プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:744
  • 総アクセス数:627185

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

サーフェイスアミパターン?入りました。

釣行のポイント決め!なんだか昔に似たような感覚が、、、、

大学生の頃(?)レンタルビデオ屋さんの奥の方のピンクなコーナーで、ジャケットの写真見ながら品定め!


”ヤラレタ””ダマサレタ”こんなことはしょっちゅうでしたね。
写真と顔全然違うし!!!!



全く確証のないまま、夜には強風注意報も解除されるらしいので、一人でウエーディングメバルだす。

ネオプレーンのウエーダーを買って以降、地上より水中の方が暖かく感じる今日この頃。

前回ちょいと良さそうなヤツバラしたサーフに入水!

たちまち(
広島弁でとりあえず です) ”コレット45”から

ワンキャスト、ワンキャストバイトがある。
乗りが悪いところから、レンジが合っていないっぽい。
uhxrg95zm8ck34w7u85d_480_480-88b8aa72.jpg
釣れてもこんなサイズ。

水面をぱちゃぱちゃ  半端ない。
これぞ瀬戸内 流下ベイト(アミ?)パターン
来ましたよ。

プラグをより浅いレンジを通すため、レイジソリッドに変更。

水面直下をトレースすると、パチャパチャパチャと、めちゃくちゃ反応しまくる。

そして釣れるが、、小さい。

ようやく、コマシなサイズが上がる。

xzisfm4bswkyfzz6ociz_480_480-b14fe345.jpg
しかし、このサイズは続かない。
ひたすらチビ。そして小馬鹿にするようなライズ大会。
bph6wzt58ef8fmesbebg_480_480-1607ecf2.jpg
レイジソリッドと同じレンジなのか、CB70ドリフトでも当たる。小さいけど。

ド遠投すれば、いや俺では絶対届かない 本流付近ではちょいと大きめのライズも見えるけど、、

一人なので、決して無理はしない。

深いところには決して入らず、水位も上がってきたので、岸に上がる。

昨年、メインラインを0.4号PEから0.3号PEに落として以来、どうもライントラブルが多い。
キャスティングも悪いのだろう。
中程のガイドガラミで、ラインが痛んで高切れってことが多いのである。
見直さないといけない。

m3d2a3ypoonn9sfkwcp7_480_480-148337c4.jpg
岸に上がって、水中浮きのキャロ -0.5号に変更。
手前の藻場まわりで、先ほどよりはすこしだけサイズUPしたメバルたちが入れ食い。

これ以上のサイズUPは望めそうにないので、この場を去ることに。

3時間ほど釣りはしたが、未だ不完全燃焼ぽい。
大物は諦めているのだが、癒やしが無い。


いかにも、ってカンジの、オレンジ色の常夜灯の付いた波止場に移動して、
タックルもPE使わず、細フロロのフィネスタックルに持ち変える。

ブリーデンの"usemouth"で3Bガン玉1個のスプリット

1キャス1ヒットでさっき以上のオチビラッシュ。

先ほど以上に、流れに乗って流れて居る、ゴミや浮遊物の間に居るっぽいエサをぱちゃぱちゃいいながら食べている。

せいぜい飛ばして12mほどのリグを精一杯暗いところに投げ、流れをちょっと横に切るようにワームをトレースしていると、、、、、、

アミパターン特有の居食い、からのアワセ、そこからドラグがジジジジジィ


こんな場所にようやく25センチクラスのメバルがおったか!

慎重にやりとり、フロロはR18リミテッドの2lb巻き替えて初使用
強いけど、やられる時はやられる。


やりとりの末上がってきたのは




uc9v6ggxambewzi52uww_480_480-6a7edeb3.jpg
セイゴ!
タモ持って行ってなかったので、抜き上げました。
なんとかなるもんです。


このポイントは、ちょいとマシかなと思ったヤツは
セイゴでした。

結局、持ち帰りは
bymkynhbw29xt35ieoty_480_480-e887a5db.jpg
こんなもの。

エラにダメージはいったヤツは持ち帰ってます。
プラグすると、多くなりますね。

さて、メバル、本格シーズンいよいよ突入です。








 

コメントを見る