プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:362
- 総アクセス数:809420
QRコード
▼ mariaのケイムラカラーって!?
お盆は車で出掛けることが多くて、渋滞にも結構ハマってました。
下道通るとか工夫もしたんすけどね、何してもハマる時はハマり
ます。
そんな時は買って2~3度読んで車の中に放りっ放しの釣り雑誌
を再度読んで暇潰してます。自分の場合、購入時は興味があるとこ
だけざっと読んで終わりにしてしまうことが多々有るんで、2回目3回目
でも意外と飽きずに読めるんす。
で、春先のシーマガ読んでいたらフラペンの記事見て「面白いな~」と
思ったんですよ。maria好きの方々は
今頃~!?
って、話だと思うんですが(苦笑)。
しょ~がね~んすよ。ボートはチャーターして注文付けない限り
ランガンのテンポが速いし、よっぽど確証があったり試したいこと
でもないと定番で探って反応がなければ「即移動」。上手く嵌ったら
それで押し通してたら、すぐ4時間経っちゃうから(笑)。
思いの外、新しいことに手を出さないで
なんとかなっちゃう(笑)。
ですから「インフレ」の記事もリールやラインの記事はよく読むけど
ロッドやルアーの記事はちゃんと読んでないんすね。
で、今頃になってショップに見に行きまして、カラーを選んでたら目に付いたのが・・・。
ケイムラコットンキャンディー
いいじゃないですか。ケイムラに凝ってる身としては
すぐバイトしたくなりますね~。でもケイムラって・・・。
下地がキラキラしてようがマット系だろうが、塗布した面全体がボワ~ンて「青紫」みたいな色に光るんじゃないの!?
勉強不足故、そこが間違っていたら正しく理解出来るわけ
ないんだけど(苦笑)。
正しいのかどうかはわかんないけど現時点ではそういう理解をしているので、よくわかんない。
ちなみルアーに細工するときは
下地を活かす:アワビ(特に白)
下地を無視:ケイムラ
と使い分けておりますが
ケイムラコットンキャンディー・・・。コットンキャンディの部分は
どう見えるの? 全体を仕上げコーティングしてるようだから
コットンキャンディの部分にはケイムラは塗布してないのか?
そうするとケイムラの光の中にコットンキャンディが浮かぶように
見えるの?
う~ん、イメージ沸かないな(苦笑)。
念のためショップの店員さんにも聞いたけど、首傾げてた。
結局この日は手持ちも寂しかったんでルドラのリアルプリント
(わかりやすい!)だけ買って帰りました(笑)。
でもホントに
どう見えてるんだろう。
それがわからないとカラーローテーションも出来ないし
ちょっと手をだしずらいな~。
ルアーのコンセプトも面白いけどカラーバリエーションの
考え方も面白いと思うんだけど。
ブース出すイベントみたいのに行って聞いてみるかな。
下道通るとか工夫もしたんすけどね、何してもハマる時はハマり
ます。
そんな時は買って2~3度読んで車の中に放りっ放しの釣り雑誌
を再度読んで暇潰してます。自分の場合、購入時は興味があるとこ
だけざっと読んで終わりにしてしまうことが多々有るんで、2回目3回目
でも意外と飽きずに読めるんす。
で、春先のシーマガ読んでいたらフラペンの記事見て「面白いな~」と
思ったんですよ。maria好きの方々は
今頃~!?
って、話だと思うんですが(苦笑)。
しょ~がね~んすよ。ボートはチャーターして注文付けない限り
ランガンのテンポが速いし、よっぽど確証があったり試したいこと
でもないと定番で探って反応がなければ「即移動」。上手く嵌ったら
それで押し通してたら、すぐ4時間経っちゃうから(笑)。
思いの外、新しいことに手を出さないで
なんとかなっちゃう(笑)。
ですから「インフレ」の記事もリールやラインの記事はよく読むけど
ロッドやルアーの記事はちゃんと読んでないんすね。
で、今頃になってショップに見に行きまして、カラーを選んでたら目に付いたのが・・・。
ケイムラコットンキャンディー
いいじゃないですか。ケイムラに凝ってる身としては
すぐバイトしたくなりますね~。でもケイムラって・・・。
下地がキラキラしてようがマット系だろうが、塗布した面全体がボワ~ンて「青紫」みたいな色に光るんじゃないの!?
勉強不足故、そこが間違っていたら正しく理解出来るわけ
ないんだけど(苦笑)。
正しいのかどうかはわかんないけど現時点ではそういう理解をしているので、よくわかんない。
ちなみルアーに細工するときは
下地を活かす:アワビ(特に白)
下地を無視:ケイムラ
と使い分けておりますが
ケイムラコットンキャンディー・・・。コットンキャンディの部分は
どう見えるの? 全体を仕上げコーティングしてるようだから
コットンキャンディの部分にはケイムラは塗布してないのか?
そうするとケイムラの光の中にコットンキャンディが浮かぶように
見えるの?
う~ん、イメージ沸かないな(苦笑)。
念のためショップの店員さんにも聞いたけど、首傾げてた。
結局この日は手持ちも寂しかったんでルドラのリアルプリント
(わかりやすい!)だけ買って帰りました(笑)。
でもホントに
どう見えてるんだろう。
それがわからないとカラーローテーションも出来ないし
ちょっと手をだしずらいな~。
ルアーのコンセプトも面白いけどカラーバリエーションの
考え方も面白いと思うんだけど。
ブース出すイベントみたいのに行って聞いてみるかな。
- 2014年8月22日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント