プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:106
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:2157143
タグ
QRコード
検索
▼ パクリ屋工房、再開!
- ジャンル:style-攻略法
- (パクリ屋工房)
前回、ルアー自作用ペンチの自作をアップしました。
昨日は天候も芳しく無く、久しぶりに予定も無かったので絶好の自作日和。
っつーことで、先ずは手慣らしに簡単な「arrow」の方でも作ろうかと思ったが・・・
図面も型紙も見当たらねぇ(泣)
当然の事ながら、「bow」の方も。
ひょっとしたら、引越しの際に捨てちまったか・・・(汗)
流石に1日じゃ、図面すら上がらない。
(仕上がりは別にして、結構きちんと計算してるのよ。)
しかしながら、折角作ったペンチは使ってみたい。
って事で、取り敢えず硬線をこんな感じで曲げて・・・

ケツを補強して・・・

ワームに開腹手術を施して・・・

縫合 接着すれば・・・

完成♪
実際にペンチを使ってみた所、予想以上に快適。
今までの苦労が何だったんだろうと思う位、簡単に曲げられる。
どちらかと言えば、ラジオペンチで直角に曲げる方が大変な位。
これならば、充分実用に耐えられるので、作って大正解。
あとは硬線の強度をチェックしたいので、折角作ったコイツを使って実釣テストしてみようかと。
もし問題が無ければ、ゼロからのスタートになってしまうが、「bow&arrow」の図面を引こうと思う。
万が一強度に問題があれば、素直に自作は諦める、と(爆)
まあ、費用は100円(正確には108円w)しか掛かってないので、諦めもつくというもの。
これからバチシーズンなので、ちとベイトとしてはハズレかもしれないけど、合間合間でやってみようと。
ただ、ここでふと我に返った。
実はこのワーム、3インチ・・・
このサイズのベイトを食ってる相手となると・・・
セイゴじゃ強度テストにならないじゃん!(爆)
昨日は天候も芳しく無く、久しぶりに予定も無かったので絶好の自作日和。
っつーことで、先ずは手慣らしに簡単な「arrow」の方でも作ろうかと思ったが・・・
図面も型紙も見当たらねぇ(泣)
当然の事ながら、「bow」の方も。
ひょっとしたら、引越しの際に捨てちまったか・・・(汗)
流石に1日じゃ、図面すら上がらない。
(仕上がりは別にして、結構きちんと計算してるのよ。)
しかしながら、折角作ったペンチは使ってみたい。
って事で、取り敢えず硬線をこんな感じで曲げて・・・

ケツを補強して・・・

ワームに開腹手術を施して・・・


完成♪
実際にペンチを使ってみた所、予想以上に快適。
今までの苦労が何だったんだろうと思う位、簡単に曲げられる。
どちらかと言えば、ラジオペンチで直角に曲げる方が大変な位。
これならば、充分実用に耐えられるので、作って大正解。
あとは硬線の強度をチェックしたいので、折角作ったコイツを使って実釣テストしてみようかと。
もし問題が無ければ、ゼロからのスタートになってしまうが、「bow&arrow」の図面を引こうと思う。
万が一強度に問題があれば、素直に自作は諦める、と(爆)
まあ、費用は100円(正確には108円w)しか掛かってないので、諦めもつくというもの。
これからバチシーズンなので、ちとベイトとしてはハズレかもしれないけど、合間合間でやってみようと。
ただ、ここでふと我に返った。
実はこのワーム、3インチ・・・
このサイズのベイトを食ってる相手となると・・・
セイゴじゃ強度テストにならないじゃん!(爆)
- 2015年4月6日
- コメント(4)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント