プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:62
- 昨日のアクセス:183
- 総アクセス数:2154991
タグ
QRコード
検索
▼ パワーゲーム®ルアーリーダー実釣インプレッション
- ジャンル:釣り具インプレ
- (TORAY'シーバスPEパワーゲーム10thAnniversary)
前回、平鱸(セイゴだけどw)での実釣は済ませた。
ただ、あれでリーダーを評価しちゃ、メーカーに失礼だわなw
って事で、ログの時系列的には前後しちゃうけど、ちゃんとホームで実釣テストしてきました。
今回は、「オープンエリアでの実釣」。
何故敢えてこう断って書くかというと、正直な話、この場所ではナイロンリーダーの方がアドバンテージがある。
(たまにトラップがあって、そこはフロロの方が良いんだけど)
ただ、いちいちリーダーを変えるのも面倒なので、フロロに統一したという経緯がある。
そんな場所でリーダーを評価する点はただ一つ。
アクションへの干渉
ルアーの動きに影響が無ければ、どんなに硬いリーダーでも構わない。
ただ、経験上そうはいかないのが判っているので、どれ位の影響が出るかを見たかった。
という事で、先ずは何時ものグランドマックス20lb。




うん、(慣れもあるが)安定してるね。
という事で、

パワーゲームルアーリーダー登場。
当然20lbでやっていくが…
弾く…弾く…弾くぅっっ
理由は判ってる。
使っているのはトップなのだが、首の振り方が若干甘い。
そうすると反応が出ないので、振り幅を合わせようとすると若干強めにアクションさせる。
すると縦方向の移動が若干増える為、極わずかに食い位置がズレるのだ。
「とあるアクション・スピード・波紋」に対してのみ食い込ませられるようなシビアな場所な為、これは致命的。
元から対策は判っているので、16lbにチェンジ。
すると





問題無く食ってくる(っつーか乗る)。
試しにダート系ミノーを使ってみても

問題なく釣れる(=アクションは合ってる)
そんで、このリーダーが「すげーっ!」と感じたのは、二度程こんな感じで丸呑みヒットしたが


リーダーには傷ひとつ付かなかった。
(このサイズじゃ傷なんて入らんよって突っ込みは無しで(汗))
って事で、一つの結果として、この場所だけでパワーリーダーを使うならば、1号落とせば大丈夫という事。
んじゃ、何故グランドマックスでも1号落とさなかったのかというと、この場所はトップでの時合いが非常に短い。
20投で10回反応して、5回バイトして、その中で何匹獲れるか。
その後は一気に沈黙してしまうので、リーダーとスナップの結び直しだけでも致命的となる。
なので傷あっても大丈夫な号数でやっていた。
正直な話、近場でもう一つのポイントがあって、そこは時合が長い代わりにリーダーが簡単にボロボロになる。
そこに移動する事も多いので、兼用出来るグランドマックスの20lbを選んでたという訳。
もしも1号落としても(直線強度以外が)同じ様な強度が保たれるという事になれば、コイツに移行する充分な理由になる。
という事で、次回はリーダーの耐久テストを行ってみようと思う。
その結果は…請うご期待w
ただ、あれでリーダーを評価しちゃ、メーカーに失礼だわなw
って事で、ログの時系列的には前後しちゃうけど、ちゃんとホームで実釣テストしてきました。
今回は、「オープンエリアでの実釣」。
何故敢えてこう断って書くかというと、正直な話、この場所ではナイロンリーダーの方がアドバンテージがある。
(たまにトラップがあって、そこはフロロの方が良いんだけど)
ただ、いちいちリーダーを変えるのも面倒なので、フロロに統一したという経緯がある。
そんな場所でリーダーを評価する点はただ一つ。
アクションへの干渉
ルアーの動きに影響が無ければ、どんなに硬いリーダーでも構わない。
ただ、経験上そうはいかないのが判っているので、どれ位の影響が出るかを見たかった。
という事で、先ずは何時ものグランドマックス20lb。




うん、(慣れもあるが)安定してるね。
という事で、

パワーゲームルアーリーダー登場。
当然20lbでやっていくが…
弾く…弾く…弾くぅっっ
理由は判ってる。
使っているのはトップなのだが、首の振り方が若干甘い。
そうすると反応が出ないので、振り幅を合わせようとすると若干強めにアクションさせる。
すると縦方向の移動が若干増える為、極わずかに食い位置がズレるのだ。
「とあるアクション・スピード・波紋」に対してのみ食い込ませられるようなシビアな場所な為、これは致命的。
元から対策は判っているので、16lbにチェンジ。
すると





問題無く食ってくる(っつーか乗る)。
試しにダート系ミノーを使ってみても

問題なく釣れる(=アクションは合ってる)
そんで、このリーダーが「すげーっ!」と感じたのは、二度程こんな感じで丸呑みヒットしたが


リーダーには傷ひとつ付かなかった。
(このサイズじゃ傷なんて入らんよって突っ込みは無しで(汗))
って事で、一つの結果として、この場所だけでパワーリーダーを使うならば、1号落とせば大丈夫という事。
んじゃ、何故グランドマックスでも1号落とさなかったのかというと、この場所はトップでの時合いが非常に短い。
20投で10回反応して、5回バイトして、その中で何匹獲れるか。
その後は一気に沈黙してしまうので、リーダーとスナップの結び直しだけでも致命的となる。
なので傷あっても大丈夫な号数でやっていた。
正直な話、近場でもう一つのポイントがあって、そこは時合が長い代わりにリーダーが簡単にボロボロになる。
そこに移動する事も多いので、兼用出来るグランドマックスの20lbを選んでたという訳。
もしも1号落としても(直線強度以外が)同じ様な強度が保たれるという事になれば、コイツに移行する充分な理由になる。
という事で、次回はリーダーの耐久テストを行ってみようと思う。
その結果は…請うご期待w
- 2018年10月20日
- コメント(0)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント