プロフィール

もっつぁん

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:106
  • 総アクセス数:2128594

QRコード

ブランク届きました。

TODOKIましたぜマグナムクラフト!!ピーコックバスSP5917

3bi6zez8iee6o32ocwv3_480_480-cc7daddf.jpg
今回はあえて通常のクリア塗装済品ではなく
無塗装、無研磨のアンサンドフィニッシュを注文。

「塗装済のほうが折れにくい。アンサンドはすぐ折れる」
って話しを聞いたことが何度かありますが
アンサンド使って折れた事は一度も無し
傷に弱いと言いますが、そもそもテトラや堤防にポンと置いたりしませんし
使い方さえ誤まらなければカーボンの成型不良以外で普通は折れることはないと思っております。

とは言え、バットの根元数cmとセパレートの軸にする所には最終的にコーティングしますけどね!

hsyryrs3o2xy7sjx5uwm_480_480-d8253ca8.jpg
うーん、この無骨かつ、なまめかしい艶…美しい…
とりあえずスパイン出しだけでもしておいて残りの材料が届くのを待ちまっしょい。
しかしガイドもティップも何も載ってない全裸状態だと本当にパリッパリ。
これがチタンティップつけた時にどう生まれ変わるかも楽しみです。


あー、ワクワクしてきた!!!!
もちろん、転写シートも注文済み

e5nppr5dodjmasc8nfhx-d8f5db8b.jpg


フィニッシュングモーターも届いてましたよっと。
さっきまでビニールはめ込むのに苦労しました。
シリコンスプレー使ったらあっという間\(^o^)/

3r6scuen6ie4iofekifn-398b1e95.jpg


テーパー線材は1.5mmと1.2mm頼んでます。

250mm 線径1.5mmを根元側から切って15~16cmにして使う場合と
1.2mmをティップ側から切って15cm~16cm使った時の性質の差をちょっと見て見たいです。

今回はスーパーフィネス用なんで最終的には1.2mmの奴を使うはず

早く残りの部品届けー♪


現在の投資額
ブランク7200円 送料3990円
フィッシングモーター 5770円
アルコールランプ680円
燃料用アルコール680円

チタンティップ
リールシート含めた装飾品
エポキシやスレッド
ガイド各種+送料で合計23368円
当初の予定よりかなり高くなりましたが
グリップやら計量カップやら
エンド部分の装飾品やら追加注文しまくったので仕方ないッス。

総額41688円。送料3990円がかなりデカイ(ーー;)
これだけ買ってもエバグリ・13のロッド買うより安いとは驚き。
自分が買ったPSR-66よりも安い。

こうして値段だけ見るとロッドビルドのハードルが高いと言われる所以は
やはり、機材代ですかねー
自分の場合、ルアービルドしていた関係上
電動ドリル、ノギス、リューター&各種ビット、サンドペーパー、0.01g単位の精密スケールと各種あるので
ここら辺の機材がまるで無い人だと4万じゃ効かんでしょうね。
グラインダーは…リサイクルショップで1000円くらいであるはず(笑
必要なら買いにいきます。

スレッドやエポキシ、モーターやアルコール系は2本目移行も使えるので
ソレを除けばマグナムクラフトブランク使う場合
1本あたりの材料費3万いくかいかないかって所です。
自己満足ロッドが1本3万程度で出来るなら万々歳じゃないかな?

ブランク壊さない&グリップ完全接着する前なら
失敗しても調整効くのが自作の良いところ。

追記
大昔に折れた(折った)おもちゃのロッドの切れ端と
毛羽毛羽の洋裁糸使ってスレッド巻き初練習(遅)
マイクロガイドのアジングロッドなら下巻き無しのシングルで良いですよね?

普通に巻くならフライやラバジでスレッド巻き慣れているから何とか大丈夫………なはず。
問題はアクセントの飾り巻きですねー
黒と赤い糸使って届くまで練習しとこ(*´艸`)
2enfecf7c7eabm7baxws_480_480-42ae4e22.jpg



追記:3月14日
夜にようやくマタギから数個のパーツが在庫不足で納期二週間という連絡がくる。
一方サバロに聞いてみたら明日発送可との事…
速攻でマタギにキャンセルメールしてサバロにて注文しました\(^o^)/

 

コメントを見る

もっつぁんさんのあわせて読みたい関連釣りログ