好調?不調??

この連休、皆さま楽しく過ごされましたでしょうか?

私も、今回はフリーな時間が多く、適度に釣りを楽しんでおりました。

その結果・・・



好調なのか不調なのか、良く判らん(爆)



という事で、どんなモンだったかと言うと・・・



土曜夜。

22時前にポイントへ入ると、かなり良い流れ。

狙い場所は判っていたので、遠距離砲で狙っていく。

予想通りバイトは出るのだが、ハイシーズンなら確実にフッキングまでいける所を流しているのに、ショートバイト止まり。

仕方ないので、ヨレヨレをロストギリギリのラインを通し、そこからレンジを刻んでいくと・・・




これ以上のコースは通せないので場所移動し、今度はショートレンジをベイスラで




共に丸呑み


活性が良いんだか悪いんだか・・・

まあ、バイトの出方から、「掛ける」より「食わせる」事に狙いを変えたから、当然っちゃ当然だけど。

この2本で満足して終了。


んで、翌日、今度は岸ジギへ。

多少時間もあったので、岸ジギホームへ。

んで、先ずはキーズ30gでスタートすると、相変わらず表層バイト。

って事で、片道を終えて3バイト終了だったので、当然



って事で





ベイスラで6本



オーシャンスピンショアで5本

ヒットは全部で20位。

全部同じ様なサイズ(45cm前後)だったので、もう1枚撮った後、50半ばが釣れたら撮ろうと掛けまくったのだが、全て50cm以下 orz

午後にDEATHな男と会う約束をしていたので、12時に終了。

そして一度帰宅してから、今度は鯊ポイントへ。

今回もDEATH&ヘタレっぷりを堪能しようと思ったのだが、期待に反して普通に釣ってやがる(爆)

ところが、その弟さんが兄貴を上回るDEATHっぷりw

兄貴の次女に完全に釣り負けてて、これまたご飯どんぶり3杯で大満足♪

小さい子が一所懸命釣りしてる姿を見てると、癒される。

前回教えた事をしっかりやってるところなんか、健気で嬉しい。

ホント、父親に似てないよな~w


そして昨日。

前日の連発に味をしめ、再度岸ジギホームへ。

当然の事ながら、先ずはキーズ30gからスタートすると、今回は中層近辺でバイトが。

が、かなりのショートバイト。

流れが全くと言って良いほど無い状況だったのが影響してるか?

そこでキーズ20gに切り替え、しっかり見せる方向で進んでいくと、1バラしの後に



いきなりの60UP!

その後は反応も無く、流れも少し出てきたので何時ものパターンで



58cmに



60ジャスト。


数は出ないものの、何故か全て良型。

バラしたのは3匹だが、全て同じ様なサイズ。

12時を過ぎ、流石にこのサイズ6匹相手にすると腕が疲れてしまい終了。



と、この連休、活性が高かったのか低かったのか、調子が良かったのか悪かったのか全く判らなかった。


シーバスに関して唯一の収穫と言えば、とある現象を見れた事か。

これ、例年ならば7月~8月にかけて起こる事。

それが今年初遭遇(勿論、遭遇してなかっただけかも知れないが)。



って事は・・・



これからが本格的に
岸ジギシーズンか!?(爆)







 

コメントを見る

rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