プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:790
- 総アクセス数:3896730
QRコード
▼ 夕まずめ
- ジャンル:日記/一般
仕事帰りにちょい投げ。
の前にショップでプガを補充してから向かいました。
最初に入ったエリアでは、既に上げが動き、潮位的にはベストでも食わせられず即移動。
ましかしこのエリア、ボラの充填がすごいな。
ひょっとして次の中潮から大潮への潮変わりの夜に…
ムフ
少し上流のエリアに移動。
狙いのピンにギリギリなんとか使えそうな流れがあたり、微妙なヨレが発行している。
ヨレの発生している場所と、流れを勘案すると、実際のドロップオフはいつもより少し手前に出来ているように思う。
見た目には何時もと変わらないように見えるヨレだが、渇水が続き川底の砂の隆起も少しずつ変化しているのは、日頃の踏査で確認している。
少しだけ下流に立って迷わずヨレの少し奥を通す。
すると、二投目で水面が弾けた!
ハリ掛かりはしなかったが、およそ読み通りの出かた。
残りの時間を考えて、ここで確実に捕ると決めたがいきなり同じ場所に流し込んでも、プレッシャーを高めるだけなので暫く明後日の方向に投げてキャスト精度の確認。
さっきはサイドで投げたから次はバックハンドで少し流すアングルを変えてみようと決めた。
意味わかりますかねぇ?
近距離戦では、サイドからとバックからでは、ルアーのトレースコースが変わります。
その僅かな変化が結果を大きく変える事が実に多いです。
シャローでのウエーディングで立ち位置を変える時の音さえもプレッシャーになるような場合は試してみるといいと思います。
バックハンドから狙いの筋にプガを落としてノーアクションで流し込んだ一投目にヒット!

サイズは70ぐらいですが、狙い通りのヒットに満足して納竿。
ちなみにラインシステムはいつものPEダブルライン直結のリーダーレス。

トップでもミノーでも、アップに入れる釣りでは明らかな効果があります。
多分、相当使えるシステムです。
おしまい。
Android携帯からの投稿
の前にショップでプガを補充してから向かいました。
最初に入ったエリアでは、既に上げが動き、潮位的にはベストでも食わせられず即移動。
ましかしこのエリア、ボラの充填がすごいな。
ひょっとして次の中潮から大潮への潮変わりの夜に…
ムフ
少し上流のエリアに移動。
狙いのピンにギリギリなんとか使えそうな流れがあたり、微妙なヨレが発行している。
ヨレの発生している場所と、流れを勘案すると、実際のドロップオフはいつもより少し手前に出来ているように思う。
見た目には何時もと変わらないように見えるヨレだが、渇水が続き川底の砂の隆起も少しずつ変化しているのは、日頃の踏査で確認している。
少しだけ下流に立って迷わずヨレの少し奥を通す。
すると、二投目で水面が弾けた!
ハリ掛かりはしなかったが、およそ読み通りの出かた。
残りの時間を考えて、ここで確実に捕ると決めたがいきなり同じ場所に流し込んでも、プレッシャーを高めるだけなので暫く明後日の方向に投げてキャスト精度の確認。
さっきはサイドで投げたから次はバックハンドで少し流すアングルを変えてみようと決めた。
意味わかりますかねぇ?
近距離戦では、サイドからとバックからでは、ルアーのトレースコースが変わります。
その僅かな変化が結果を大きく変える事が実に多いです。
シャローでのウエーディングで立ち位置を変える時の音さえもプレッシャーになるような場合は試してみるといいと思います。
バックハンドから狙いの筋にプガを落としてノーアクションで流し込んだ一投目にヒット!

サイズは70ぐらいですが、狙い通りのヒットに満足して納竿。
ちなみにラインシステムはいつものPEダブルライン直結のリーダーレス。

トップでもミノーでも、アップに入れる釣りでは明らかな効果があります。
多分、相当使えるシステムです。
おしまい。
Android携帯からの投稿
- 2013年7月29日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント