プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:131
- 昨日のアクセス:167
- 総アクセス数:2391077
QRコード
▼ ふわゆら 甲斐拓也
こんにちは。ピュアフィッシングジャパンフィールドスタッフの甲斐拓也です。
今回は、バークレイから新しく販売になるジグヘッド「ふわゆら」を使ってボートからメバルをメインにライトゲームを楽しんできましたのでレポートします。
バークレイからすでに販売されている、「アジデント」「ショッティ」「メバート」に続き、「ふわゆら」はライトゲーム対応の万能ジグヘッドフックです。
ふわゆらの一番の特徴は、偏平のヘッド形状です。偏平のヘッド形状がゆえ、ヘッドが水を受けるので、フォール速度が遅くなります。上記の各種ジグヘッドフックと同じグラム数のヘッド、同じワームをセットした物と比べると、ふわふわとスローフォールで誘えるのが一番のメリットです。
ここが「ふわゆら」の”ふわ”になります。
基本動作のただ巻きのでは、前面の切られたカップ形状によって水を受けて揺らめきます。ここが「ふわゆら」の”ゆら”になります。

またフックにも特徴があり、アジデント、ショッティに比べて太軸のフックになっています。
そのため、もちろん尺メバルにもバッチリ対応!ボトムを攻めながら狙うカサゴにもベストマッチです。魚を掛けてからアマモ、岩、テトラポトなどのストラクチャーから強引に引き剥がすシチュエーションなどでも活躍してくれる物になっています。

この日のボートメバルゲームは、テトラポットの際に投げてチョン!チョン!とアクションを加えながら水中に沈んでいるテトラポットに沿ってカーブフォールさせていく釣り方が一番ハマりました。中層だとメバル。ボトムだとカサゴといった感じでした。
万能ジグヘッドフックなのでメバル、カサゴを軸に、これから始まるシーバスのバチパターン時の必殺技のジグヘッドワームのi字引きでも活躍してもらう予定です。笑

「飛距離を変えずに、もっとスローフォールで誘いたいなぁ。」
↑こんな時に出番があるジグヘッドフックです。


店頭で見かけた際は、手にとっていただき、ライトゲーム、シーバスなどに是非使ってみてください。
今回は、バークレイから新しく販売になるジグヘッド「ふわゆら」を使ってボートからメバルをメインにライトゲームを楽しんできましたのでレポートします。
バークレイからすでに販売されている、「アジデント」「ショッティ」「メバート」に続き、「ふわゆら」はライトゲーム対応の万能ジグヘッドフックです。

ふわゆらの一番の特徴は、偏平のヘッド形状です。偏平のヘッド形状がゆえ、ヘッドが水を受けるので、フォール速度が遅くなります。上記の各種ジグヘッドフックと同じグラム数のヘッド、同じワームをセットした物と比べると、ふわふわとスローフォールで誘えるのが一番のメリットです。
ここが「ふわゆら」の”ふわ”になります。
基本動作のただ巻きのでは、前面の切られたカップ形状によって水を受けて揺らめきます。ここが「ふわゆら」の”ゆら”になります。

またフックにも特徴があり、アジデント、ショッティに比べて太軸のフックになっています。
そのため、もちろん尺メバルにもバッチリ対応!ボトムを攻めながら狙うカサゴにもベストマッチです。魚を掛けてからアマモ、岩、テトラポトなどのストラクチャーから強引に引き剥がすシチュエーションなどでも活躍してくれる物になっています。

この日のボートメバルゲームは、テトラポットの際に投げてチョン!チョン!とアクションを加えながら水中に沈んでいるテトラポットに沿ってカーブフォールさせていく釣り方が一番ハマりました。中層だとメバル。ボトムだとカサゴといった感じでした。
万能ジグヘッドフックなのでメバル、カサゴを軸に、これから始まるシーバスのバチパターン時の必殺技のジグヘッドワームのi字引きでも活躍してもらう予定です。笑

「飛距離を変えずに、もっとスローフォールで誘いたいなぁ。」
↑こんな時に出番があるジグヘッドフックです。


店頭で見かけた際は、手にとっていただき、ライトゲーム、シーバスなどに是非使ってみてください。
- 2019年1月29日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 10 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 21 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント