プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:113
- 昨日のアクセス:336
- 総アクセス数:2164774
タグ
QRコード
検索
スネコン130
- ジャンル:style-攻略法
買っちゃった。
まともなカラーはこれしか残ってなかった…
やっぱりメッキカラーだよね♪
俺が新商品に飛びつくとは意外と思われる方も多いかと。
だって、信者ですからw
いやね、殆どの人が曳波を出せると言いながら、水深2mの場所に根掛かりさせるルアーを作った方が構想15年でしょ。
そりゃ、興味も出るってモンで。
動…
まともなカラーはこれしか残ってなかった…
やっぱりメッキカラーだよね♪
俺が新商品に飛びつくとは意外と思われる方も多いかと。
だって、信者ですからw
いやね、殆どの人が曳波を出せると言いながら、水深2mの場所に根掛かりさせるルアーを作った方が構想15年でしょ。
そりゃ、興味も出るってモンで。
動…
- 2015年5月30日
- コメント(9)
久し振りに…
先日、仕事の流れで、顧客と佐野のアウトレットで待ち合わせ。
予定より早く到着してしまった為、中をプラプラ散策してると、
こんな店が。
そりゃ回し者としては見ておかないと、という事で店内へ。
一番奥に、フライ関係だけだが釣り具が。
(あ、ステルスペッパーの大きいのがワゴンセールしてたけどw)
それとサイトマス…
予定より早く到着してしまった為、中をプラプラ散策してると、
こんな店が。
そりゃ回し者としては見ておかないと、という事で店内へ。
一番奥に、フライ関係だけだが釣り具が。
(あ、ステルスペッパーの大きいのがワゴンセールしてたけどw)
それとサイトマス…
- 2015年5月27日
- コメント(5)
再会あれこれ
- ジャンル:日記/一般
- (ティムコの回し者)
バチシーズンに突入し、潮のタイミングが合う時は釣り。
合わない時は、その分の所用をこなすというサイクルを繰り返していた為、全くログ書いてませんでした。
その間に、またファンが増えてしまって、本当に申し訳ない気分です(汗)
例年ならば「最高だぜぇ~」と叫んでる頃合いなのですが、今年はちょっと微妙。
GW前半…
合わない時は、その分の所用をこなすというサイクルを繰り返していた為、全くログ書いてませんでした。
その間に、またファンが増えてしまって、本当に申し訳ない気分です(汗)
例年ならば「最高だぜぇ~」と叫んでる頃合いなのですが、今年はちょっと微妙。
GW前半…
- 2015年5月23日
- コメント(6)
パクリ屋工房、再開!
- ジャンル:style-攻略法
- (パクリ屋工房)
前回、ルアー自作用ペンチの自作をアップしました。
昨日は天候も芳しく無く、久しぶりに予定も無かったので絶好の自作日和。
っつーことで、先ずは手慣らしに簡単な「arrow」の方でも作ろうかと思ったが・・・
図面も型紙も見当たらねぇ(泣)
当然の事ながら、「bow」の方も。
ひょっとしたら、引越しの際に捨てちまった…
昨日は天候も芳しく無く、久しぶりに予定も無かったので絶好の自作日和。
っつーことで、先ずは手慣らしに簡単な「arrow」の方でも作ろうかと思ったが・・・
図面も型紙も見当たらねぇ(泣)
当然の事ながら、「bow」の方も。
ひょっとしたら、引越しの際に捨てちまった…
- 2015年4月6日
- コメント(4)
パクリ屋工房、再開?
