プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:260
  • 昨日のアクセス:238
  • 総アクセス数:6650204

APIA Homepage

代替テキストを記述

2013年沢山の思い出をありがとう!by木村 仁

皆様こんにちは!茨城フィールドテスター木村 仁です。

いよいよ今年最後のAPIAブログ当番が周って参りました(笑)
今回は2013年の様々な思い出と現在の釣行を書かせて頂きます。

僕がテスターとなったのが2012年11月。
それまではモニターで1年間活動させて頂き、何も分からず自分なりのスタイルや考えで活動をし、目標を掲げ突っ走ってきました。

その目標が
「プロを目指す」。

ごく普通の二児の父アングラーの僕が目標に向かって動きだすと、様々な壁にブチ当り何処にどうやって進んだら良いのかも全然見えずで正に「一寸先は闇」です。

それは今も変わらず闇の中。
初めは何処のメーカーさんも契約して頂ける所は無く、お先真っ暗でした。

しかし活動している最中に凄腕トーナメントで勝てばモニター契約の文字を見つけてしまった僕はそのチャンスに挑戦して掴み取る事ができました。

そしてテスターになった訳ですが、実はこれが本当の目標へのスタートラインに立ったと僕は思っています。

それが2013年。
そう今年だったのです。

z7xiovddorvsvos7ymrv_480_480-5310c223.jpg
3月には横浜FSアピアブースに滞在させて頂きました。

がっ!!
kcujcb8dtyegyb4ydpvo_480_480-1d890d64.jpg

突如、宇津木社長から知らされた謎の企画
「ATV タッグバトル」とやらを・・・・・・汗

この時、僕と平林先輩の冷や汗ップリは尋常じゃなかったのを覚えております。。

もう手汗がタラッタラ・・・・・泣

心臓ドッキンドッキン・・・・

「これがプロを目指す為の登竜門か」と思いましたが、実際の撮影はRED軍曹の極悪なイジリっぷりとラーメン巡業、最後の焼き肉屋で心身共にノックダウン。。。
mj8xr7t5z5iv4vxeuwyi_480_480-76937107.jpg
今となっては良い思い出となりましたが人生初の動画&雑誌取材はガチガチに緊張して大変でした。





そして今年僕と一緒に頑張ってくれたのが「Foojin'X GROVE STREAM93ML」

Foojin'10thを記念してリリースされたロッドなのですが、これがまた相性よくてメモリアルフィッシュが続々と登場しました。
8276afxp5avhpeauoyfu_480_480-ba4c94eb.jpg
k6pmtzixnfrm3vu3e36g_480_480-9f6fd90c.jpg
vhpvruz7k454naotzcfd_480_480-c12e249d.jpg
hip2giwoj9rhor3py7vu_480_480-77c1a648.jpg
y6uz5buo3z5kbt4hksz9_480_480-c26ee5a5.jpg
また秋にはPODEROSA100Mにて90オーバー捕獲です。
x4k8cezw3w7hafg9jbov_480_480-27e5ac12.jpg
秋の重量が増したシーバスのトルクは強烈で、それに勝るPODEROSAのロッドパワー、操作性、感度は僕にとって抜群の効力を発揮してくれました。
iz9zsg6krc9ec7i65ju8_480_480-66fd5a00.jpg

こうしたモンスターを捕る為にサポートしてくれたランディングアイテムがリニューアルとなったカーボンウェーディングネット。
oxa5xnzgoo7c68k4uovz_480_480-aba2cead.jpg
wpszdauby85wksreo56g_480_480-30eb2093.jpg
このネットに様々なシーバスを捕り入れてきましたが、ウェーディングでのキャッチ率はかなり上がりました。
80オーバーは約30尾
90オーバーは8尾でした。

来年はどんなシーバスが納まるのか今からとても楽しみです!(笑)

さて、最近の釣りは殆どメバリングばかりやってます。
jp5gfu3pijbgzyvb776h_480_480-f968970d.jpg

Legacy'SC BULLFORCE80MT
m3took4u2s6fcst6ovbz_480_480-4afd1f3d.jpg
BULLFOCE80MTを使い始めて今月2尾目の尺メバルにも出逢えました。

メバルロッドで8fクラス。16gまで背負えるこのロッドはただ手に持ってみるだけでは「硬い竿」や「剛竿」と思えますが、
常磐エリア尺超えサイズの引きは想像以上に強い。
シーバスとは違い、根に入ろうと力強いトルクで下に下にと突っ込んでいくのです。
そういったメバル界のモンスターをショアから捕るとなると8fのレングスとロッドパワーは必要不可欠。
それを実際にフィールドで感じ、魚が掛かった瞬間からこのロッドを曲げてくるメバルの反応を得られた時はライトゲームを飛び越えた喜びを感じます。

pbj7osa46xevncuriypf_480_480-3193ddaa.jpg

もうすぐ新たな年が訪れますが、釣りも生活も怪我や病気をしない様に心掛け、目標への歩みも挑戦し続けるつもりです(笑)

その前に、楽しい釣りが一番♪
釣れても釣れなくても自然と向き合って楽しい釣りをしていきたいと思います!

さぁ皆様、今年も後少しで終わってしまいますが良いお年をお過ごしくださいませ!

そして来年もAPIAを宜しくお願い致します♪
僕も楽しい釣りを皆様にお届けできる様に努力してまいりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

それでは皆様、
「良いお年を~!!」(笑)

2013.12.26      茨城フィールドテスター  木村 仁
an8h34h6riip8rnpy5xa_480_480-533e4fbb.jpg




 

コメントを見る