プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:211
  • 昨日のアクセス:187
  • 総アクセス数:577647

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

馬牧場に鹿が乱入? 馬が鹿に乗る???

を飼育している牧場から、

”たくさんの
鹿が乱入してきて困っている!”

と連絡が入ったので、竿を持って急行してみた。

行ってみると、大量の鹿の一匹一匹に、が一匹一匹の上に乗っている。

鹿のコンビが大量発生している。

そこに、何故か、楚の項羽が、参謀の笵増(ハンゾウ)を伴ってやってきた。
項羽は、その光景を見て、笵増に言った。

”亜父よ、亜父よ、見てくれ亜父よ!”




雪が止んだとはいえ、この寒い中釣りに行くのは阿呆かもしれませんなあ。

忙しい日々が少し一段落です。寒いですが風はない。
今回は、サイズを出す為のカサゴ釣り。
狙うのは”尺!”(笑)

本命ポイントはまた今度で、第2本命ポイントチックな所を攻めて見た。

水温は12℃
もうキジハタは出ないかな?

日暮れ寸前から、釣行開始。
早速
yei3uz68mjau2wtskynz_480_480-c4fa55e3.jpg
小さいが本命。

そして2発目、デカイヤツかと思いきや
rkhfmgzk67py7jjio8ck_480_480-882d8e82.jpg
タケノコメバル。まあ、コイツが多い。


トリッキー?いや、蛸哉の様に、魚卵を見たら精子をぶっかけたい衝動に駆られる個体がもし居れば、
近い将来、カサゴタケノコ?タケノコカサゴ?的な亜種が出来るかも????
3bmns5jzpyxuhxb6a7rv_480_480-c3b71e86.jpg


そして、今までとは違う、咥えて、強く持っていくアタリが、、、
良い重量感に期待。
bzmjyfbtapfft9k9k55o_480_480-83aa4bfe.jpg
尺には遠く及ばないが、楽しませてくれるサイズ。

しかし、その後は
anbw2tsn8ojdb9ywturm_480_480-0beb7d6c.jpg
ii8kxtb5mm3w92hci2o2_480_480-24c51b87.jpg
バイトはそれなり、だが、超高活性って訳ではない。
ヒットワームは、パドチューか、スイングインパクトのセクシーシャッドカラーのみ。

動かして、止めて、食わす。きちんとしないと食い込まない。
tcyentuki376h3wi9k8b_480_480-5c27b2c4.jpg
kejnd4o8x85xbgzj3ks2_480_480-865883cc.jpg
k74pvhxiy6ib3her8yn5_480_480-6ce83798.jpg
カサゴのサイズUPは出来なかった。

8c5zjo32z8rsvubn4zta_480_480-578fc810.jpg
nmdkyijswn8nagm7kijb_480_480-4d146bfb.jpg
潮が変わり、食いが明らか悪くなったので、小移動

ライトの効いた場所は
ohz63fk9jpm5mycf4mtj_480_480-d1317a20.jpg
タケノコ天国なのか?
wjxyre7rwko9ffdw6oap_480_480-0a20fd53.jpg
カサゴより、よく動くので、釣るのは楽しいですが、、、カサゴのデカイの取りに来ているんです。。。

ペットショップに、犬を買いに来たのに、猫のことをを一生懸命説明される。、、、そんな気分

a4hpmmocb542pjc6cthz_480_480-b479b962.jpg
あとはひたすら頑張るが、、、
dnc663biukwwsj2e9d9w_480_480-1802a0c3.jpg
nwn38nbvekcczbhvdf2u_480_480-83cb930f.jpg
45hz82mjer8sjxrnfkt8_480_480-46f9c932.jpg
zbnyfscdp57z6zjw686b_480_480-f021f1ca.jpg
9d3vb6ixpz4s6zga3cat_480_480-bf1ad582.jpg
o67nn5c7bxiz2k7zbzkv_480_480-1114e079.jpg
すべて、即リリースです。
数はそこそこ釣れて楽しいのですが、、、、

狙ってるカサゴのサイズが出なかったのは悔しいところ。

やっぱ、頑張って本命場所行くしか無いようです。








 

コメントを見る