プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:191
  • 総アクセス数:3862595

QRコード

妄想

  • ジャンル:日記/一般
シーバスのバイトシーンの動画や過去の経験に照らし合わせてみると、ノーシンカーワームによるドリフトで魚をしっかり掛けるには、フックシステムには相当こだわる必要がありそっす。

対策として、フックをスナッグレスにせず、エクスポージャーにした上で、孫針を打つとかすれば良さげなんだが、ノーシンカーでドリフトすると、ワームの上下の姿勢が不安定になりやすく、掛かりどころも不安定、おまけにテトラポットへの根掛かり回避もままならない…

ノーシンカーワーミングを採用する第一義はテトラポットへの根掛かり回避だから、フックポイントはあからさまに露出したくない。
スナッグレスにしたまま食い込ますには、バッチリ食わす必要がある…

やはり、ベイトリールによる送り込みっすね。
ドラッグをたっぷり保ち、ラインテンションを任意のレベルまで抜いた状態でテトラ際のラインを一定レンジで、あるいはバーチに変化を加えて流し込むんすよ。




と、書くのは簡単だが使えそうなワームも定まってないしテンション毎の姿勢やアクションは如何な塩梅が適切かを細かく詰めていかねばねー。

で、ナイトゲームが前提だからロッドでバイトを取る必要があるわけなんだが、手持ちのロッドで具現化するのはちと厳しい。
ローテンションで居食いを拾うのは無理か?
いや、電気ウキを付けてみてはどうか?
あたりが分かりやすいんじゃね?
しかしウキを付けた状態で、闇夜でも仕掛け先行で流し込めるのか?
仕掛け先行はモンスターハントには絶対だからな。


んー・・・
やる前から妄想全開っす(笑)






Android携帯からの投稿

コメントを見る