プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:474
- 昨日のアクセス:482
- 総アクセス数:2170199
タグ
QRコード
検索
▼ 100%への道 13
- ジャンル:style-攻略法
- (パクリ屋工房)
さて、それでは今度は自宅近くの場所でチェックしてみる。
ホントは比重計を使って再計算すりゃいいのかも知れないが、机上の計算は無意味なのが判ったから、現場合わせに徹する事に(爆)
すると、やっぱり全滅 orz
前回の場所よりも淡水が強いエリアとはいえ、そこはやはり汽水。
ただまあ、これは想定内。
前回の動きから、リアに載せればいいんじゃないかというのは解っていたので、「おおよそこの辺?」というのを用意し、それと微調整用の小さい物を持ち込んで調整を掛ける。
そして出た結果が・・・

静止状態での沈下スピードは、やはり若干速くなってしまったが、止めたまま食わせるワケじゃないから、ここは妥協。
それに、ほんの僅かでも水受ければ、完全に頭出してくれるしねw
全体的に、約0.1gリアに載せてバランスが取れたって事は、やはりリアの浮力(=形状)が違ったのだろう。
動きに関しては全く問題無かったので、姿勢を作った時点でのバランスはとれているはず。
となれば、リップの加工に関しては淡水でのチェックで問題無いだろうし、塩分濃度で浮力が変わったとしても、姿勢が作れれば浮力とウェイトのバランスが取れていると判断して良いかな、と。
これで今度は、前回やった場所でチェックしてみます。
果たして、上手くいくのか・・・
ホントは比重計を使って再計算すりゃいいのかも知れないが、机上の計算は無意味なのが判ったから、現場合わせに徹する事に(爆)
すると、やっぱり全滅 orz
前回の場所よりも淡水が強いエリアとはいえ、そこはやはり汽水。
ただまあ、これは想定内。
前回の動きから、リアに載せればいいんじゃないかというのは解っていたので、「おおよそこの辺?」というのを用意し、それと微調整用の小さい物を持ち込んで調整を掛ける。
そして出た結果が・・・

静止状態での沈下スピードは、やはり若干速くなってしまったが、止めたまま食わせるワケじゃないから、ここは妥協。
それに、ほんの僅かでも水受ければ、完全に頭出してくれるしねw
全体的に、約0.1gリアに載せてバランスが取れたって事は、やはりリアの浮力(=形状)が違ったのだろう。
動きに関しては全く問題無かったので、姿勢を作った時点でのバランスはとれているはず。
となれば、リップの加工に関しては淡水でのチェックで問題無いだろうし、塩分濃度で浮力が変わったとしても、姿勢が作れれば浮力とウェイトのバランスが取れていると判断して良いかな、と。
これで今度は、前回やった場所でチェックしてみます。
果たして、上手くいくのか・・・
- 2014年2月8日
- コメント(4)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント