プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:265
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:2391364
QRコード
▼ 出ました!磯のランカーアイナメ&クロソイ!
- ジャンル:日記/一般
- (ガルプ!, マックスセント(Maxscent), 佐々木健太郎, ロックスイーパー, Ultra 8, スーパーファイヤーライン, ロックフィッシュ)
皆さんこんにちは。岩手の佐々木です。
三陸ロックフィッシュのシーズナルパターンでいうとフライング気味ではありますが、大型のアイナメを求めて磯に通っておりました。
今年はショアラインに海藻が多いので、すでにシャロー帯に差してきてるのでは?と思い調査してましたが、まだ時期尚早だったようでまだ魚が薄い。というのが正直な印象です。
外洋に面する磯の一級ポイントとなるサラシや潮が沖に払い出すようなシチュエーションにはまだあまり着いてないようです。
それでも、数は少ないながらも丁寧に攻めることでグッドサイズが出るといった状況です。

ちなみにバークレイのメジャーはコンパクトで荷物にならないので磯ロックには最適ですよ。
そして何より安い!笑
エリアを外してしまうとノーバイト…なんて日もあるのでまだハイシーズンとは言えませんが、30cmクラスのアイナメも口を使い始めてきたのであと1週間程で状況は更に上向くでしょう!

この時期のアイナメは自身がエネルギーを使わずに捕食できるゴカイや、海藻についてるモガニ類をメインベイトにしています。
先日発売されたマックスセントのフラットワーム、クリーチャーホッグのシルエットはまさにマッチザベイト。
渋い状況下でも連発しました!


マックスセントでもバイトが遠いなぁ…
そんなときは『ガルプ!』に頼っちゃいましょう!
夕マズメが絡むタイミングで、アジャストハントに変えたとたんに嬉しいゲストのクロソイ登場!
なんてドラマもありました。

ゴーマルにはちと足りませんでしたが良いクロソイでした。
渋いときはやはり安定のガルプ!ですね。
先述しましたが今年はショアラインの海藻の育成が非常に良好です。
魚が掛かってから何度も海藻帯に巻かれるのでランディングまで漕ぎつけるが一苦労。
海藻の絡みはバラしの原因にもなりますので、そこはロックスイーパー962EXHの超絶鬼パワーでいちいち絡んでくる海藻ごとゴリゴリやっちゃいましょう!
これから水温があがるにつれてどんどん上向いていく東北のロックフィッシュ。
マックスセントシリーズで初夏のハイシーズンを楽しんでくださいね。
あ、保険のガルプ!も忘れずに。

マックスセントでランカーアイナメが連発してたので調子に乗って磯の藪漕ぎをしまくっていたら私がマダニのベイトになってしまいました(泣)
マダニ予防はもちろん、日焼けによる疲労軽減といった意味でもこれからの時期アンダーウェアは必須です。
毎年マダニ被害で命を落とす人もいるようです。
あまりこんな人はいないとは思いますが、気づいたら自分で取らずにすぐに病院へ行きましょうね。


タックル
ロッド : ロックスイーパー962EXH
リール : レボPRM 3000SH
ライン : スーパーファイヤーラインウルトラ8 1.2号
ルアー : マックスセント フラットワーム
マックスセント クリーチャーホッグ
ガルプ!アジャストハント
三陸ロックフィッシュのシーズナルパターンでいうとフライング気味ではありますが、大型のアイナメを求めて磯に通っておりました。
今年はショアラインに海藻が多いので、すでにシャロー帯に差してきてるのでは?と思い調査してましたが、まだ時期尚早だったようでまだ魚が薄い。というのが正直な印象です。

外洋に面する磯の一級ポイントとなるサラシや潮が沖に払い出すようなシチュエーションにはまだあまり着いてないようです。
それでも、数は少ないながらも丁寧に攻めることでグッドサイズが出るといった状況です。

ちなみにバークレイのメジャーはコンパクトで荷物にならないので磯ロックには最適ですよ。
そして何より安い!笑

エリアを外してしまうとノーバイト…なんて日もあるのでまだハイシーズンとは言えませんが、30cmクラスのアイナメも口を使い始めてきたのであと1週間程で状況は更に上向くでしょう!

この時期のアイナメは自身がエネルギーを使わずに捕食できるゴカイや、海藻についてるモガニ類をメインベイトにしています。
先日発売されたマックスセントのフラットワーム、クリーチャーホッグのシルエットはまさにマッチザベイト。
渋い状況下でも連発しました!



マックスセントでもバイトが遠いなぁ…
そんなときは『ガルプ!』に頼っちゃいましょう!
夕マズメが絡むタイミングで、アジャストハントに変えたとたんに嬉しいゲストのクロソイ登場!
なんてドラマもありました。


ゴーマルにはちと足りませんでしたが良いクロソイでした。
渋いときはやはり安定のガルプ!ですね。
先述しましたが今年はショアラインの海藻の育成が非常に良好です。
魚が掛かってから何度も海藻帯に巻かれるのでランディングまで漕ぎつけるが一苦労。
海藻の絡みはバラしの原因にもなりますので、そこはロックスイーパー962EXHの超絶鬼パワーでいちいち絡んでくる海藻ごとゴリゴリやっちゃいましょう!

これから水温があがるにつれてどんどん上向いていく東北のロックフィッシュ。
マックスセントシリーズで初夏のハイシーズンを楽しんでくださいね。
あ、保険のガルプ!も忘れずに。

マックスセントでランカーアイナメが連発してたので調子に乗って磯の藪漕ぎをしまくっていたら私がマダニのベイトになってしまいました(泣)
マダニ予防はもちろん、日焼けによる疲労軽減といった意味でもこれからの時期アンダーウェアは必須です。

毎年マダニ被害で命を落とす人もいるようです。
あまりこんな人はいないとは思いますが、気づいたら自分で取らずにすぐに病院へ行きましょうね。


タックル
ロッド : ロックスイーパー962EXH
リール : レボPRM 3000SH
ライン : スーパーファイヤーラインウルトラ8 1.2号
ルアー : マックスセント フラットワーム
マックスセント クリーチャーホッグ
ガルプ!アジャストハント
- 2019年6月18日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | バスワンシリーズは本当によくできたロッド |
---|
14:00 | 釣りと野球 カープと一緒… |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 24 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント