プロフィール
もっつぁん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:170
- 総アクセス数:2125007
QRコード
リールシート
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
なんか視界が異常にボケるなーと思ってたら
視力が左0.6と右0.6→0.3と0.3に下がっていてびっくり
どうりで最近メガネかけても穂先が見えないわけだ。
10年間は0.6以上を維持していたけど
ロッドを作り始めてから落ちてきたのは間違い無いですな。
といってもここまで視界がボケたのは、今年入ってからですけど
それはそう…
視力が左0.6と右0.6→0.3と0.3に下がっていてびっくり
どうりで最近メガネかけても穂先が見えないわけだ。
10年間は0.6以上を維持していたけど
ロッドを作り始めてから落ちてきたのは間違い無いですな。
といってもここまで視界がボケたのは、今年入ってからですけど
それはそう…
- 2017年5月23日
- コメント(0)
ロッドビルドコーナー:EVAの硬度一覧
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
今回はロッドビルドの中でもグリップ関連の話しを少々。
今回の議題はEVAの硬度。
ロッドの性能やパーミング性は、もちろん好みやジャンルで
求められる硬さが大きく変わるEVAグリップ。
そもそも硬度とは何か。
メーカーごとの差ってどんなもんじゃい?
などなど、疑問はいろいろあるかと思います。
お世話になっている知…
今回の議題はEVAの硬度。
ロッドの性能やパーミング性は、もちろん好みやジャンルで
求められる硬さが大きく変わるEVAグリップ。
そもそも硬度とは何か。
メーカーごとの差ってどんなもんじゃい?
などなど、疑問はいろいろあるかと思います。
お世話になっている知…
- 2017年3月8日
- コメント(2)
ロッドの進歩状況
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
リメイクロッド、もう少しで完成。
やはりIPSは心地いいです。
冬場、ナットが冷たく手が悴んじゃうので、うちもカーボンナットフードを採用しました。
軽量化その他にも一役買いますが、ブランク重量との兼ね合いがあるので今回は、そっちを重視してません。
むしろ冷たくならない恩恵の方が何倍も大きい。
やはりIPSは心地いいです。
冬場、ナットが冷たく手が悴んじゃうので、うちもカーボンナットフードを採用しました。
軽量化その他にも一役買いますが、ブランク重量との兼ね合いがあるので今回は、そっちを重視してません。
むしろ冷たくならない恩恵の方が何倍も大きい。
- 2016年12月15日
- コメント(1)
最終テスト完了
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
操作感度と感度テストとして十分な水準に達したのでひとまず仕上げ中のチタン。
早々に感度テストは切り上げてデイで軽く魚と戯れてきました。
途中バッテリーが上がる事故に見舞われつつ(自分が扉開け閉めしすぎたせいですが)無事帰還
後は仕上げを待つだけですな。
今月中には2本は上がるかと。
お話は変わりますが昼…
早々に感度テストは切り上げてデイで軽く魚と戯れてきました。
途中バッテリーが上がる事故に見舞われつつ(自分が扉開け閉めしすぎたせいですが)無事帰還
後は仕上げを待つだけですな。
今月中には2本は上がるかと。
お話は変わりますが昼…
- 2016年8月25日
- コメント(1)
エポキシ用ブラシと100本入り筆の販売予約
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
あ
毎度です。
今回はエポキシコーティングに最適な筆とは何かというお題です。
まず、筆に必要な要素とはなんでしょう?
1.毛が抜けない。
2.巻き込み防止と粘度に負けない適度なハリとコシ
3.平滑性を出せる毛の均一性
4.筆をかためている糊が悪さをしない。
などでしょうかね。
しかし、自分が愛用しているのは
毛が抜…
毎度です。
今回はエポキシコーティングに最適な筆とは何かというお題です。
まず、筆に必要な要素とはなんでしょう?
1.毛が抜けない。
2.巻き込み防止と粘度に負けない適度なハリとコシ
3.平滑性を出せる毛の均一性
4.筆をかためている糊が悪さをしない。
などでしょうかね。
しかし、自分が愛用しているのは
毛が抜…
- 2016年8月21日
- コメント(2)
リールシートのハニーソフトン塗装
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
友人から教わったハニーソフトン加工
いわゆるウエダのラバー塗装ですね。
自分でも実際に耐久実験をしたい事もあり塗装してみました。
塗装したくない部分は
キッチリマスキングしてます。
が、やはりニトムズのマスキングは最悪です
ナイロンとも反応して糊が残ります。
eva含めて、どんな素材とも反応起こす奴です。
や…
いわゆるウエダのラバー塗装ですね。
自分でも実際に耐久実験をしたい事もあり塗装してみました。
塗装したくない部分は
キッチリマスキングしてます。
が、やはりニトムズのマスキングは最悪です
ナイロンとも反応して糊が残ります。
eva含めて、どんな素材とも反応起こす奴です。
や…
- 2016年6月24日
- コメント(1)
ガイド類着弾
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
製造待ちのがまだまだ沢山あるけど
Fujiパーツ類の第一陣がようやく到着。
コストカット目的でのロット単位での購入となると壮観かつ壮絶ですな・・・
これはライトゲーム用に特化して取り寄せたガイド類。
トルザイト類・・・
やめてください、しんでしまいます(収納が)
↓はトルザイトのKLやATの大き目のバットガイド
…
Fujiパーツ類の第一陣がようやく到着。
コストカット目的でのロット単位での購入となると壮観かつ壮絶ですな・・・
これはライトゲーム用に特化して取り寄せたガイド類。
トルザイト類・・・
やめてください、しんでしまいます(収納が)
↓はトルザイトのKLやATの大き目のバットガイド
…
- 2016年6月19日
- コメント(2)
ALPS ラッピングマシーン DX Rod Lathe
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
毎度です。
さて、マグナムクラフトさんに久々にALPSのラッピングマシーンに関する記事が上がってたので
ウチのALPSのラッピングマシーンレビューとマグナムクラフトさんのレビューの補足をしたいと思います。
通称ダイレクトマーケティングとも言う
全体としては、アルミ削り出しによるカッチリとした作り。
工作精度は非…
さて、マグナムクラフトさんに久々にALPSのラッピングマシーンに関する記事が上がってたので
ウチのALPSのラッピングマシーンレビューとマグナムクラフトさんのレビューの補足をしたいと思います。
通称ダイレクトマーケティングとも言う
全体としては、アルミ削り出しによるカッチリとした作り。
工作精度は非…
- 2016年6月18日
- コメント(0)
コルクグレード一覧&コルク用小物類
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
コルク
バス釣り時代から大好きな素材です。
ソルト用でも許される限り使いたい派です(笑
軽いし加工性も良好、なにより見た目が好き。
EVAと違って本当に加工しやすい。
そして使えば使うほど味が出る天然の風合い。
感度に関しては魚とブランク、タックルセッティングによって評価は分かれます。
物理的なことが関わっ…
バス釣り時代から大好きな素材です。
ソルト用でも許される限り使いたい派です(笑
軽いし加工性も良好、なにより見た目が好き。
EVAと違って本当に加工しやすい。
そして使えば使うほど味が出る天然の風合い。
感度に関しては魚とブランク、タックルセッティングによって評価は分かれます。
物理的なことが関わっ…
- 2016年6月6日
- コメント(3)
最新のコメント