プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:219
- 昨日のアクセス:320
- 総アクセス数:6654018
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 台風に注意!
おぼん休み前のかけこみで仕事の忙しさがピークを迎え、全く釣行できていないウッティーダ@APIA愛知支部です。
私の会社ではようやく連休が始まって、よし釣り行くぞ!というタイミングで、まさかの「台風11号」。(前々回のAPIAログ当番の時も「台風前」だったような気が…。)私の連休初日は睡眠時間を確保する事とタックルのメンテナンスから始まりました。皆様、くれぐれも増水した河川や波の高い地域には近づかないようにして下さい。今回の経路だと、九州・四国・中国・近畿・東海の方々は特に注意が必要かと思います。
暑い日が続き、河川は水温がかなり上昇しており、まるで温泉のような状態も見受けられます。そして少し釣果も落ち着いてきているように感じます。その中でもやはり河川の地形を熟知されている方は良い魚に出会えているようです。まだまだ釣り足りない感じもありますが、今年も素敵な「夏の川鱸」に出会えたので、頑張ったタックル達も少し休養が必要な時期。リールのオーバーホール、ロッドはブランクス・グリップ・ガイドのクリーニング、ルアーはフック交換など、次にくる秋のハイシーズンに備え何かとメンテナンス中です。
今年は合間を見て、ずっとやってみたかった「テナガエビ採り」に挑戦しました。直径の小さなテナガエビ専用のタモを持って、地元の仲間達と一緒に夜の河川を徘徊しました。やってみると本当におもしろくて、一気に虜になってしまいました。また、エビの多いポイントにも地形の特徴があり、河川の釣りでのポイント選びにも刺激を受ける事ができました。


そして必要数だけ持ち帰って、泥抜きして素揚げにしたのですが、これがまた最高に美味しい。皮が柔らかいので、塩味を少し効かせるだけで丸ごと食べることができます。
子供と一緒にテナガエビを採って食べるというのも夏休みの最高の思い出になるのではないでしょうか。(うちはまだ無理かな…。)
テナガエビ採りの様子や最近の釣果はこちらで。→http://blogs.yahoo.co.jp/sea_naps/folder/880347.html
■Infomation
新潟でもAPIA試投会&APIA懇親会の開催が決定しました!
村岡プロ、濱本プロも参加とのこと。お時間のある方はぜひ遊びに来て下さい。


fimo凄腕チヌ王決定戦 第3戦「Legacy' World2014」が始まります。
ぜひ、奮ってご参加下さい!
私の会社ではようやく連休が始まって、よし釣り行くぞ!というタイミングで、まさかの「台風11号」。(前々回のAPIAログ当番の時も「台風前」だったような気が…。)私の連休初日は睡眠時間を確保する事とタックルのメンテナンスから始まりました。皆様、くれぐれも増水した河川や波の高い地域には近づかないようにして下さい。今回の経路だと、九州・四国・中国・近畿・東海の方々は特に注意が必要かと思います。
暑い日が続き、河川は水温がかなり上昇しており、まるで温泉のような状態も見受けられます。そして少し釣果も落ち着いてきているように感じます。その中でもやはり河川の地形を熟知されている方は良い魚に出会えているようです。まだまだ釣り足りない感じもありますが、今年も素敵な「夏の川鱸」に出会えたので、頑張ったタックル達も少し休養が必要な時期。リールのオーバーホール、ロッドはブランクス・グリップ・ガイドのクリーニング、ルアーはフック交換など、次にくる秋のハイシーズンに備え何かとメンテナンス中です。
今年は合間を見て、ずっとやってみたかった「テナガエビ採り」に挑戦しました。直径の小さなテナガエビ専用のタモを持って、地元の仲間達と一緒に夜の河川を徘徊しました。やってみると本当におもしろくて、一気に虜になってしまいました。また、エビの多いポイントにも地形の特徴があり、河川の釣りでのポイント選びにも刺激を受ける事ができました。


そして必要数だけ持ち帰って、泥抜きして素揚げにしたのですが、これがまた最高に美味しい。皮が柔らかいので、塩味を少し効かせるだけで丸ごと食べることができます。
子供と一緒にテナガエビを採って食べるというのも夏休みの最高の思い出になるのではないでしょうか。(うちはまだ無理かな…。)
テナガエビ採りの様子や最近の釣果はこちらで。→http://blogs.yahoo.co.jp/sea_naps/folder/880347.html
■Infomation
新潟でもAPIA試投会&APIA懇親会の開催が決定しました!
村岡プロ、濱本プロも参加とのこと。お時間のある方はぜひ遊びに来て下さい。


fimo凄腕チヌ王決定戦 第3戦「Legacy' World2014」が始まります。
ぜひ、奮ってご参加下さい!

- 2014年8月9日
- コメント(2)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 21 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
アピア!新潟!ハマさん!村岡社長!
こ……これはなんちゅー祝日なんでしょ!
行きたいけど仕事……泣
次回は有給使って行きますんで定例化よろしくお願いいたします!( ´∀`)
リオ