プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:95
  • 昨日のアクセス:470
  • 総アクセス数:3136439

QRコード

3/15横浜近辺 ピンク

立禁、釣禁の多い横浜。

釣れる、釣れない以前に、
立ち入りのできる場所や「水辺まで届く場所」は、誰かが撃ってる。

必然的に横浜界隈にはマイナー場所など存在せず、
どこもかしこもメジャー場所ばかりと言っても過言ではない。
もしくは「一部の常連さんだけ」で私有地のようになってる場所とか...

が、自分のような「単独電車釣行派」にもアドバンテージはあって、
・車は入れない、留められない
・歩き回るのが苦じゃない
・住民などと挨拶や雑談ができる
などを活かして、誰にも会わないような場所で釣りをしていることも多い。
いずれも足で稼いだ釣場と「人脈」。

得てして、小場所中心になり、外す時期やタイミングも多いのだが、ハマれば一人で楽しめてしまうこともあり、ライトタックル一本で気軽に釣りをするには丁度良かったり。

「釣れる」と誰かに教わって美味しい思いをするのは自分の主義じゃなく、
地道に通い探すからこそ「釣れ始め」を体感できる。
初心者の頃は「釣れる情報」収集に躍起になってたけどね。


17:00~20:30

今回の場所は、
「魚が入ってなければ二束三文」にしかならない「単穴」的な、数少ないマイナー場所ばかりの予定。

最初に入ったのは、シャローエリアが続く場所。

バクリーフィッシュ銀粉を先発。

早速、黒く長い影がチェイス。
喰わなかったが、このサイズもいるのか。

その後も、単発だったり複数でチェイスがあるが、最初だけしか追わない。

それでもいるのが判るのは、ヤル気になる。
誰もいないし。

しかし、その後は何も起こらず、辺りが暗くなった。

うっすら暗くなった頃、下げ潮がかすめるシャローエリアの掛け上がり。
前方頭上にはロープ、手前左右もロープ。

下げ潮本流まで飛ばしてのセカンドキャスト。

根掛かりは怖いが、釣れてないので果敢に攻める。
ボトムまで沈めてからのデッドスロー。

「クンッ、ククンッ」

今日初めてソリッドチェイサーのティップが入った。
そのままフックオン。

ロッドが曲がる分、手応えは軽い。
が、ロープ地帯で、ラインをあまり出せないので意外とファイトが難しい。

最後もロープ越しにタモを伸ばして、ランディング。

ゴーマル強。
a7gpgpnmrc5yjxhud7tp_920_518-dd69e824.jpg

何となしの釣りなので、十分嬉しいサイズ。
バクリーの銀粉ピンクバックにジグヘッド7g。

小場所でのファイトだったからか、その後は続かず。
一通りポイントを撃って回り、状況を確かめた後、一気に移動して、メジャー場所まで移動。

案の定、必ず人がいる場所に人が二人。
「釣れます?」と聞くと「全然」。
見えシーバスはいるのだが、向こうからも丸見えだからね~。

暗いエリアへ。
引き続きボトムから攻めてみるが、反応はなく。

ならば、とハードルアーに換え、一気に表層から刻む。

ステルス、ドリフと来てマリブ78。

丁寧にリトリーブすると、足下付近で水面が割れた。

抜きあげられるサイズのようだが、ソリッドロッドなので無理せずネットでランディング。

ここでの定番サイズのヨンマルクラスの、細い魚体。
mbagbcn3346wijsieo4j_920_518-28791d8b.jpg

その後もバイトはあるのだが、フッキングまで至らず、場所を移動。

いつも片付けをする場所へ。

シャローのストラクチャー付近をリトリーブすると、ここでもチェイス。
サイズはシャローで反応するサカナの方が総じて良い感じ。
春になってるね。

その反対側シャローで、
足下でのピックアップ寸前にラストヒット。

ソリッドロッドでも抜きあげられる、今シーズン最小間違いない、
「ちょっと大人のふるなおサイズ」(笑)
h5v6fpctkbegz8n57g9p_920_518-c536536b.jpg

これで終了。
最初のサイズが複数でれば、さらに楽しめたのだが、それでも短時間で気軽な釣りなので充分かな?

久々のソリッドロッドだったし、ちょっと改造したソリッドチェイサーだったけど、何の違和感なく楽しめた。

明日はもっと良い時間帯に満潮だし、連チャンしようかな?

(タックル)
SHIMANOエクスセンスS803LF
SHIMANO13ハイパーフォース2500DXG
デュエルX8 0.6号
サンラインフロロリーダー12LB

(ヒットルアー)
・バクリーフィッシュ「銀粉ピンクバック」
・マリブ78「コーラルピンク」

コメントを見る

バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