プロフィール

ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
 - ロックフィッシュ
 - シーバス
 - ショアジギング
 - マイクロショアジギング
 - オフショアキャスティング
 - ヒラメ
 - アジング
 - メバル
 - クロダイ
 - アオリイカ
 - キスゲーム
 - エギング
 - ライトゲーム
 - メジナ
 - 怪魚
 - タイラバ
 - ジギング
 - バチコン
 - 船
 - タチウオテンヤ
 - エサ
 - ナマズ
 - トラウト
 - Ultra 8
 - スーパーファイヤーライン
 - Eradicator EXTREME
 - Revo PRM
 - カチカチ玉
 - ガルプ!
 - Gulp!ベビーサーディン
 - Powebait SW
 - ロックスイーパー
 - マックスセント(Maxscent)
 - Revo MGX
 - Revo Rocket
 - MGX θ
 - Penn
 - バヒッド
 - モバイルⅢ
 - 鉄スタ
 - スコーロン
 - 新製品
 - スキッドジグ
 - ナノフィル
 - クラビー
 - ワールドモンスター
 - ショアスキッドジグ
 - スキッドジグ
 - マイクロジグスリム
 - マイクロジグフラット
 - トリプルコンセプト
 - チェックメイト
 - 三道竜也
 - 加藤隆司
 - 菊地正彦
 - 佐々木健太郎
 - 徳永兼三
 - 北島正貴
 - 幸田樹典
 - 甲斐拓也
 - 磯村満
 - 岩崎克敬
 - 高根和幸
 - 白戸琢磨
 - 津馬博
 - 佐藤尚行
 - 若松伸二
 - 中村大介
 - 菅原晃誠
 - 川井英嗣
 - 武部幸太
 - 林健太郎
 - 冨樫修
 - 広島
 - フィールドテスト
 - 釣りログキャンペーン
 - ALXΘ
 - ファンジグ
 - パワーフィネス
 - クラビー
 - スーパーライトジギング
 - イカメタル
 - ダクダクスッテ
 - スキッドスッテ
 - スキッドスッテ
 - Zenon
 - パワーフィネス
 - ガルプ!サンドワーム
 - エビペン
 - ウオペン
 - ゴッドロン
 - Salty Stage Prototype
 - エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:289
 - 昨日のアクセス:317
 - 総アクセス数:2442723
 
QRコード
▼ カープ
- ジャンル:日記/一般
 
    こんにちはマーケのタチハラです。
会議室に甘い匂いが漂う中、黙々とサンプリング用のベイトを袋詰め。

今、 ヨーロッパで一番人気のある釣り物は何だかご存じですか?
フライでもトラウトのルアーフィッシングでもありません。
欧州スタイルのカープフィッシングです。

今回、サンプリング用に袋に詰めているのは今年発売した新製品ガルプ!カープのジャパンスペシャルフレーバーです。

欧州スタイルのカープフィッシングはボイリーと言われる硬いエサをヘアリグと言われているリグに装着します。

従来の日本のコイ釣りでは練エサが主体でした。しかし警戒心の強い大鯉が バイトする前に練エサはクチボソ、フナなどのジャミにつつかれてハリからエサが取れてしまう状態が多々あり、せっかくの大鯉のバイトチャンスを逃していました。
そこで生まれたのがボイリーです。コイの好む栄養価の高い成分に味と匂いを混ぜ、強い集魚効果のあるボイリーは硬いのでジャミにつつかれてもエサ崩れがなく、カープだけを狙って釣ることが出来る画期的なエサ、釣法なのです。

このボイリーにガルプ!テクノロジーで開発された味と匂いの成分を染み込ませれば、どれだけ集魚効果があるかはガルプ!ワームを使った事がある方なら容易に想像がつきますよね。無味無臭の生分解プラスチックにガルプ!の味と匂いを染み込ませただけで、脅威の釣果が得られるガルプ!ワーム。 その味と匂いを大型カープが好む栄養価の高いエサに混ぜたのですから。

今年、ジャパンスペシャルフレーバーのガルプ!カープ サツマイモとタニシを発売した所、各地で爆釣の為、店頭から売切れ続出、多くのカープファンの方にご迷惑をお掛けしてしまいました。
そんな爆釣のガルプ!カープを河口湖・西湖で行われるカープの釣り大会でサンプル配布しました。

今年の河口湖は大きく減水し湖底がかなり露出しています。梅雨と言っても空梅雨のようなので夏の渇水が心配です。

今回の大会は金曜日の昼12時スタート、日曜日の昼12時ストップフィッシングと言う長丁場。金曜日のお昼のスタートフィッシング前にポイントに入って準備している参加者の方にガルプ!カープのサンプルをフィールドスタッフの宍戸さん、長澤さんに協力していただきながら配布しました。

お昼12時のスタートフィッシングまでの貴重な準備の時間をいただき、ガルプ!カープのサンプルを説明しながら配布して回ります。さすがに河口湖1周の湖岸線は長いですね。くたびれます。

欧州スタイルのカープフィッシングはロッドポットと言われているロッドスタンドに水平にロッドをセットします。バスアングラーからは目立ちにくいので赤いタオルをセットして沖を走るバスボートから目立つように工夫しています。ショアに赤いタオルを見かけたらカープアングアーの方がロッドを出していますのでバスアングアーの方は気を付けて走行して下さい。
同じフィールドで釣りを楽しむアングラー同士、無用なトラブルを避けるようにしたいですね。

