プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:185
- 総アクセス数:2391744
QRコード
▼ ご来場ありがとうございました。
こんにちはマーケのタチハラです。
先週末に行われた二つのイベントの報告とご来場頂きました御礼です。

先ずは新西宮ヨットハーバーで行われた関西フローティングボートショー。
私の出張計画はいつも行き当たりばったりの適当さで、今回も新幹線の予約もしないで、ふらりと夜8時過ぎに東京駅へ。

金券ショップで購入した回数券で座席指定しようと立ち寄った「みどりの窓口」で人の多さに唖然!
世の中三連休らしく、のぞみは終電まで満席状態。

仕方なく自由席三列シートの真ん中に座るも、通路、デッキをふさぐ人で新大阪まで車内ワゴン販売は無し。
深夜0時着の新大阪までお弁当もビールも無しは・・・。
当たり前ですが、三連休前の金曜日の夜は新幹線予約必要ですね、以前もGWに予約無しで痛い目に会っています。
学習出来ない自分が情けない。新大阪のビジネスホテルも新幹線の中でネット予約する準備の悪さ。反省です。

デビル渡辺さんに声を掛けていただき、今回関西フローティングボートショーに出展させていただきました。

会場には一生働いても買えそうにないクルーザーが陳列されていました。

もし宝くじが当たったら、私としてはこっちのヤンマーのボートを買いたいですね。
釣りするならミヨシまで回り込めるフィッシングボートタイプ( クルーザーにミヨシと呼ぶ場所があるか知りませんが・・・)でしょ。

ピュア・フィッシング・ジャパンのミニブース。
ライトジギング、タイラバ、ジギング、トリプルコンセプトなどをメインに展示。

大阪湾、瀬戸内の釣りらしくタイラバ、タチウオジギングのお客様が多かったですね。
ガルプ!サンドワームはマイボートに常備しておくと便利なアイテム。
「いつも重宝している」とサンドワームを絶賛していただいたボートオーナーさんが何名もいらっしゃいました。

常温保存が可能なサンドワーム。キス、カレイ、アジだけでなく、タイラバのスカートにつけるのがお勧めです。
ガルプ!サンドワーム詳しくは↓

デビル渡辺さん、佐藤統洋さん。
日本を代表する?タコ釣り名人のお二人。
私にはタコ釣りはまだまだ難しくて良くわからないので、今後もっと勉強させていただきます。

まだ高度なタコ話にはついて行けません。(佐藤さんのジギング話にもに、まだついて行くのがやっとです。修業が足りませんね)
翌日は東京に戻り、お台場でキャスティングさん主催のSー1グランプリ。

仕事柄?夜の東京湾は知っていても、休日の昼間にお台場に来ることはめったにありません。

会社から直線距離では数キロのお台場の休日が、こんなにも賑やかな所だったのか?と再認識。

朝の通勤ラッシュ時並に混雑していた「ゆりかもめ」の青海駅を降りると、直ぐにS-1会場。

ピュア・フィッシングのシーバスタックルのロッド、リール、ライン、ルアー、アクセサリーなどを展示。


ヒデ林さん、三道竜也さんにブース応援していただきました。

シーバスラインアンケートにお答えいただいた方全員にスーパーファイヤーライン試供品をお渡ししました。

告知では100名様限定としたのですが、150スプール用意した試供品のスーパーファイヤーラインはあっと言う間になくなってしまいました。
フィールドでスーパーファイヤーラインの違いを是非体験してみて下さい。
スーパーファイヤーラインはベテランアングラーはもちろん、初心者のシーバスアングラーにこそ使っていただきたいラインです。
飛距離が伸び、超高感度により潮目の変化やルアーのスイミングの変化を誰にでも感知出来ます。
また伸びがないスーパーファイヤーラインはフッキングパワーも伝わりやすく、硬いシーバスの口にもバーブまでシッカリとフックを貫通させる事が容易です。コーティングされたスーパーファイヤーラインは根ズレにも強く、キャスト時のバックラッシュ、穂先ガイドへの絡みもないトラブルレス。
まだ使った事のない方は一度スーパーファイヤーラインを試してください。
一般的にどこのラインを使ってもその機能差はわかりにくい物ですが、スーパーファイヤーラインは明らかに他のラインと使った感触の違いがわかります。
スーパーファイヤーライン詳しくは↓

今回のアンケートにより、自分の予想とは違う結果が出たりして良いデータが取れました。ご協力ありがとうございました。

大会参加者は250名以上。

各社のフィールドテスターも50名近くが集まりました。
メーカースタッフ、当日の見学参加者も入れると、釣りのイベントとは思えない大賑わいの会場。

日本で最大級のシーバスイベントですね。
大会優勝シーバスは86cm!お見事です。
ピュア・フィッシング・ジャパン(株)マーケティング
S.Tachihara
先週末に行われた二つのイベントの報告とご来場頂きました御礼です。

