プロフィール

ピュアフィッシング

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:180
  • 昨日のアクセス:522
  • 総アクセス数:2309523

QRコード

地元 明石の朝練でブリをキャッチ

今回は地元の堤防での釣りからのレポートです。
僕は、海での経験値を少しでも上げたくて、朝や夕方、竿を出す時間があれば1, 2時間でもルアーを投げることにしています。
そんな釣りで青物やシーバス、チヌが釣れる明石周辺や淡路島は、とてもありがたい環境です。
 
今回は、淡路の方が、率は良さそうに感じたものの、前後のスケジュールが少しタイトで、潮周りからも家の近くの明石での短時間の「朝練」を決定。
とは言え、最近の自分のホームでは、毎日、青物を狙ってノマセ釣りをしている、上手なお父さん達をして、週に一回当たる、という単発さ。
よって、シーバス、あるいはちょっと早いけどチヌも意識しながらやってみることに。
ちょっとゆっくり目の6時前、釣り場に着いて、ちょっと人から離れた位置に入ってみる。
少しクリア過ぎる水質で足元の底がくっきり見えているものの、何か水面の感じがいい、風がないのに動きがある。すでに明るい時間、ちょっと季節的に早いかな、と思いつつ、ペンシルベイトでスタート、流れを感じながら、シーバス、チヌ、青物、それぞれを意識したコースとアクションを交互でチェックしていく。
堤防での釣りの基礎ながらやっぱり大切だと思うのは手前まできっちり引くこと。この日も、シーバスを意識しての連続波動のドッグウォークのアクション、手前まで丁寧に引いてきてピックアップ寸前で水面が炸裂したのでした。
白い長い魚体が見えたので、シーバスが来たのだとばかり思ったけれども、竿がガンガン叩かれる。
そして、一気に沖に走る、予想外の良型青物!一気に緊張感が走る。
同時に、手前の浅い位置で掛けて、そしてタックルはシーバス用でファイヤーライン1号・・・
まず、ファーストランはこちらでどうにもできないので、竿を倒してテンションを低くして走らせる。沖、かつ、底方向に糸が伸びていく。止まったと思ったが、海藻が絡んでいる感じ・・・テンションを保ちながら、今度は竿をゆっくりしっかり曲げると、切れてくれた。こういうところ、耐摩耗性の高いファイヤーラインが活きる。
そして、スプールを手で押さえながら、竿を立てて頭の向きをこっち向きに。重いけど、徐々にこちら向きに動いた。そこから、頭の向きはこっち向き180度の中で保ちながら、でも無理に距離を縮めず、怒らせず、魚と一緒に左右に歩きながら、徐々に距離を詰める。ファイヤーラインカラードのイエロー、ラスト10m、勝負の色が見えたところで糸は出さず、竿のストロークでいなしながら、ゆっくり水面へ。

ランニングの方がタモを入れてくれて(ありがたかったです)、そこに誘導する形でキャッチ。90cmくらい、8kgちょっとありました。

5madbhcfo7h8ss85jtbc_480_480-0c7477ca.jpg
キャッチできた要因の一つが、口の左右にフッキングが決まっていてルアーが横咥えの状態(いわゆるハーモニカ食い)、ルアーが抵抗になる、また口が開いたままになった、ということのようでした、ツイていました。
yaa4h3izmztbiuv78eh8-5891997c.jpg
同時に、やっぱりファイヤーラインカラードのコシやハリ、そして耐摩耗性に、魚との距離感も一目瞭然の色分けは、こういった細番手でのアプローチ、同時に中型以上の魚も入ってくるような釣りには最適と感じます。
 
タックル
ロッド : ヒラスズキ用 10.5ft.
リール : スーペリア3000
ライン : ファイヤーライン カラード1号/リーダ20lb
ルアー : シーバス用ペンシルベイト(11cm)

 

コメントを見る