プロフィール
もっつぁん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:161
- 昨日のアクセス:227
- 総アクセス数:2157145
QRコード
▼ 硬化不良
- ジャンル:日記/一般
何故かキッチリ計ったのにフレックスコートが硬化不良お越しまくりヽ( ゜ 3゜)ノ
2日に一回、仕上げ前に失敗している感じ。
今はもう薄め液を使っていないので
エポキシの劣化かスケールがバグったかのどっちかだよね多分。
ちなみに我が家ではフィニッシングモーターが一台しか無いですが
テーブル延長のおかげで7.6fまでならまるごと回転させれるので
1pcと2pc分割で2倍作業かかるとか無いのが不幸中の幸いです。
こっそり自作アジングロッド第二弾製作始動中
オール40tの5.9フィート
8626Bに磯竿2番を延長して作ります。
チタンティップは14cm
こちらは徹底したコストダウンが計られた廉価モデル
かと思いきやハンドルの接続部のフェルールは…
豪華にジャンク品の34ブランクの端材を試用。
第三弾も始動中
ハンドルの端材の都合上
オール40tの8626Bに5917の端材
5.5フィート未満になると思う。チタンティップは15.5cm
今ある5917採用モデルの完全なる後釜になるかと思われる。
徹底したレーシングチューンが行われる予定
そして今後ソリッドティップのロッドも製作予定。
欲しいレングスは最低6.1フィートから6.3フィート
ディープと極寒の真冬用。
目指すはウエダTLF-64EX-R…は無理か。
あのロッドはティップまで40tソリッドですし。
造るだけなら恐らくどこのブランクメーカーでもいけるだろうが
実用的なものを作れる会社はもう無いかと。
秋冬には作りたいね。
これが完成すればジグ単でメーカー品にを新たに購入することは恐らくもう無い。
ウエダが復活したら話は別w
まぁ、まったりいきましょう。
2日に一回、仕上げ前に失敗している感じ。
今はもう薄め液を使っていないので
エポキシの劣化かスケールがバグったかのどっちかだよね多分。
ちなみに我が家ではフィニッシングモーターが一台しか無いですが
テーブル延長のおかげで7.6fまでならまるごと回転させれるので
1pcと2pc分割で2倍作業かかるとか無いのが不幸中の幸いです。
こっそり自作アジングロッド第二弾製作始動中
オール40tの5.9フィート
8626Bに磯竿2番を延長して作ります。
チタンティップは14cm
こちらは徹底したコストダウンが計られた廉価モデル
かと思いきやハンドルの接続部のフェルールは…
豪華にジャンク品の34ブランクの端材を試用。
第三弾も始動中
ハンドルの端材の都合上
オール40tの8626Bに5917の端材
5.5フィート未満になると思う。チタンティップは15.5cm
今ある5917採用モデルの完全なる後釜になるかと思われる。
徹底したレーシングチューンが行われる予定
そして今後ソリッドティップのロッドも製作予定。
欲しいレングスは最低6.1フィートから6.3フィート
ディープと極寒の真冬用。
目指すはウエダTLF-64EX-R…は無理か。
あのロッドはティップまで40tソリッドですし。
造るだけなら恐らくどこのブランクメーカーでもいけるだろうが
実用的なものを作れる会社はもう無いかと。
秋冬には作りたいね。
これが完成すればジグ単でメーカー品にを新たに購入することは恐らくもう無い。
ウエダが復活したら話は別w
まぁ、まったりいきましょう。
- 2014年7月25日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント