ベイスラッグを超えるルアー

先日、デイを克服した事を書きました。
ただ、幾ら数が釣れてもフォールバイトの魅力には敵わないと。
しかしながら、先週ずっと思っていたことがあった。
それは
もう少し上で出せないか?

先日使用したのは、X-80とベイスラッグ。
共に大好きなルアーではあるが、レンジはやや下になる。
トップ大好き人間としては、…

続きを読む

トラウマ克服?

この前の日曜日、急に夕方までフリーになったので、岸ジギにでも行こうかと。
が、潮位的にちと厳しかったので少し悩む。
普通の釣り人ならばデイゲームを楽しむところだろうけど、何せ自分にはデイの陸っぱりにはトラウマが。
今でこそ「夏メタル推奨委員」として、真夏のデイを謳歌してはいるが、それまではコテンパン。…

続きを読む

スネコン130を使ってみた

  • ジャンル:style-攻略法
凄いね、スネコン。
何が凄いって、その話題性。
買ったってログ書いただけで、閲覧者が1000人超え。
以前はこれ位普通だったけど、ログ更新のペースが落ちてからは、久々のヒット(笑)
って事は、それだけ気になってるって事なんだろうな、と。
ならば、早めにインプレあった方が良いかなと思ったんで、使ってみた。
その…

続きを読む

曳波ルアー第三弾、製作開始

硬線を曲げるペンチを自作し、いざ作ろうと思ったら図面も型紙も無かった。
で、暫く探してはいたのだが、やはり無い orz
ゼロから作り直そうかと思ったが、ふと思った。
ワイヤー径が違うから、バランスも変わらねえか?
勿論、そこから計算して再度やれば良い事なのだが、面倒 面白味が無い。
実際に釣れるのが判ってる…

続きを読む

スネコン130

  • ジャンル:style-攻略法
買っちゃった。
まともなカラーはこれしか残ってなかった…
やっぱりメッキカラーだよね♪
俺が新商品に飛びつくとは意外と思われる方も多いかと。
だって、信者ですからw
いやね、殆どの人が曳波を出せると言いながら、水深2mの場所に根掛かりさせるルアーを作った方が構想15年でしょ。
そりゃ、興味も出るってモンで。
動…

続きを読む

久し振りに…

先日、仕事の流れで、顧客と佐野のアウトレットで待ち合わせ。
予定より早く到着してしまった為、中をプラプラ散策してると、
こんな店が。
そりゃ回し者としては見ておかないと、という事で店内へ。
一番奥に、フライ関係だけだが釣り具が。
(あ、ステルスペッパーの大きいのがワゴンセールしてたけどw)
それとサイトマス…

続きを読む

再会あれこれ

バチシーズンに突入し、潮のタイミングが合う時は釣り。
合わない時は、その分の所用をこなすというサイクルを繰り返していた為、全くログ書いてませんでした。
その間に、またファンが増えてしまって、本当に申し訳ない気分です(汗)
例年ならば「最高だぜぇ~」と叫んでる頃合いなのですが、今年はちょっと微妙。
GW前半…

続きを読む

パクリ屋工房、再開!

前回、ルアー自作用ペンチの自作をアップしました。
昨日は天候も芳しく無く、久しぶりに予定も無かったので絶好の自作日和。
っつーことで、先ずは手慣らしに簡単な「arrow」の方でも作ろうかと思ったが・・・
図面も型紙も見当たらねぇ(泣)
当然の事ながら、「bow」の方も。
ひょっとしたら、引越しの際に捨てちまった…

続きを読む

パクリ屋工房、再開?

最近、とんと動いておりませんが…
「私、これでも自作ルアーコミュ主ですから(汗)」
ええ、当初のfimoの柱の一つだった、生分解ルアー。
ポリカプロラクトンという素材を使ったルアーを作ったり、乳酸ポリエチレンのメーカーに渡りをつけたり…
全て無駄でしたけど(怒)
その為、そっち方面は諦めて、今度は「市販品じゃ出せ…

続きを読む

とある方の為のバチ講座(笑) 6

  • ジャンル:style-攻略法
実は、とある方にとって、一番のハードルはココじゃないかとw
何故なら、その人は普段鯰竿をぶん回してるらしく…
自分は鯰を釣った事が無いのだが、前に霞ヶ浦で見た鯰のデカさといったら…
そのクラスの魚を相手にする竿ばかり持っているならば、どう考えてもバチには向かない。
何故なら…
魚がちっこいから(笑)
いやね、…

続きを読む