プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:123
- 昨日のアクセス:313
- 総アクセス数:3875750
QRコード
▼ 完全攻略
- ジャンル:釣行記
- (Fishman Beams, シーバス, 河川, BlueBlue, 中潮, Fishman BRIST, ナイトゲーム)
どうしても捕りたいってわけでも無いが、 まさに今 川に浸かり歩を進めているタイミングでメールの着信音が響いた。
前日のおれのログにコメントがついたのだ。
「 なんだかんだ言っても今日は釣っちゃうんだろうね」みたいな(笑)
そうですねぇ、釣れと、釣れということですね!
序盤からコノシロを意識した戦略は捨てた。
カニか?シラスか?ヒイラギか?
速攻表層を諦め下を探る。
ボトムよりちょっとだけ上げてやるとビビビと何かしら反応が出るが、非常に疎ら。
ナレージのスローロールにコツリとバイト?
あまりに微かでバイトである確信はない。
今の反応の出方を考えながら水温計をおもむろに水に突っ込む。
なかりスロー引きだったからおそらく鱸はボトムに落ちきっている。
前日バイトを取ったアダージョに変えてみようと、思いながら水温計をライトで照らすと、わが目を疑うような数値が。
14℃!
前日より一気に3℃の低下だ。
数日前からの気温の下降が水温にようやく反映したってことか…
迷わずアダージョ。
緩んだ流れの中、水深1.8mほどのボトムまで沈めてラインを張ったり弛めたり、ルアー釣りとは思えないようなメソッドでボトムを流す。
やはり少しだけ上げてやるとビビビとヒイラギ?らしい反応はあるが、バイトは出ない。
一気に戦術を変える必要性を感じる。
スローじゃないんだ?
トレイシー25でボトム早巻きを試そう。
すると代えた1投目から竿を押さえ込むようなバイト!
バタバタバタとティップを叩くような首振りで、マゴチが食ったと思った瞬間バレた(笑)
マゴチでもいいから魚の反応に気を良くして、再びボトムをスタック気味にトレイシーを巻く。
暫く何にも当たらないがそれでも構わず巻く…
唐突にさっきと同じようなバイトと首振り!同じくバレた(笑)
早い巻きへの反応はいいが、食い自体は極端に浅い。
ショートピッチのリフトアンドフォールに切り替える。
ティップの上下幅は30cmほどで、イメージではボトムを15cmだけ離したり落としたりする。
食った!
バイトもファイトも前回前々回と全く同じ。
はぁ~マゴチでも嬉しい~
ドババババ!!!
寄せたところでエラ洗い。
シーバスでした(笑)

ボトムでの早い展開に切り替えてバイト連発している事で迷いは消える。

完全に

掴んだ!
サイズは出ないが、状況を読みきった感が気持ちいい。
でも、この釣りはここまで。
やっぱサイズが欲しい。
上げの流れが込んできてスネコンの『スラックジャーク&フォール』の時間、ランカーの時合い。
ただ、なかなか釣れない。
釣れない時間が当たり前なのがおれの釣り。
それでもいつでも釣れる自信だけは揺るぎ無いから貫ける。

80には少し足りないがバッチリサイズアップ!
ワンバイトが遠い時ほど粘りと丁寧さと自信が明暗を分けるよな。
Android携帯か
前日のおれのログにコメントがついたのだ。
「 なんだかんだ言っても今日は釣っちゃうんだろうね」みたいな(笑)
そうですねぇ、釣れと、釣れということですね!
序盤からコノシロを意識した戦略は捨てた。
カニか?シラスか?ヒイラギか?
速攻表層を諦め下を探る。
ボトムよりちょっとだけ上げてやるとビビビと何かしら反応が出るが、非常に疎ら。
ナレージのスローロールにコツリとバイト?
あまりに微かでバイトである確信はない。
今の反応の出方を考えながら水温計をおもむろに水に突っ込む。
なかりスロー引きだったからおそらく鱸はボトムに落ちきっている。
前日バイトを取ったアダージョに変えてみようと、思いながら水温計をライトで照らすと、わが目を疑うような数値が。
14℃!
前日より一気に3℃の低下だ。
数日前からの気温の下降が水温にようやく反映したってことか…
迷わずアダージョ。
緩んだ流れの中、水深1.8mほどのボトムまで沈めてラインを張ったり弛めたり、ルアー釣りとは思えないようなメソッドでボトムを流す。
やはり少しだけ上げてやるとビビビとヒイラギ?らしい反応はあるが、バイトは出ない。
一気に戦術を変える必要性を感じる。
スローじゃないんだ?
トレイシー25でボトム早巻きを試そう。
すると代えた1投目から竿を押さえ込むようなバイト!
バタバタバタとティップを叩くような首振りで、マゴチが食ったと思った瞬間バレた(笑)
マゴチでもいいから魚の反応に気を良くして、再びボトムをスタック気味にトレイシーを巻く。
暫く何にも当たらないがそれでも構わず巻く…
唐突にさっきと同じようなバイトと首振り!同じくバレた(笑)
早い巻きへの反応はいいが、食い自体は極端に浅い。
ショートピッチのリフトアンドフォールに切り替える。
ティップの上下幅は30cmほどで、イメージではボトムを15cmだけ離したり落としたりする。
食った!
バイトもファイトも前回前々回と全く同じ。
はぁ~マゴチでも嬉しい~
ドババババ!!!
寄せたところでエラ洗い。
シーバスでした(笑)

ボトムでの早い展開に切り替えてバイト連発している事で迷いは消える。

完全に

掴んだ!
サイズは出ないが、状況を読みきった感が気持ちいい。
でも、この釣りはここまで。
やっぱサイズが欲しい。
上げの流れが込んできてスネコンの『スラックジャーク&フォール』の時間、ランカーの時合い。
ただ、なかなか釣れない。
釣れない時間が当たり前なのがおれの釣り。
それでもいつでも釣れる自信だけは揺るぎ無いから貫ける。

80には少し足りないがバッチリサイズアップ!
ワンバイトが遠い時ほど粘りと丁寧さと自信が明暗を分けるよな。
Android携帯か
- 2015年12月29日
- コメント(5)
コメントを見る
上宮則幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント