プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:225
- 総アクセス数:6649713
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 足元を見逃すな! by 大澤
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちはAPIAテスターの大澤です。
今年最後の釣行記はヒラスズキ!
と、いう事で年の瀬も押し迫った伊豆ヒラをご紹介。

さてさて、12月に入り大型の低気圧が日本列島を通過し
都心でも初雪を観測。仕事に行くには寒くて嫌な季節だが、
ヒラスズキにはベストシーズンで浮足立つ。
この釣りには強風、高波が好条件になるため安全面を
考えて釣り座は波が這い上がってこない場所で竿を振るのが
一番。しかし、そういった場面は少ないだろう。
今回の釣り場というか伊豆の釣り場は足場が高い。九州、四国も
そういった足場の高いポイントが多い。
ウネリが大きく足場が高いとシャロー系のルアーは足下まで
ルアーが引ききれない。
沖のシモリばかりに目がいくが、足元にも大きな魚が着いている。
今回の釣行時の波高は3~3.5m ちょっとヤリ過ぎな感じ
がするが足場の高い場所を選んでポイントに入る。
風も13m程と予報が…

波のタイミングを計り沖のシモリを狙うがバイト無い。
次は足元だ、と丁寧に手前を通してくると際から飛び出す。
可愛いサイズのヒラが釣れた。
高い足場でもロングロッドとレンジの入るミノーを使えば
魚はでる。
ミノーはREDさんプロデュース【ガブリン125F】銀鱗カタクチ
下から突き上げるバイトだったのでフロントフック一本の危ない刺さり。

狙いをつけた場所で一本釣れたので磯を後にし車に戻る。
その途中にゴロタ交じりの岩場で良いサラシがでているので
軽い気持ちでキャスト。
着水と同時にバイト!ファイトに入るが手前に点在する沈み根に
ラインが擦れそうだ!
11ftの【BACCⅢ】を頭上に掲げ根をかわす。
波に乗せてズリ上げると60cm程のヒラフッコ。
この日は他に2本追加。満足したのとお腹が空いたので
撤収。しかし帰りの道は果てしなく遠い…
年末まであと数日。もう一回は狙いに行きたい。
皆さんに良い釣果がありますように。
良いお年を~
今年最後の釣行記はヒラスズキ!
と、いう事で年の瀬も押し迫った伊豆ヒラをご紹介。

さてさて、12月に入り大型の低気圧が日本列島を通過し
都心でも初雪を観測。仕事に行くには寒くて嫌な季節だが、
ヒラスズキにはベストシーズンで浮足立つ。
この釣りには強風、高波が好条件になるため安全面を
考えて釣り座は波が這い上がってこない場所で竿を振るのが
一番。しかし、そういった場面は少ないだろう。
今回の釣り場というか伊豆の釣り場は足場が高い。九州、四国も
そういった足場の高いポイントが多い。
ウネリが大きく足場が高いとシャロー系のルアーは足下まで
ルアーが引ききれない。
沖のシモリばかりに目がいくが、足元にも大きな魚が着いている。
今回の釣行時の波高は3~3.5m ちょっとヤリ過ぎな感じ
がするが足場の高い場所を選んでポイントに入る。
風も13m程と予報が…

波のタイミングを計り沖のシモリを狙うがバイト無い。
次は足元だ、と丁寧に手前を通してくると際から飛び出す。
可愛いサイズのヒラが釣れた。
高い足場でもロングロッドとレンジの入るミノーを使えば
魚はでる。
ミノーはREDさんプロデュース【ガブリン125F】銀鱗カタクチ
下から突き上げるバイトだったのでフロントフック一本の危ない刺さり。

狙いをつけた場所で一本釣れたので磯を後にし車に戻る。
その途中にゴロタ交じりの岩場で良いサラシがでているので
軽い気持ちでキャスト。
着水と同時にバイト!ファイトに入るが手前に点在する沈み根に
ラインが擦れそうだ!
11ftの【BACCⅢ】を頭上に掲げ根をかわす。
波に乗せてズリ上げると60cm程のヒラフッコ。
この日は他に2本追加。満足したのとお腹が空いたので
撤収。しかし帰りの道は果てしなく遠い…
年末まであと数日。もう一回は狙いに行きたい。
皆さんに良い釣果がありますように。
良いお年を~
- 2013年12月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze