プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:234
- 昨日のアクセス:367
- 総アクセス数:3903879
QRコード
▼ 川へ行こう
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
試したい事が沢山あって、釣具屋でルアーを仕入れて川に来た。
下げの効いてる川で流れが止まるまでの30分ほどそれを試して、なんかまだ違うと思ったけど今日はこれくらいに止めといて、レジャーシートを川縁の草むらに敷いて寝転んでもの思いにふけってる。
土の地面と草のクッションが心地いい。
空気が少し冷たくなってきた。
秋がくる。
ソル友で釣具屋のスタッフさんとさっき話した事をぼんやり思いうかべてる。
この釣りをやればやるほど、理屈で説明がつかない事の多さに時に戸惑うって話だ。
例えば、釣り竿を持って堤防から魚がいないか覗いてみると際の小魚がいっせいに散ったり海藻に隠れるのに、昼休みにお弁当持って堤防にやって来た時には小魚は慌てる素振りも見せなかったりとか、何でかいな?と思うような不思議が多い。
おれの中では、こないだ書いた爺の事ももちろん端的な例でいまだに謎が多い。
「護岸際を遡上しているススキ(鱸)を見てる」とかまずありえない。
30メートルも離れた場所から護岸際の水面はまず、視界に入らない。
護岸の陰に隠れるからだ。
嘘をついているかと言えば決してそうではなく、実際に目の前で「今釣る」とまで言って易々と巨大鱸を釣り上げる。
まるでススキの何かを感じてたみたいに・・・
「気」の存在を強く感じる。
スタッフさんもそれに気づいて自身の課題にしているようだ。
人間の「気」はどうやらあるらしい。
しかし魚の「気」ってあるのだろうか?
あるんだろうな。
またあの爺に会って話がしたい。
10年前にはわからんかったことが、その存在すら心にも思い浮かばんかったことを語ってみたい。
爺はまたあの落ち窪んだ目で笑いもせずにばかにしたように「知らんとか」っていうにちがいない。
そういえば爺は当時「もう今は釣いはせん」と言ってた。
「いれば釣れるし、いるかいないかもはっきりわかる」なら、なぜ「釣いはせん」のか?
まるで竿を持たない釣りをしてる言ってるみたいな口ぶりだったよな・・・
今の自分には竿を持ってラインで鱸と繋がっているときが、唯一鱸の意思が伝わる時だ。
やがて自分も竿を持たずに鱸と気を通わすことがあるのだろうか?
その日が来るまではおれは川に浸かって竿を振ろう。
いっぱい振ろう。
秋がくる。
また鱸と幾多の意志のやりとりをする。
よし!
川へ行いこう。
下げの効いてる川で流れが止まるまでの30分ほどそれを試して、なんかまだ違うと思ったけど今日はこれくらいに止めといて、レジャーシートを川縁の草むらに敷いて寝転んでもの思いにふけってる。
土の地面と草のクッションが心地いい。
空気が少し冷たくなってきた。
秋がくる。
ソル友で釣具屋のスタッフさんとさっき話した事をぼんやり思いうかべてる。
この釣りをやればやるほど、理屈で説明がつかない事の多さに時に戸惑うって話だ。
例えば、釣り竿を持って堤防から魚がいないか覗いてみると際の小魚がいっせいに散ったり海藻に隠れるのに、昼休みにお弁当持って堤防にやって来た時には小魚は慌てる素振りも見せなかったりとか、何でかいな?と思うような不思議が多い。
おれの中では、こないだ書いた爺の事ももちろん端的な例でいまだに謎が多い。
「護岸際を遡上しているススキ(鱸)を見てる」とかまずありえない。
30メートルも離れた場所から護岸際の水面はまず、視界に入らない。
護岸の陰に隠れるからだ。
嘘をついているかと言えば決してそうではなく、実際に目の前で「今釣る」とまで言って易々と巨大鱸を釣り上げる。
まるでススキの何かを感じてたみたいに・・・
「気」の存在を強く感じる。
スタッフさんもそれに気づいて自身の課題にしているようだ。
人間の「気」はどうやらあるらしい。
しかし魚の「気」ってあるのだろうか?
あるんだろうな。
またあの爺に会って話がしたい。
10年前にはわからんかったことが、その存在すら心にも思い浮かばんかったことを語ってみたい。
爺はまたあの落ち窪んだ目で笑いもせずにばかにしたように「知らんとか」っていうにちがいない。
そういえば爺は当時「もう今は釣いはせん」と言ってた。
「いれば釣れるし、いるかいないかもはっきりわかる」なら、なぜ「釣いはせん」のか?
まるで竿を持たない釣りをしてる言ってるみたいな口ぶりだったよな・・・
今の自分には竿を持ってラインで鱸と繋がっているときが、唯一鱸の意思が伝わる時だ。
やがて自分も竿を持たずに鱸と気を通わすことがあるのだろうか?
その日が来るまではおれは川に浸かって竿を振ろう。
いっぱい振ろう。
秋がくる。
また鱸と幾多の意志のやりとりをする。
よし!
川へ行いこう。
- 2012年9月21日
- コメント(0)
コメントを見る
上宮則幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 今振り返る24年シーバスの最終戦 |
---|
00:00 | [再]シーバスの潮待ち時間に遊んでくれる相手 |
---|
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント