プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:330
- 総アクセス数:2407206
QRコード
▼ Newロッド!!
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!清水です。
お盆が明けて、会社のマイデスクには大量のロッドがっ!

なんとこのシリーズだけで50本ほどのサンプル!
営業マンサンプルや開発最終キープサンプルなどになります。

この製品はこの秋10月にリリース予定のEradicator(エラディケーター)。
アブガルシアのメバルとアジのハイエンドシリーズ。


先行アイテムは、メバル3機種、アジング3機種からの発売になります。
メバルは小沼正弥氏監修、アジングは広島の林健太郎氏監修。
彼らとの開発秘話はまた近日中に、このブログで紹介したいと思います。また各モデルの詳細も次回に。
エラディケーターとは根絶する者という意味。
監修した小沼氏のアタったバイトはすべて釣る切るという意味も込めたネーミングになっております。
ちなみにネットで調べたらアメリカではスーパーマンの後継者の一人だそうです。

エンドキャップ

チタンフレームのKRコンセプトガイド採用

ティップはマイクロガイドシステム。
とにかく超軽量、超高感度仕様!
その理由も開発者目線、科学的根拠に基づき、次回詳しく説明したいと思います。
アジングロッドを監修した林健太郎氏のブログはおススメ!
各モデルのコンセプトも紹介されていますよ(*^_^*)!
http://ameblo.jp/angler-rh/entrylist.html
是非チェックしてみてくださいねっ!
ではSee you!
お盆が明けて、会社のマイデスクには大量のロッドがっ!

なんとこのシリーズだけで50本ほどのサンプル!
営業マンサンプルや開発最終キープサンプルなどになります。

この製品はこの秋10月にリリース予定のEradicator(エラディケーター)。
アブガルシアのメバルとアジのハイエンドシリーズ。


先行アイテムは、メバル3機種、アジング3機種からの発売になります。
メバルは小沼正弥氏監修、アジングは広島の林健太郎氏監修。
彼らとの開発秘話はまた近日中に、このブログで紹介したいと思います。また各モデルの詳細も次回に。
エラディケーターとは根絶する者という意味。
監修した小沼氏のアタったバイトはすべて釣る切るという意味も込めたネーミングになっております。
ちなみにネットで調べたらアメリカではスーパーマンの後継者の一人だそうです。

エンドキャップ

チタンフレームのKRコンセプトガイド採用

ティップはマイクロガイドシステム。
とにかく超軽量、超高感度仕様!
その理由も開発者目線、科学的根拠に基づき、次回詳しく説明したいと思います。
アジングロッドを監修した林健太郎氏のブログはおススメ!
各モデルのコンセプトも紹介されていますよ(*^_^*)!
http://ameblo.jp/angler-rh/entrylist.html
是非チェックしてみてくださいねっ!
ではSee you!
- 2012年8月24日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 5 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント