プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:140
  • 総アクセス数:816028

QRコード

湾奥発ボートシーバス 11/14 横浜8時間 さすが御大...

今年の秋シーズン、釣果や内容はともかく釣行的にはいいペース。サニーさんが前広に乗合出船の声を掛けてくれたのとPROPSの岩谷クンの予定と僕の希望が上手いこと合致したことによるもの。

先々まで予定が決まってると、どうしてやろうかってことばかり考えてると、続けてその先の予定を埋めることをつい忘れてしまう。これも




毎年のこと




気付いた時は、既に時遅し。アイクルの予約表を見ると二週間先まで




「満」だらけ




ま、そりゃそうだよね、一般的にはハイシーズンだもの。このところいいペースで釣行出来てるからちょっと休んでもいいかと考えつつも、数日後にもう一回みてみると14日だけが




「あと二名」




の表示。キャンセルでも出たのかな。これ幸いとばかりすぐさま予約。風もほどほどで無事出船。








この日の船長は遠藤御大。なんでもキャンセルになったのはサワラ狙いのお客さんだったらしく、珍しくシーバス乗合に出るそう。益々お茶濁し感が...(笑)。なんと言っても遠藤さんと言えば




抜群のトーク力(笑)




大分前の話だけど某釣り番組に出た時。Dから「××さんはトークは〇〇」なんで、遠藤さん宜しくお願いします、と頼まれるほど。トークが〇〇なタレントをTVに出すのもどうかと思いますけどね(笑)。

相変わらずのトークを楽しみながら最初のポイント。コノシロの量は上々とのこと。僕はあまりやったことない場所だけど、今年は結構いい感じらしく、前で投げてる人は早速水柱を立てている。

そんなに大きな場所ではないので三回ぐらい流したところで移動。乗った五人中三人ぐらいの方が魚を手にする一方、僕はと言えば一発吹っ飛ばされただけの平常営業。








次に入ったのは川。遠藤さんが指した指の先には撮影クルーを乗せたサニーのシゲちゃん艇。最近、撮影が多いね。

遠藤さんは先に来てた小松クンの話を聞きながら、各所を流しつつ様子を伺う。

で、最近調子釣れてるという筋を何度も流してると時合到来。僕ともう一方がバラした後

​​​​​
7veh7979ph5g7fnp6rvy-04934d1f.jpg


ルアーはこないだ須江クンにチンチンにされたスライドスイマーのヘッドショット。動かし方は半信半疑ながらも初フィッシュ。モノに出来たら武器になるかも。

その後も同じ筋でダウスイ投げてたお客さんのもヒット。時合とはいえ散々叩かれた場所。TOPよりはスイム系が良いのかも。

何本か釣れたと言っても、この川がデスリバーなのは例年通り。多少釣れた話を聞いても、僕はまったく信用しませんよ(笑)。

この後数時間、ヘッドショットと並んで今回もう一つの新規参入。ベイブレイズでダヴィンチを投げ倒すも何も起きず。ちなみに他のお客さんも色んなブツを投げてたけど、やはり




何も起きず...(苦笑)




まあ、そういう釣りだよね。乗合じゃなかったら絶対やらないね。そういう釣りだから一本獲ったら気も済んでるし(笑)。

遠藤さんにも釣れると思えないウイルスが伝染したのか、移動。他のお客さんも釣れてないし、やむを得ずじゃないでしょうかね。








朝のスポットにもう一度入って反応がないのを見て、遠藤さんがやったのは運河内のランガン。秋なんでね、ベイトはコノシロだけじゃないとは言え、この時期なかなかやんないよ。

すると、まず運河内のストラクチャーで僕のスラスイに二発と他のお客さんのコノフラットだかビックバンディットに一発、バイト。ただ、三発とも乗らず。

そのままボートを流して行き、このまま帰るのかなと思っていたら冬のジギングスポットで鳥がウロウロ、単発ながらボイルも散見。

こういう時は妙なプライドやこだわりを捨ててバイブレーションが一番。飛距離的に遠目のポジションからイケるしから前に入らなくても釣りになる。

キャスティング用のベイトロッドを持ち込んでたら普通サイズのTOPも有りだけど。でもバイブが強いんじゃないかな。こういうこともあるから鉄板バイブは2~3個でいいから持ってといた方がいい。

気になったのはPE2号にリーダー35lbというダヴィンチ用のラインシステム。基本的にはライトなシステム好きなんで、どうなんだろうと思いつつの一投目でヒットするもバレ。

その後の2~3投はかすりもしない。水面に魚が出てると何でか巻きが早くなる。一本目をバラしたのは勿論




影響してる




と思います。青物狙ってるわけじゃないのにね(笑)。そのことに気付いて、巻きを少し抑えると


n5ebw5czbmor7wbsni6n-12330c82.jpg


良い魚じゃないの(笑)。お陰様でベイブレイズも初フィッシュ。その後はレンジを刻みながらボチボチ拾って、6本。

コノシロに当ててやり切るのも一つのスタイルだけど、僕はこういう方が好きですね。さすが御大!、楽しかったです。

 

コメントを見る