなり、そのまま終了。
岸ジギだけは最後までたまにゲットがあったが、回遊の魚体ではなかったので、なかなかアツい展開にはならない日だったみたい。
赤灯台方面に残ってた人たちもかなり苦戦してたようで、ホゲありの、2本くらいがやっとだったとか。
今回はフィネスタックルオンリーで挑んでみたけど、さすがに底ベタな展開だとキツいなあ。
でも、試してみたから解ったことでもあるので、経験としては良かった。
ソリッドチェイサー、湾ベイトくらいまで扱えることも解ったし、案外色々使えるのも解ったのは今後の大会とかに向けては参考になったね。
沖から揚がった後は、フィッシングショー初日へと流れ込み。
こちらは別でレポートします!
(タックル)
SHIMANOエクスセンスS803LF
SHIMANO13ハイパーフォース2500DXG
よつあみX8アップグレード0.6号
シーガーリアルFX3号
久しぶりに、ko-taくんと同行。
なので、ゆったり睡眠とってから出撃。
今回のテーマ、
「ライトタックルでの沖堤ゲーム」
初の試みではないのだけれど、最近運河とかでやってる釣りの延長線上を沖堤デイで試すのは、やってみたかった事。
なもんで今日は、
「ビッグバッカー」も「湾ベイト」等の1オンスクラスのルアーは持ってこなかった。
24gの「オーシャンスピンショア」は後学のために持ってきたけど、他は若干のハードルアー。
メインはワームで、タイプの使い分けやジグヘッドのタイプ、重さで対応してみようと。
5時過ぎ上陸。
いつもなら「まずは際から」となるが、今日は「このタイミングで良い場所」をピンで狙い撃っていくことに。
効率の悪い釣りなので、至近距離中心に際を含めて、レンジと流れや変化を探す。
そのまま進んでいくなか、「ヘンタイ倶楽部メンバー」を追い越していくが、みな反応ない、との事。
長八を5番付近で迎えるカタチとなった。
3番過ぎから一人旅となったが、何もなく。
6番へ。
その直前、長八組のRYOくんが早速ゲット。
いるんだな、と思うのも束の間。
こちらもキャストでのゲットは、どうやらその1本のみ。
灯台付近へ着くと、岸ジギで若干揚がった以外は何もないらしい...
またも「縦断」は失敗したようだ...
シカマルさんたちと話ながら、まったりとキャストしてると、
下げと風による流れが合流するところでセガレTGにヒット!
しかし完全油断してるところでフッキングもあまく、短時間の手応えを残してフックアウト。
サイズも明らかに小さかった感じ。
10時を過ぎると流れも弱まり、反応は明らかになくなり、そのまま終了。
岸ジギだけは最後までたまにゲットがあったが、回遊の魚体ではなかったので、なかなかアツい展開にはならない日だったみたい。
赤灯台方面に残ってた人たちもかなり苦戦してたようで、ホゲありの、2本くらいがやっとだったとか。
今回はフィネスタックルオンリーで挑んでみたけど、さすがに底ベタな展開だとキツいなあ。
でも、試してみたから解ったことでもあるので、経験としては良かった。
ソリッドチェイサー、湾ベイトくらいまで扱えることも解ったし、案外色々使えるのも解ったのは今後の大会とかに向けては参考になったね。
沖から揚がった後は、フィッシングショー初日へと流れ込み。
こちらは別でレポートします!
(タックル)
SHIMANOエクスセンスS803LF
SHIMANO13ハイパーフォース2500DXG
よつあみX8アップグレード0.6号
シーガーリアルFX3号
- 2014年3月22日
- コメント(4)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント