プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:540
  • 昨日のアクセス:550
  • 総アクセス数:605095

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

少し沖のボトム!

軽トラの猛打賞。

どうなってるの???

試さねば、、

行ってみた。

タックルも少し変える。今年あまり使ってないMH
今日は7g以下は使わない。

20メタニウム すごく良い。けど高切れ2回
ラインの相性悪いのか???

軽トラはカサゴはあまり掛からなかったと書いていたが、、
enn2jbhmdon55kj29tmh_480_480-83ca9dee.jpg
普通に掛かる。
ワームはもちろん、
デスアダー教ですから、、
本日は、ワームグローで再生したワームをメインに使用します。

軽トラも、前回良い思いをしたところで釣りをしているが、俺はいつものシモリを狙ってから合流する。

調査調査。
5khyhorwk2bynaph4fx4_480_480-a3201c68.jpg
5gや、3.5gにすれば、もっと楽勝にカサゴは釣れるだろうけど、今日は我慢我慢。
いつもより少し遠投しているので、地質調査も兼ねてやる。

手前は完全に捨てる。

uabjh2tde4uxup559bes_480_480-61eb755d.jpg
まだ若干痛いが、肘もずいぶん良くなってきた。
MHなロッドでもアワセが出来るまでには回復。
大体3ヶ月掛かった。

風と潮が同じ方向なので完璧な判断では無いかもしれないが、潮は動いている様に感じる。
なんにも無いところでカサゴが食っているので、活性は低くないみたいだ。

5a2z6jfs7n9bzkk9gra2_480_480-cac1a1c7.jpg
地形調査をしながら
早めに歩いて、軽トラに合流

ヤツのポイントをお裾分けしてもらう。

puexk2kerxex7ky3chzr_480_480-cb1b5b36.jpg
やっぱ、カサゴは釣れる。
yzop8n2g6fpxeugydvyp_480_480-4a7a365c.jpg

猛打賞の時は、スナメリがたくさん居たらしい。

ベイトは関係してるのは間違いないだろう。
今日はプシュー音は聞いていない。
35hrajh94x4wt8kfph9h_480_480-eb24867f.jpg

ゴツゴツしたボトムを交わして、、、
高くリフトさせてフォール
シンカーが着底


”カーン”

”来ました!”と宣言してフッキング。

今日はMHタックル。
勝負は一瞬でした。
au2v4u8y3bwccmyzp8w8_480_480-4bd16b31.jpg
小さいけど、釣れるとほっとする。
ありがとう。
u9ficrf35zwt8awm67yt_480_480-41267706.jpg
なぜか一緒にちびイシガニが上がってきた。
食われ掛けてたのか???
共に海に解放ですわ。良かったね。

軽トラポイント、やはり居る。
xevbt7ho3bzctab7c8hu_480_480-9c377648.jpg
その後も
ingemdkf4m8ze2a8ztvp_480_480-050bba05.jpg
地形調査をしながら、歩きまくる。
ポツポツカサゴが釣れる
o8mjpbdwirgzy9xcz84m_480_480-6c0aa2f5.jpg
メジャークラフトMS-X 感度はすごく良い。
違和感感じ取れてフッキングに持ち込める。
気持ち良いんです。

数取ろうと思ったら、ある程度の品質のタックルは要るかな。
このロッド、ティップはいつものロッドより、少し固めなので、渋いときには弾きやすいですけどね。
mt3e2jp5urfj6j9phfpa_480_480-cbe2c5d7.jpg
rmffjsj6mxtoap2f97dd_480_480-c630b960.jpg
下げの潮が効き始めて、カサゴの動きがより活発になった感じがする。
kkwd9rt27szwt7g5g6wf_480_480-48eadeca.jpg
79gyddj2v7dyvxgw8bof_480_480-7e887e4e.jpg

期待した2匹目の大きめのキジハタは姿を見せてくれない。
ce2zik7sra3jn7rdurb2_480_480-521687a5.jpg
居てくれそうなシモリを探しながら

7xhskd3hn2sdnpozw5bv_480_480-5b5d0019.jpg
カサゴ
2meh5wu99im9c428xbwk_480_480-4b250789.jpg
カサゴ
i6tbaxwzvkew4ibvjvxa_480_480-56494dbb.jpg
カサゴ
9rssjthyabozfnwxajpu_480_480-6eecac91.jpg
カサゴぉ
k557pkrrv4s9vouu7vkj_480_480-3be039fb.jpg
かさごぉお

そして、、、

2回目の高切れ。バックラ。

心が折れて終了。

7gごときで2回、キャスト高切れはよろしくない。
メタニウムのヌルヌル感は最高なのだが、、
課題はそんなところ。

夜も大分寒くなってきた。






 

コメントを見る