プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:111
- 昨日のアクセス:299
- 総アクセス数:854177
QRコード
▼ 帰還
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
修理に出してたロッド

AbuのSalty Stege PPM FENICH SPBC-662M-TZが

無事にパーツ交換を済ませ手元に帰還。それにしても最近のロッドは名前が長いね(苦笑)。
僕が使ってるロッドはほとんどが馴染みのガイドさんがプロデュースしたロッドか、ガイドさんが使ってみて、良いと思って勧めてくれたロッドばかり。
なので、魚を掛ける前に買ったのは、カナルやリスペクトのように同じシリーズで番手違うロッドを購入した時ぐらい。
AbuのSalty Stegeのシリーズは例外。しかも当たりの方の例外。特にFENICHの方は監修したガイドさんとは面識がある程度で話したことはほとんどない。
最初に買ったのはジギングロッドで、これが自分の好みにはすごく合っていて今も使ってる。
帰還したSalty StegeシリーズのFENICH SPBC-662M-TZも頗る気に入ってまして。これはDちゃんから借りて使い倒してから譲って貰ったので、厳密には手に入れたのは使ってから。
その辺の細かい経緯どうでもよろしいが、この2本は本当に自分好み。ジギング用は勿論、FENICHも多分スト撃ち用のロッドとしては柔らかめのテーストで、そこが一番自分には合ってるのかな。
シャッキとしてるロッドても普通に上から投げる分には曲がるけど、下からだと自分の力量だと曲げ切れないことが多い。
その点、FENICHはそんなに意識しなくても曲がってくれるから、投げるのが楽なんだよね。曲がる・曲がらないの基準が
自分基準
で、文字ではおそらく伝わらないのが、誠に残念(苦笑)。
このロッド、RYUクンもアドバイスしてくれたけど、ボートに乗ってない時にも練習するようにしたらもっと低い弾道で飛ばせるようにもなれそう。
ボートの上だと魚を釣る方ばかりに気が行くからね(苦笑)。そう思って、今は練習場所を探し中。
スト撃ち用のロッドを、特に最初の1本をお探しの方にはお勧めしたいロッドなんだけど、残念ながら商品として発売は終了していて。アフターサービス用にパーツとして少し残ってるだけなんですって。
一応このロッドと同じように、(多分)同じガイドさんがプロデュースした後継商品は出ていて、ショップさんによれば
同じようなテースト
って言ってたけど、僕はやっぱり自分で振って魚掛けてみないとわからないレベルの人間なんで、その辺はなんとも言えないなあ。
もし中古で程度がいいのに出会ったら、買いだと思うな。ちなみに僕も探してます(笑)。熱量は折った時ほどの熱量ではないけど。
やっぱり形あるものはいつか壊れるってことを思い知らされたからね(苦笑)。

AbuのSalty Stege PPM FENICH SPBC-662M-TZが

無事にパーツ交換を済ませ手元に帰還。それにしても最近のロッドは名前が長いね(苦笑)。
僕が使ってるロッドはほとんどが馴染みのガイドさんがプロデュースしたロッドか、ガイドさんが使ってみて、良いと思って勧めてくれたロッドばかり。
なので、魚を掛ける前に買ったのは、カナルやリスペクトのように同じシリーズで番手違うロッドを購入した時ぐらい。
AbuのSalty Stegeのシリーズは例外。しかも当たりの方の例外。特にFENICHの方は監修したガイドさんとは面識がある程度で話したことはほとんどない。
最初に買ったのはジギングロッドで、これが自分の好みにはすごく合っていて今も使ってる。
帰還したSalty StegeシリーズのFENICH SPBC-662M-TZも頗る気に入ってまして。これはDちゃんから借りて使い倒してから譲って貰ったので、厳密には手に入れたのは使ってから。
その辺の細かい経緯どうでもよろしいが、この2本は本当に自分好み。ジギング用は勿論、FENICHも多分スト撃ち用のロッドとしては柔らかめのテーストで、そこが一番自分には合ってるのかな。
シャッキとしてるロッドても普通に上から投げる分には曲がるけど、下からだと自分の力量だと曲げ切れないことが多い。
その点、FENICHはそんなに意識しなくても曲がってくれるから、投げるのが楽なんだよね。曲がる・曲がらないの基準が
自分基準
で、文字ではおそらく伝わらないのが、誠に残念(苦笑)。
このロッド、RYUクンもアドバイスしてくれたけど、ボートに乗ってない時にも練習するようにしたらもっと低い弾道で飛ばせるようにもなれそう。
ボートの上だと魚を釣る方ばかりに気が行くからね(苦笑)。そう思って、今は練習場所を探し中。
スト撃ち用のロッドを、特に最初の1本をお探しの方にはお勧めしたいロッドなんだけど、残念ながら商品として発売は終了していて。アフターサービス用にパーツとして少し残ってるだけなんですって。
一応このロッドと同じように、(多分)同じガイドさんがプロデュースした後継商品は出ていて、ショップさんによれば
同じようなテースト
って言ってたけど、僕はやっぱり自分で振って魚掛けてみないとわからないレベルの人間なんで、その辺はなんとも言えないなあ。
もし中古で程度がいいのに出会ったら、買いだと思うな。ちなみに僕も探してます(笑)。熱量は折った時ほどの熱量ではないけど。
やっぱり形あるものはいつか壊れるってことを思い知らされたからね(苦笑)。
- 2023年4月18日
- コメント(1)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 今は廃盤になってしまったスライドベイトで |
---|
08:00 | いよいよ秋のシーズン ボラパターンにボラコン |
---|
00:00 | [再]あれ?リールの巻取り量とラインの太さ |
---|
9月20日 | 大漁 雨パワーの渓流の凄さを体感する釣行 |
---|
9月20日 | プチ秋爆!ようやく秋らしく! |
---|
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 21 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント