プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:214
- 昨日のアクセス:389
- 総アクセス数:2184657
タグ
QRコード
検索
▼ プラリペアの、こんな使い方
- ジャンル:style-攻略法
- (パクリ屋工房)
私が(多分)1番初めにfimoでアップし、そこからジワジワと広がっているプラリペアによるルアー修理。
一番メジャーなのは、ハチマルのリップ直し。
その技を、黄金の泡と引換に伝授した(?)もんじゃ五平氏も、かなりの腕前となった。
元祖修理職人(爆)としては、黙っていられない。
という事で、こんな修理もあるよん♪ というログ。
プラリペアは、一旦固着すると元のプラ並みの強度を発揮してくれる。
また、比重はアクリル樹脂とほぼ変わらず。
なので、こんな使い方が出来ちゃいます。
先ずは、頭の欠けたrb。

こんなのは・・・

と、頭を作っちゃえばOK。
お次、ケツの欠けたビーフリは・・・

エイトカン(って名前だったっけかな?)を乗せて・・・

上から固めちゃえばOK。

完全にケツの無くなったX10なんかの場合は・・・

一旦プラリペアを適当に入れて、柔らかい内にエイトカンを突っ込み・・・

固まってから追加してケツを作ればOK。

因みにエイトカンの入手方法は・・・

修理不能なルアーを分解すれば、簡単に手に入ります。
また、馬鹿共が釣り場に捨てた、壊れたルアーを拾っても良いでしょう。

太さ・大きさ多種あるので、あればあるだけ重宝します。
ゴミ拾いでフィールドを綺麗にしつつ、パーツも手に入る。
こんな素敵な事はありませんねw
そして、頭だけになっちゃったベイスラは・・・

ワームを突っ込んでオー○ャンス○ッグにw

嗚呼、これでティムコのモニター・・・
オワタ(爆)
って事で、次回、久々に毒吐いちゃおうかなぁ~(笑)
一番メジャーなのは、ハチマルのリップ直し。
その技を、黄金の泡と引換に伝授した(?)もんじゃ五平氏も、かなりの腕前となった。
元祖修理職人(爆)としては、黙っていられない。
という事で、こんな修理もあるよん♪ というログ。
プラリペアは、一旦固着すると元のプラ並みの強度を発揮してくれる。
また、比重はアクリル樹脂とほぼ変わらず。
なので、こんな使い方が出来ちゃいます。
先ずは、頭の欠けたrb。

こんなのは・・・

と、頭を作っちゃえばOK。
お次、ケツの欠けたビーフリは・・・

エイトカン(って名前だったっけかな?)を乗せて・・・

上から固めちゃえばOK。

完全にケツの無くなったX10なんかの場合は・・・

一旦プラリペアを適当に入れて、柔らかい内にエイトカンを突っ込み・・・

固まってから追加してケツを作ればOK。

因みにエイトカンの入手方法は・・・

修理不能なルアーを分解すれば、簡単に手に入ります。
また、馬鹿共が釣り場に捨てた、壊れたルアーを拾っても良いでしょう。

太さ・大きさ多種あるので、あればあるだけ重宝します。
ゴミ拾いでフィールドを綺麗にしつつ、パーツも手に入る。
こんな素敵な事はありませんねw
そして、頭だけになっちゃったベイスラは・・・

ワームを突っ込んでオー○ャンス○ッグにw

嗚呼、これでティムコのモニター・・・
オワタ(爆)
って事で、次回、久々に毒吐いちゃおうかなぁ~(笑)
- 2013年11月8日
- コメント(15)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント