専用と洗脳 ~6~

  • ジャンル:style-攻略法
さてさて、話を進める前に、ハチマルの話をば。

このネタのスタート時に、SWとTDを例に挙げましたが、その中でも違いがあるのってご存知でした?

前田センセがコメで入れてくれちゃいましたが、実はハチマルってロットによってラトルの数が違います。
自分の知ってる限り、具体的には
・TD→0~2ヶ
・RD→2~3ヶ
・SW→0~1ヶ (←友人情報。ソルトなのに何故か1ヶ入ってたらしい)

んで、自分がお気に入りなのが
・TD→1ヶ
・RD→3ヶ
・SW→0ヶ
あ、そんなんはどうでもいいっすね(^^;)

これらそれぞれ、アクションが違います。
当然ながらそれが最重視ですが、自分はラトル数によってもセレクトを変えていきます。
自分が、ハチマル好きなのは、それが理由。
アクションとラトルの数を選べるので、その場その場でチョイス出来る。
(ある程度の条件が決まってる場所ならば、それ以外のファクターだけを考えれば良いから。)

具体的に書くと・・・大変な事になるんですよね。
なので、分類の仕方なんかを。
ほんの一例ですが、

・低活性時にはラトル入り/高活性時にはラトル無し。
・オープンウォーターはラトル入り/小場所ではラトル無し。
・騒々しいポイントではラトル入り/静かな場所はラトル無し。
・目立たせたい時はラトル入り/目立ちたくない時はラトル無し。

下に行くほど、ファクターとしては重要で、
例えば
「小場所で魚は高活性だけど、結構ベイトも居てルアーには中々反応しない」って時は、ラトル1ヶ位のが好き。
「大量の温排水が流れてくる工場の脇」なんてシチュエーションなら、迷わずラトル3ヶいっちゃいます。

ただこれ、自分のやり方ってだけなんで、正しいワケじゃないですからねっ

こればっかりは、やってみなきゃ判らんワケです。
自分は経験から、その組み合わせに行きつきました。

とまあ、ハチマルのラトルだけで、こんな使い分けが出来る。
んで、それにより釣果が全く変わってしまう事もあるわけです。

んじゃ、ラトル音って何なの?という事を、次回。

コメントを見る