プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:223
- 昨日のアクセス:275
- 総アクセス数:6652590
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ ロッドホルダー(DIY)
- ジャンル:日記/一般
- (アピアスタッフ日記, H bait:エイチベイト)
松尾道洋です。盆明けで今日から仕事という方が多いんでしょうね。
我が家はカミさんが医療従事者なので、盆や正月などの連休がない生活が、もう10数年も続いています。たまにある休暇にはオレが家を空けるもんですから、最近は夫婦の会話が希薄気味です(笑)
なので、今年は時間を作って家族で旅行の計画を立てました。
皆さんの盆が終わってから、線香花火の残り火のように松尾家の盆休みが密かに始まります(笑)
ええと、今回はアピアと全く関連がないのですが、車載ロッドホルダーの小ネタです。皆さんはロッドの車載はどうしてますか?
カーメイト製や自作ホルダーなど、手段はいくつかありますが、松尾は自作派でずっと同じものを使っています。車を乗り換えても同じロッドホルダーを作って設置するという、かなりのお気に入り。
もう、このタイプを5年以上使っています。ロッドホルダーを作ってみたいなぁという方は参考になさって下さいませ。
作り方はとっても簡単です。
まず、100円ショップのダイソーでこれをGETして下さい。掃除コーナーとかにあると思いますが、もともとはホウキ何かをホールドするものです。
そしてアルミ製のパイプ。角パイプでも長方形パイプでも良いんですが、探せば写真の楕円形のものもあります。これはホームセンターで。
車内幅を計っておけばカットしてくれるんですが、金ノコでも切れます。
あとは車に固定する為にL型のステーとボルト&ナット。これは100均でも買えるかも。写真はサードシートのシートベルト金具に一緒に留めてます。
この自作ホルダーの良い所は、ロッドの脱着がどんなものよりも容易である事と、天井スレスレに設置できるので、後部座席に座っても頭に触れないということ。見た目も良いし、費用も2500円程度で済みます。
工作が得意でなくても出来ると思いますよ。
さて、、、、流石にこれでは終われないので(笑)、アピアネタも。
先週は3誌取材でした。実釣というよりもムック本などのHOW TOモノが中心です。一番暑い時でした(笑)
合間を縫って開発中ルアーのスイムテストも行っています。
サヨリミノーは金型成型直前。最終のスイムテストが終わり、いよいよGOとなります。カラーも決まりました。
それと、まだモザイクの状態ですが新しくテストを進めているものも。
こちらはマサッチも精力的にテストをしています。
確かに暑い毎日ですが、なんとなーく、朝晩は秋っぽさも感じてきました。
- 2013年8月19日
- コメント(8)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 7 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
ほーう~(^_^)
この間サミットで見た時は、こんな状態になってたんですね。
松尾さん相変わらず器用ですね(^_^;)
若木 励雄 蝦夷鹿