プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:560
  • 昨日のアクセス:550
  • 総アクセス数:605115

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

やはり 幻よ。

新エリアでのキジハタ調査

また行ってみた。

潮通しの良い、結構ディープな敷石の駆け上がり。

下、ショルダー、上、丹念に探るが、
6ep4ue42wnh6gw4s6rhi_480_480-3c5de10e.jpg
ほとんどバイトも無く、たまにあってもこいつ。

カサゴが濃いエリアでカサゴが釣れないので、ヤツのテリトリーなのかもしれないが、あまりにも無反応なので一人だと心が折れる。

潮も緩くなったタイミングでカバースキャットも入れて見たが、無。


なにか釣り方間違えてるかな???

確認の為、すぐ近くのカサゴスポットへ

ワームはパドチュー。


stif9x4fzxrxhf7f7gpy_480_480-bd1084f5.jpg
wh8n467yhfviir3m6ra8_480_480-5d9047ac.jpg
1時間半粘って1匹鹿釣れなかったカサゴが
xsfdeuzk9u56fxmyr3im_480_480-664afd26.jpg
簡単に連発します。

やっぱり場所。

x2se9zkjgts8f8s9ti2m_480_480-78e8cc24.jpg
kxrvp39oxkhwcnwcdkct_480_480-2390b4f0.jpg
PEは8本撚りの1号 リーダーはグランドマックスの3号。
まあ、安定のカサゴ。

この場所は、しばらく来ないと思うので、今日はオールリリースですが、完全にカサゴを抜いておくつもりでモチベーションを上げる。

スイッチを入れる。

n2ohju926u8xm62okd35_480_480-14923228.jpg
根掛かりして、ラインブレイクしたら終了!
と目標を決め
bbtbaorcbmj8n7c6u9im_480_480-fbb7224c.jpg
荒い根をしつこく攻める
rbgi6ck9t2brvu6f5ba7_480_480-4d655a84.jpg
eo6yd7eep72oyc2ptyir_480_480-4409aa02.jpg
ある程度深いし、
フルフッキングしてゴリ巻きする。
t63ezvxxv7gh2pt678vc_480_480-fc961fda.jpg
この場所では万が一は無く
2yhpso87zxgmppr9cs2i_480_480-260264a6.jpg
安定のカサゴ。
y3myg5sgrb26rdfu8fva_480_480-fae053f5.jpg
844r4fb24vhk4xd3b64a_480_480-054dc9ba.jpg
安定
pg72cg9saomhowzjixtf_480_480-395e07ba.jpg
コレを釣った次の一投で根掛かりラインブレイク。
本日の釣行終了となりました。

キジハタは居らず、安定のカサゴ釣り。
いや、この場のコレはしばらくお預けです。






 

コメントを見る