- ジャンル:style-攻略法
- (パクリ屋工房)
最近、とんと動いておりませんが…
「私、これでも自作ルアーコミュ主ですから(汗)」
ええ、当初のfimoの柱の一つだった、生分解ルアー。
ポリカプロラクトンという素材を使ったルアーを作ったり、乳酸ポリエチレンのメーカーに渡りをつけたり…
全て無駄でしたけど(怒)
その為、そっち方面は諦めて、今度は「市販品じゃ出せ…
「私、これでも自作ルアーコミュ主ですから(汗)」
ええ、当初のfimoの柱の一つだった、生分解ルアー。
ポリカプロラクトンという素材を使ったルアーを作ったり、乳酸ポリエチレンのメーカーに渡りをつけたり…
全て無駄でしたけど(怒)
その為、そっち方面は諦めて、今度は「市販品じゃ出せ…
- 2015年3月30日
- コメント(8)
とある方の為のバチ講座(笑) 6
- ジャンル:style-攻略法
実は、とある方にとって、一番のハードルはココじゃないかとw
何故なら、その人は普段鯰竿をぶん回してるらしく…
自分は鯰を釣った事が無いのだが、前に霞ヶ浦で見た鯰のデカさといったら…
そのクラスの魚を相手にする竿ばかり持っているならば、どう考えてもバチには向かない。
何故なら…
魚がちっこいから(笑)
いやね、…
何故なら、その人は普段鯰竿をぶん回してるらしく…
自分は鯰を釣った事が無いのだが、前に霞ヶ浦で見た鯰のデカさといったら…
そのクラスの魚を相手にする竿ばかり持っているならば、どう考えてもバチには向かない。
何故なら…
魚がちっこいから(笑)
いやね、…
- 2015年3月22日
- コメント(12)
とある方の為のバチ講座(笑) 5
- ジャンル:style-攻略法
今回はバチの出方について書きますが、その前に。
初めから謝っておきます。
なんか、すいません。本当にすいません。
こんな駄ログなのに、ファン1位になっちまいました…
そりゃ、嬉しいですよ。折角書いてるんだから。
見て頂いてる方には、本当に感謝です。
でもね、これまでずっと1位に君臨していた友草さんと言えば、…
初めから謝っておきます。
なんか、すいません。本当にすいません。
こんな駄ログなのに、ファン1位になっちまいました…
そりゃ、嬉しいですよ。折角書いてるんだから。
見て頂いてる方には、本当に感謝です。
でもね、これまでずっと1位に君臨していた友草さんと言えば、…
- 2015年3月21日
- コメント(5)
とある方の為のバチ講座(笑) 4
- ジャンル:style-攻略法
さて、今回はフィールドセレクトについて。
バチの釣りでは、これが一番大切と言っても過言ではない。
単に魚を釣りたいだけなら、ドンピシャの場所でやれば、それっぽいルアー使えばほぼ釣れる。
では、どんな場所か?
その時期に、人が沢山居る所(爆)
ごめん、当たり前過ぎるが、これが一番的確な表現。
但し注意しなき…
バチの釣りでは、これが一番大切と言っても過言ではない。
単に魚を釣りたいだけなら、ドンピシャの場所でやれば、それっぽいルアー使えばほぼ釣れる。
では、どんな場所か?
その時期に、人が沢山居る所(爆)
ごめん、当たり前過ぎるが、これが一番的確な表現。
但し注意しなき…
- 2015年3月19日
- コメント(8)
とある方の為のバチ講座(笑) 3
- ジャンル:style-攻略法
さて、ルアーセレクト。
前回バチが数種類居て、それにルアーを合わせるという事を書いた。
ところが
単に「このバチにはこのルアー」というセオリーは無い。
そこでファクターとして出てくるのが、フィールド状況。
一番大きいのが、水の動き。
バチの出るタイミングと水の動き出しのタイミング。
そして動いてからの水の…
前回バチが数種類居て、それにルアーを合わせるという事を書いた。
ところが
単に「このバチにはこのルアー」というセオリーは無い。
そこでファクターとして出てくるのが、フィールド状況。
一番大きいのが、水の動き。
バチの出るタイミングと水の動き出しのタイミング。
そして動いてからの水の…
- 2015年3月16日
- コメント(12)
とある方の為のバチ講座(笑) 2
- ジャンル:style-攻略法
数日後の予定だったけど、思わず筆(指?)が乗って、連荘だわ(笑)
前回、バチの種類から語れと言いました。
「実際に7種類も居るのかよ」と思われる方も居るかと。
んじゃ、それらの写真ね。
実際には、これの色違いや動きの違いによってもっと細分化されるんだけどね。
一応、見た目の違いだけでこの辺りを押さえておけば…
前回、バチの種類から語れと言いました。
「実際に7種類も居るのかよ」と思われる方も居るかと。
んじゃ、それらの写真ね。
実際には、これの色違いや動きの違いによってもっと細分化されるんだけどね。
一応、見た目の違いだけでこの辺りを押さえておけば…
- 2015年3月15日
- コメント(9)
最新のコメント