先ずは新西宮ヨットハーバーで行われた関西フローティングボートショー。
私の出張計画はいつも行き当たりばったりの適当さで、今回も新幹線の予約もしないで、ふらりと夜8時過ぎに東京駅へ。

金券ショップで購入した回数券で座席指定しようと立ち寄った「みどりの窓口」で人の多さに唖然!
世の中三連休らしく、のぞみは終電まで満席状態。

仕方なく自由席三列シートの真ん中に座るも、通路、デッキをふさぐ人で新大阪まで車内ワゴン販売は無し。
深夜0時着の新大阪までお弁当もビールも無しは・・・。
当たり前ですが、三連休前の金曜日の夜は新幹線予約必要ですね、以前もGWに予約無しで痛い目に会っています。
学習出来ない自分が情けない。新大阪のビジネスホテルも新幹線の中でネット予約する準備の悪さ。反省です。

デビル渡辺さんに声を掛けていただき、今回関西フローティングボートショーに出展させていただきました。

会場には一生働いても買えそうにないクルーザーが陳列されていました。

もし宝くじが当たったら、私としてはこっちのヤンマーのボートを買いたいですね。
釣りするならミヨシまで回り込めるフィッシングボートタイプ( クルーザーにミヨシと呼ぶ場所があるか知りませんが・・・)でしょ。

ピュア・フィッシング・ジャパンのミニブース。
ライトジギング、タイラバ、ジギング、トリプルコンセプトなどをメインに展示。

大阪湾、瀬戸内の釣りらしくタイラバ、タチウオジギングのお客様が多かったですね。
ガルプ!サンドワームはマイボートに常備しておくと便利なアイテム。
「いつも重宝している」とサンドワームを絶賛していただいたボートオーナーさんが何名もいらっしゃいました。

常温保存が可能なサンドワーム。キス、カレイ、アジだけでなく、タイラバのスカートにつけるのがお勧めです。
ガルプ!サンドワーム詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/bait/berkley/gulp_sw/Gulp!_SW_Sandworm4i_.html |

デビル渡辺さん、佐藤統洋さん。
日本を代表する?タコ釣り名人のお二人。
私にはタコ釣りはまだまだ難しくて良くわからないので、今後もっと勉強させていただきます。

まだ高度なタコ話にはついて行けません。(佐藤さんのジギング話にもに、まだついて行くのがやっとです。修業が足りませんね)
翌日は東京に戻り、お台場でキャスティングさん主催のSー1グランプリ。

仕事柄?夜の東京湾は知っていても、休日の昼間にお台場に来ることはめったにありません。

会社から直線距離では数キロのお台場の休日が、こんなにも賑やかな所だったのか?と再認識。

朝の通勤ラッシュ時並に混雑していた「ゆりかもめ」の青海駅を降りると、直ぐにS-1会場。

ピュア・フィッシングのシーバスタックルのロッド、リール、ライン、ルアー、アクセサリーなどを展示。


ヒデ林さん、三道竜也さんにブース応援していただきました。

シーバスラインアンケートにお答えいただいた方全員にスーパーファイヤーライン試供品をお渡ししました。

告知では100名様限定としたのですが、150スプール用意した試供品のスーパーファイヤーラインはあっと言う間になくなってしまいました。
フィールドでスーパーファイヤーラインの違いを是非体験してみて下さい。
スーパーファイヤーラインはベテランアングラーはもちろん、初心者のシーバスアングラーにこそ使っていただきたいラインです。
飛距離が伸び、超高感度により潮目の変化やルアーのスイミングの変化を誰にでも感知出来ます。
また伸びがないスーパーファイヤーラインはフッキングパワーも伝わりやすく、硬いシーバスの口にもバーブまでシッカリとフックを貫通させる事が容易です。コーティングされたスーパーファイヤーラインは根ズレにも強く、キャスト時のバックラッシュ、穂先ガイドへの絡みもないトラブルレス。
まだ使った事のない方は一度スーパーファイヤーラインを試してください。
一般的にどこのラインを使ってもその機能差はわかりにくい物ですが、スーパーファイヤーラインは明らかに他のラインと使った感触の違いがわかります。
スーパーファイヤーライン詳しくは↓
http://www.purefishing.jp/product/Line/super_fireline.html |

今回のアンケートにより、自分の予想とは違う結果が出たりして良いデータが取れました。ご協力ありがとうございました。

大会参加者は250名以上。

各社のフィールドテスターも50名近くが集まりました。
メーカースタッフ、当日の見学参加者も入れると、釣りのイベントとは思えない大賑わいの会場。

日本で最大級のシーバスイベントですね。
大会優勝シーバスは86cm!お見事です。
ピュア・フィッシング・ジャパン(株)マーケティング
S.Tachihara
- 2014年10月15日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント