プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:284
- 昨日のアクセス:225
- 総アクセス数:589072
QRコード
▼ アジのはずが!?
- ジャンル:日記/一般
- (アジング, 東京湾, THIRTY34FOUR, フローティングベストを着よう!)
みなさん、こんにちは!
「Go To トラベル」の中に、とうとう東京も!
コロナウイルス感染者が「緩やかに減少」しているため、この事業に東京も許可が出る状態となった。
確かに、減少はしているけど・・・。
それってピークアウトしたからであって、今後また、人の往来が激しくなれば、増えるんじゃ・・・。
なんて考えちゃいますけど、何時までも、自粛しているわけにもいかないし、かといって、気を付けなければならないことには、変わりはないし。
何事も、見極めって大事ですよね。
ちなみに、私はこの事業を、今やる必要はないんじゃないかな?って思ってます。
安くならなくても、自粛のストレスで、旅行者は、自ずと増えるんじゃないかな?と。
一医療者であって、専門家ではないので、細かいことはわかりませんけどね。
昨日は、仲間の潤さんとアジングへ!!
風向き的にも良さそうだったので
「今日は風も良いし、潮も動いてる時間だし釣れるんじゃないかな~」
なんて話しながらポイントを目指す。
もしかしたら、マゴチなんていないかなぁ・・・。
という淡い期待も込めて。

こんなタックルと

仕掛け作成セットを持参。
ちょうど良いサイズのアジが釣れたら、ぶっこみで泳がせでもしてみようかと・・・。
「わらしべ長者」釣行を目指して(笑)
YouTubeで泳がせ釣りや、ぶっこみ釣りの動画を見てから、一度やってみたかったんですよね♪
そんなこんなで、ポイントへ到着。
案の定、風はフォローで吹いており、釣りがしやすい状況。
水面が、明かりでしっかり照らされているポイントへ。
まずはアジング。
Streamhead1.3g+キメラベイト(たくあん)のセッティングで。
ボトムまでカウントし、足元までアクションしてくる。
何投かして・・・。
あれ?アタらない!?
立ち位置を変えてキャストを続けると。
コンっ!

何とか1尾。
画像では、わかりにくいですが泳がせ釣りには、ちょっと大きい。
小移動して、違うポイントへ。
キャスト再開した1投目で・・・。
ゴンっ!
なかなか引く!
下に突っ込む感じ。
これは・・・。

良型のカサゴさん♪
久々に出会ったので、お持ち替えりすることに。
後で計測すると、28㎝でした。
その後も、アジのアタリは出ず。
先ほど釣れたアジを、切り身にしてぶっこみ釣りをすることに。
ぶっこみ釣りの仕掛けは「カルモア調査団」さんの、この動画を参考にさせていただきました!
仕掛けをセッティングし、切り身をつけて、中距離へキャスト。
ドラグを緩めて、置き竿にしておく。
その間は、カサゴ狙いで。
キメラベイトを「たくあん」から、「しろ」へ変更。
クリア系より、ソリッド系のほうが、根魚は強い気がします。
その後も、2尾の良型のカサゴを追加♪
食べる分だけ、お持ち帰りする。
根魚は、大きくなるにも時間がかかるし、根に着く魚のため、数が減る。
大事にしましょう。
その後。
となりで、釣りをしていたアングラーさんがワームで20㎝後半のシロギスをかける!
え?ワームで釣れるの?
と、聞くと。
「ボトムちょんちょんしてたらかかりました」
とのこと。
では早速。(笑)

これまた、良型!
最近、アジばかり釣っているため、妻から。
「アジじゃない魚も食べたいな」
と言われていたため、最高のお土産です。
そんな感じでシロギスを狙っていると・・・。
潤さんが。
「おお!引いてる引いてる!」
ぶっこみ竿のドラグがガンガン出ている。
ドラグを締め、アワセを入れると・・・。
ガンガン引く!!
ん?この引き、身に覚えが・・・。

お前かーい!!
元気に、帰っていただきました。(笑)
その後はアタリもなくなり、終了。
わらしべ釣法。
今後もやってみたいと思います♪。
ぶっこみ釣りは、シーバスロッドでもできますし、コストもそこまでかからないので、楽しめますよ!
次は、泳がせしてみたいなあ。
そして、使いたいワームも・・・。

また、アジングにも行きたいと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
◆SNS◆【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
「Go To トラベル」の中に、とうとう東京も!
コロナウイルス感染者が「緩やかに減少」しているため、この事業に東京も許可が出る状態となった。
確かに、減少はしているけど・・・。
それってピークアウトしたからであって、今後また、人の往来が激しくなれば、増えるんじゃ・・・。
なんて考えちゃいますけど、何時までも、自粛しているわけにもいかないし、かといって、気を付けなければならないことには、変わりはないし。
何事も、見極めって大事ですよね。
ちなみに、私はこの事業を、今やる必要はないんじゃないかな?って思ってます。
安くならなくても、自粛のストレスで、旅行者は、自ずと増えるんじゃないかな?と。
一医療者であって、専門家ではないので、細かいことはわかりませんけどね。
昨日は、仲間の潤さんとアジングへ!!
風向き的にも良さそうだったので
「今日は風も良いし、潮も動いてる時間だし釣れるんじゃないかな~」
なんて話しながらポイントを目指す。
もしかしたら、マゴチなんていないかなぁ・・・。
という淡い期待も込めて。

こんなタックルと

仕掛け作成セットを持参。
ちょうど良いサイズのアジが釣れたら、ぶっこみで泳がせでもしてみようかと・・・。
「わらしべ長者」釣行を目指して(笑)
YouTubeで泳がせ釣りや、ぶっこみ釣りの動画を見てから、一度やってみたかったんですよね♪
そんなこんなで、ポイントへ到着。
案の定、風はフォローで吹いており、釣りがしやすい状況。
水面が、明かりでしっかり照らされているポイントへ。
まずはアジング。
Streamhead1.3g+キメラベイト(たくあん)のセッティングで。
ボトムまでカウントし、足元までアクションしてくる。
何投かして・・・。
あれ?アタらない!?
立ち位置を変えてキャストを続けると。
コンっ!

何とか1尾。
画像では、わかりにくいですが泳がせ釣りには、ちょっと大きい。
小移動して、違うポイントへ。
キャスト再開した1投目で・・・。
ゴンっ!
なかなか引く!
下に突っ込む感じ。
これは・・・。

良型のカサゴさん♪
久々に出会ったので、お持ち替えりすることに。
後で計測すると、28㎝でした。
その後も、アジのアタリは出ず。
先ほど釣れたアジを、切り身にしてぶっこみ釣りをすることに。
ぶっこみ釣りの仕掛けは「カルモア調査団」さんの、この動画を参考にさせていただきました!
仕掛けをセッティングし、切り身をつけて、中距離へキャスト。
ドラグを緩めて、置き竿にしておく。
その間は、カサゴ狙いで。
キメラベイトを「たくあん」から、「しろ」へ変更。
クリア系より、ソリッド系のほうが、根魚は強い気がします。
その後も、2尾の良型のカサゴを追加♪
食べる分だけ、お持ち帰りする。
根魚は、大きくなるにも時間がかかるし、根に着く魚のため、数が減る。
大事にしましょう。
その後。
となりで、釣りをしていたアングラーさんがワームで20㎝後半のシロギスをかける!
え?ワームで釣れるの?
と、聞くと。
「ボトムちょんちょんしてたらかかりました」
とのこと。
では早速。(笑)

これまた、良型!
最近、アジばかり釣っているため、妻から。
「アジじゃない魚も食べたいな」
と言われていたため、最高のお土産です。
そんな感じでシロギスを狙っていると・・・。
潤さんが。
「おお!引いてる引いてる!」
ぶっこみ竿のドラグがガンガン出ている。
ドラグを締め、アワセを入れると・・・。
ガンガン引く!!
ん?この引き、身に覚えが・・・。

お前かーい!!
元気に、帰っていただきました。(笑)
その後はアタリもなくなり、終了。
わらしべ釣法。
今後もやってみたいと思います♪。
ぶっこみ釣りは、シーバスロッドでもできますし、コストもそこまでかからないので、楽しめますよ!
次は、泳がせしてみたいなあ。
そして、使いたいワームも・・・。

また、アジングにも行きたいと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
◆SNS◆
【Facebook】
【Twitter】
- 2020年9月11日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
14:00 | 百均徘徊記・クラフトパーツケース |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 19 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント