色決め

  • ジャンル:style-攻略法
数日前に、霜田さんからお声掛けして頂いた、ナイトレイド90Fのオリジナルカラー。
 
それをログアップしたら、やれバチだの、それバチだの、しまいにゃ、まともな色にするなとか・・・
 
今度のナイトレイドは、ベイトフィッシュ系だって言ってるのに・・・
 
 
 
 
俺を何だと思ってるんだ!(泣)
 
 
 
 
ええ、否定は出来ません orz
 
 
あれから3日間、ホントに色々考え、悩みました。
 
自分が使うだけならば、自作で使っているオリジナルカラーをそのまま流用すればいい。
 
勿論それは、私が隅田川で試行錯誤した上で編み出した配色。決してぞんざいな物ではない。
 
むしろ、それがバレる方が痛い(←セコっ)
 
が、今度はありとあらゆるフィールドで使われる「商品」。
 
しかし、隅田川でしか釣りをしてないので、それ以外の条件・状況等は全く判らない。
 
釣りウマな方なら、釣り場に立たなくたっていい色が編み出せるのだろう(「知ったか」な人もねw)。
 
が、不器用な私に、そんな真似は出来ない。
 
何故なら、経験こそが全てで、それ以外は何もないから。(ついでに色弱だし(爆))
 
なので・・・
 
 
 
 
 
 
 
決めた!
 
 
 
 
 
 
 
ええ、そのまんまでいきます。
 
何故なら・・・
 
 
 
 
 
 
B型ですから!(爆)
 
 
 
 
 
 
変に格好つけて不安を持つよりも、
 
「コイツなら(隅田川なら)間違いねぇぜ!」
 
と、胸を張って世に送り出したい。
 
やっぱり、自分が信じられる・投げ続けられるカラーを出すのが、決めた人間の責任ですから。
 
 
今回のカラー、基本的にオールマイティーな物になります。
 
私が自作する時、3色を基本にしているのですが、内2本は状況特化型。
 
嵌る時は嵌るけど、外した場合はキツイ。
 
狙った場所に先行者が居たりとか、水の色が変わっちゃったりとか。
 
そこで、余り条件を選ばすに使える、残り1つのカラーにしました。
(まあ、特化色の1つに非常に近い物は既にティムコにあるので、そちらを使ってもらえばいいし♪)
 
という事で、拍子抜けする位、スタンダートな(?)物になるかと思われます。
 
一応、明日ボディが到着するので、そのシェイプを見てから細かい部分は決めようかと。


ただ、折角なので、私ならではのリクエストはしてみました。 

あくまでイメージですが、これだとかなり面白い使い方が出来そう。

ところが、それは塗装の方式的(?)に無理があるようで・・・
 
まだ霜田さんからの返事が来てません(涙)

万が一、それが本当に製品化されたなら、そのトリック(?)をこの場で包み隠さずキッチリと説明させて頂きます。

勿論、頂いた質問には、誠心誠意を持ってお答えさせて頂きます。
(当件に関するもの以外は却下だかんねっっw) 
 
 
 
タイムリミットまで、あと3日…
 
 
 
 
 
 
 
うわぁ~、緊張するぅ(滝汗)

コメントを見る

登録ライター