プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:131
  • 昨日のアクセス:362
  • 総アクセス数:661059

タグ

アーカイブ

2024年 8月 (4)

2024年 7月 (9)

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

隠岐諸島遠征に行ってまいりましたよ

隠岐諸島 知夫里島遠足!
行って見ました。日本海の離島そしてそのまた沖磯!
時化たら波にのまれて乗れない所。
運良くナギ!(ちょいと)
小さなガッシーコンニチワ。
水平線を眺めながらの釣行が初日!
ナギなのは良かったけれど、潮も流さずイマイチ。
日本海、潮流さないと釣れないです。
こんなヤツらや
こんなやつ…

続きを読む

まだおるんかい?!

ニューロッドに慣れる為の釣行2回目
トリッキー氏が倉橋、倉橋、クラハシと連呼するので、何故か一人でクラハシへ!
比較的ディープな所
ベイトタックル、ライトテキサス的な釣りでカサゴを狙うも、、、、、
居りません!
この場所およそ20年ぶり!
ご挨拶した先行のおじさんがメバルを釣る!
”メバル狙われた方がいい…

続きを読む

ヤラカしちゃった?!悲しみに暮れる。

なんかトリッキー氏がええメバル釣っとるし、
触発されて、プラン立て。
夕方から夜にかけての潮はイマイチ。狙うなら日が変わったぐらいから朝マズメだけど、そんな体力は無い。
夕マズメ、必ずライズが出るポイント1点攻め、出なければすなわち
ホゲ!
で、
で、
で、
日も傾いて行き、乗っているのは小さなテトラ、写真…

続きを読む

へこまされます!駄目オヤジ

クロソイ狙いに行ってみました?!
トリッキー氏と合流するまで、先走って、今年始めて入るマイポイントの状態をチェック。
満月大潮ではありますが、一応曇り。月明かりはぼんやり。
潮位が高いうちに、白茶メバルが居着きやすいポイントをさらーっとチェック。
今年もいてくれますね。
さっさっさっと3匹、ボチボチ満足…

続きを読む

久々の日本海離島、パラダイスでは無かった!?その②

2日目
とりあえず、カサゴのデカイのが釣りたい!が、朝目覚めると爆風の風の音!海上モロなので軽く10m吹いている。
10時過ぎて、たかちょ師匠と一緒になんちゃってグレ釣りに行ってみることに。
ジグヘッド+オキアミボイル!
理由は簡単、この島の”寒グレの湯引き”は、ホンマに旨い。
瀬戸内の何か少し癖のあるグレと…

続きを読む

久々の日本海離島、パラダイスでは無かった!?その①

約1年3ヶ月ぶりに、隠岐諸島 島前 知夫里島に行ってまいりました。
冬便の14時10分の境港発のフェリーに乗り、2時間半掛けて、いざ久しぶりの上陸、
あいにくの、冬の日本海らしくない、ベタ凪!
ベタ凪だと、魚が釣れないです。!
釣り易い=魚が釣れる て方程式はこの島には通用いたしません。
まあ、まず夕マズメ…

続きを読む

瀬戸の尺?

西方面のメバル調査ですよ。
とりあえず、出始めかどうかのチェックですので、半エサ状態からスタートです。
夕マズメ前から入り、潮のヨレ等狙いますが、どうも反応が悪うございます。
日が暮れて、敷石際でクーン!
ストラクチャから出るのはこの色ですわ。
同じようなサイズもう1匹バラしたところで、潮止まり、しばら…

続きを読む

ネコへのエサやりですか?

天気が良いウチに釣りに行きたいなあ!!!
そう思いまして、仕事諸々終わらせた後に、ちょいと海に行ってまいりました。
多少小さいながらも、前回①キャスト①ヒットになった場所にもう一度チャレンジ。
入った時間が、満潮前1時間なので、潮位は344と高いが、動きませんね。
それでも、ぽちぽち当たります。
こいつをリリ…

続きを読む

楽勝かと思いきや?

四月に入って暖かいですね。
今年初めて防寒ナシでの釣行出来ました。
新月大潮前の中潮、アミパターン、釣れるでしょう!楽勝でしょう!大きさは望まないですが、数はいけるっしょ。
ということで周防大島へ行くことにしました。
が、が、が、
マズメ、ライズ発生せず、、、、、、
ブルーがあまりこない場所なのでしょう…

続きを読む

オーバーホールから帰って来ましたので、、

11ツインパワーC3000HGがオーバーホールから帰って来ました。
ベアリング1コ交換!!
元通り回りが良くなりました。
で、クライアントのダンサー(彼はバサーなのですが)、海で何か釣りたいので、行って来ましたよ。
前から気になっていた、ポイントを合流する前に下見シマしたが
イマイチでした。やはりグーグルアースだ…

続きを読む