プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:57
  • 昨日のアクセス:177
  • 総アクセス数:807662

QRコード

魚運なんて...

今回は僕も釣行記で触れたばかりだけど、




魚運




の話。持ってる・持ってない、は話がどこまで膨らんでも答えは出ない話。なんせ、




証明出来ない




からね(笑)。なので、僕の思い込みレベルの与太話だという感じで見て頂ければ。








この「魚運を持ってる・持ってない」って話はベテラン勢というか、どちらかというとエキスパートから出てくることが多い気がする。なんか




言い訳っぽく(笑)
※あくまで僕個人の感想




僕はどう考えてるかと申しますと、持ってるって人は居ると思う。僕がログでも紹介した整体の先生なんて




明らかに持ってる




ようにしか見えない(笑)。なんせ釣行二回目でランカーを手にするんだもの。

ただ、魚運なんてものがホントに有るとしたら、単純なものじゃなく色んな要素が複合してると思うんだよね。

細かいことは長くなるから端折るけど、あの日の釣行は先生がランカーを手にするまで選択の繰り返しで。その都度ガイドの岩谷くんと僕と三人で正解を選んだからこそ手に出来たと思うんだと思うけど、その選択って




たまたま




だから。大した理由はなし(笑)。たまたま正解を選べたことが釣果に繋がったってことで、あの人は魚運を持ってる言って良いじゃないのかな。









陸っぱりのことはわからないけど、ことボートシーバスに関して言えば同船した人がいい魚を手にした時点で、その便に乗ってる人はみんな魚運を持ってると言うのが僕の考え方。だから僕は




相当の魚運を持ってる(笑)




4~5人で同じようなルアーを同じような方向に投げてるにも関わらず、明暗が分かれて。明暗を分ける分岐点みたいなものは偶然と思えるようなことばかり。

それなのに何故魚を手に出来なかった人も魚運があると考えるかと言えば、分岐点でどちらかを選ぶのは




その方本人だから




ボート内のポジションだとかルアーの選択。ルアーを交換するタイミング。選択を迫られる事柄は色々あるけど、選んでるのは本人。

ボート内でいい魚がキャッチされてるってことは自分にもチャンスがあったわけで、その時点で魚運はお持ちなの。

自分トコに来なかったのは選択をミスったとは言い過ぎかもしれないけど、より良い方を選べなかった結果。運の有る無しじゃない。 

そもそも、選択を迫られてると気付かない、なんてことも結構あるし。









こんなことを書いてるけど、僕も以前は魚運どうこうって話を信じてた時期もある。あの頃「あの人は魚運があるよね」なんて口にしてたのは


f7kg88gfuxaptjfj4g8y_480_480-d4f650fb.jpg
※写真は本人のインスタから


ご存じ井上直美。この人はホントよくデカい魚を釣る。昨年の年末プチ大会でも86釣って二番だったし。

この人、ホントにタレントなの? って思うくらい一人で平気で乗合便に乗りに来てる(笑)。

で、年に何度か、キャストもおぼつかない頃から同船したことがあるのだけれど。


その頃からデッカい魚をよく釣っていたので、周囲であの子は魚運があるって。でも最近はちょっと見え方が変わってきた。

思い返すと、この人は最後までホントに諦めないんだなあ。釣れても釣れなくても、取材だろうがプライベートであろうがいつも




最後の最後まで




投げ倒してる。その点ベテラン勢(僕)は諦め早いからね(笑)。あの頃に比べたら知識も技量も遥かに上がってるのに、今でもボートに乗ったらあの調子で投げ続けてるのだから




そりゃ、釣るわ(苦笑)




ああいう姿勢を見ないで、魚を手にしたところだけ見て魚運が有るとか無いとか、語るのは違うな、と。

随分前に釣行で彼女が最後の最後に87って魚を獲ったことがあったけど、あの日僕は彼女がヒットさせる随分前からロッドを置いてたもんね、その日の釣りは




諦めて(笑)




あの時、諦めないで投げてたら僕のロッドに来てたかもしれない。

自分の方が上手いと思ってるのに、彼女がちょいちょいデカいのを釣るから、僕には魚運が無くて彼女には有るとか言っていたけど、ロッドを置いてたら




そりゃ、釣れねーわ




結果を左右したのは決して運じゃないってことだよね。魚運なんて例え存在していたとしても、釣果をさして左右するもんじゃないんじゃない?

 

コメントを見る

taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