湖岸の赤いタオルは沖合からもハッキリと目立ちます。

西湖は河口湖と違い湖岸があまり観光地として開発されていないので静かです。透明度も高く、カープフィッシングでは難易度が高そうです。
普段はバスフィッシングで訪れる事の多い、バスフィッシングで有名な河口湖、西湖ですが皆さんも欧州スタイルのカープフィッシングに挑戦してみてはいかがでしょうか?専用ロッドがなくても、手持ちの長めのバスロッド、シーバスロッドでも気軽に入門する事は出来ますよ。
日本のフィールドでメートルを超えるターゲットは貴重なゲームフィッシュ。ぜひ皆さんもチャレンジしてみて下さい。
今回のガルプ!カープサンプリングにご協力いただきましたフィールドスタッフの宍戸さん、長澤さんお疲れまでした!!
サンプルのガルプ!カープを使って上位入賞者が出る事を期待しております。

ガルプ!カープについての詳しくは下記をご覧ください。
http://www.purefishing.jp/products_2013/bait/berkley/gulp-carp/
ピュア・フィッシング・ジャパン(株)マーケティング
S.Tachihara
     
    会議室に甘い匂いが漂う中、黙々とサンプリング用のベイトを袋詰め。

今、 ヨーロッパで一番人気のある釣り物は何だかご存じですか?
フライでもトラウトのルアーフィッシングでもありません。
欧州スタイルのカープフィッシングです。

今回、サンプリング用に袋に詰めているのは今年発売した新製品ガルプ!カープのジャパンスペシャルフレーバーです。

欧州スタイルのカープフィッシングはボイリーと言われる硬いエサをヘアリグと言われているリグに装着します。

従来の日本のコイ釣りでは練エサが主体でした。しかし警戒心の強い大鯉が バイトする前に練エサはクチボソ、フナなどのジャミにつつかれてハリからエサが取れてしまう状態が多々あり、せっかくの大鯉のバイトチャンスを逃していました。
そこで生まれたのがボイリーです。コイの好む栄養価の高い成分に味と匂いを混ぜ、強い集魚効果のあるボイリーは硬いのでジャミにつつかれてもエサ崩れがなく、カープだけを狙って釣ることが出来る画期的なエサ、釣法なのです。

このボイリーにガルプ!テクノロジーで開発された味と匂いの成分を染み込ませれば、どれだけ集魚効果があるかはガルプ!ワームを使った事がある方なら容易に想像がつきますよね。無味無臭の生分解プラスチックにガルプ!の味と匂いを染み込ませただけで、脅威の釣果が得られるガルプ!ワーム。 その味と匂いを大型カープが好む栄養価の高いエサに混ぜたのですから。

今年、ジャパンスペシャルフレーバーのガルプ!カープ サツマイモとタニシを発売した所、各地で爆釣の為、店頭から売切れ続出、多くのカープファンの方にご迷惑をお掛けしてしまいました。
そんな爆釣のガルプ!カープを河口湖・西湖で行われるカープの釣り大会でサンプル配布しました。

今年の河口湖は大きく減水し湖底がかなり露出しています。梅雨と言っても空梅雨のようなので夏の渇水が心配です。

今回の大会は金曜日の昼12時スタート、日曜日の昼12時ストップフィッシングと言う長丁場。金曜日のお昼のスタートフィッシング前にポイントに入って準備している参加者の方にガルプ!カープのサンプルをフィールドスタッフの宍戸さん、長澤さんに協力していただきながら配布しました。

お昼12時のスタートフィッシングまでの貴重な準備の時間をいただき、ガルプ!カープのサンプルを説明しながら配布して回ります。さすがに河口湖1周の湖岸線は長いですね。くたびれます。

欧州スタイルのカープフィッシングはロッドポットと言われているロッドスタンドに水平にロッドをセットします。バスアングラーからは目立ちにくいので赤いタオルをセットして沖を走るバスボートから目立つように工夫しています。ショアに赤いタオルを見かけたらカープアングアーの方がロッドを出していますのでバスアングアーの方は気を付けて走行して下さい。
同じフィールドで釣りを楽しむアングラー同士、無用なトラブルを避けるようにしたいですね。

湖岸の赤いタオルは沖合からもハッキリと目立ちます。

西湖は河口湖と違い湖岸があまり観光地として開発されていないので静かです。透明度も高く、カープフィッシングでは難易度が高そうです。
普段はバスフィッシングで訪れる事の多い、バスフィッシングで有名な河口湖、西湖ですが皆さんも欧州スタイルのカープフィッシングに挑戦してみてはいかがでしょうか?専用ロッドがなくても、手持ちの長めのバスロッド、シーバスロッドでも気軽に入門する事は出来ますよ。
日本のフィールドでメートルを超えるターゲットは貴重なゲームフィッシュ。ぜひ皆さんもチャレンジしてみて下さい。
今回のガルプ!カープサンプリングにご協力いただきましたフィールドスタッフの宍戸さん、長澤さんお疲れまでした!!
サンプルのガルプ!カープを使って上位入賞者が出る事を期待しております。

ガルプ!カープについての詳しくは下記をご覧ください。
http://www.purefishing.jp/products_2013/bait/berkley/gulp-carp/
ピュア・フィッシング・ジャパン(株)マーケティング
S.Tachihara
- 2013年6月8日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント